食虫植物「ドロセラ・アラントスティグマ」。別名を「ピグミー・ドロセラ」と呼ばれるモウセンゴケ科の食虫植物である。平たくロゼット状に葉が開く。オーストラリア西部に生えるかわいいドロセラである。
(2021年夏 箱根)
■食虫植物シリーズ
「サラセニア・フォルモーサ」(食虫植物シリーズ 01)
「サラセニア・プルプレア・プルプレア」(食虫植物シリーズ 02)
「サラセニア・プルプレア・ベノーサ」(食虫植物シリーズ 03)
「サラセニア・オカムラ」(食虫植物シリーズ 04)
「サラセニア・ルブラ・ルブラ」(食虫植物シリーズ 05)
「サラセニア・ウムラウフティアナ」(食虫植物シリーズ06)
「パラドクサ」(食虫植物シリーズ07)
「ドロセラ・ディラタトペチオラリス」(食虫植物シリーズ08)
「ドロセラ・ラナタ」(食虫植物シリーズ09)
「ヘリアンフォラ」(食虫植物シリーズ10)
「セファロタス・フォリキュラリス」(食虫植物シリーズ11)
「ドロセラ・スコルピオイデス」(食虫植物シリーズ12)
「イビセラ・ルテア」(食虫植物シリーズ13)
Drosera allantostigma
N.Marchant & Lowrie
Drosera allantostigma is a species of pygmy sundew from Australia. The specific epithet "allantostigma" is derived from Latin and means "sausage-shaped stigma" (allantoideus = sausage-shaped; stigma = the receptive surface on the style that pollen germinates on).