金魚草の2番花がとても綺麗です ↑
毎日、ウットリ眺めています
一緒に植えてあるガーベラも
少しずつ伸びて来ています ↑
燃えるようなチューリップ ↑
個性的で魅力的なチューリップさんです ↑
ドドナエアのお花 ↑
お花、咲くんですね~!
モッコウバラ ↑
どんどん咲き始めています
日曜日ぐらいに満開でしょうか?
ギリアレプタンサ咲きました ↑
採種して初めて育てました。
発芽率も高くて育てやすい子です。
ゲラニュウム ↑
咲きました
ミヤマオダマキ ↑
こちらも咲きました~
セントーレアブラックボール ↑
よかった!咲いてくれました
ピンクも ↑
ブルー ↑
フレンチラベンダー ↑
ヒラトツツジ ↑
クレマチス (花炎) ↑
咲き始めました
クレマチス(フェアリーブルー) ↑
クレマチス(サニーホワイト) ↑
どんどん蔓が伸びています ↑
蕾を発見 ↑
この子、もうそろそろ見納めでしょうか?
アオダモのお花 ↑
今日は4時半ごろの撮影なので曇っていたこともあり
少し写真が暗いです。
今日、会社から帰って来たら
咲き始めたお花をアチコチで見掛けて
思わず写真を撮りまくってしまいました
チューリップももう少しで終わりでしょうか?
次はモッコウバラその後 クレマチス・バラの季節かな?
毎日、ワクワク楽しみです~
パクチー ↑
今、パクチーが絶好調で毎日サラダで食べています。
臭いが最初苦手でしたが
ゴーヤと同じですね。。
採れたてを毎日サラダで食べていたら
だんだん慣れて来ました
やっぱり、新鮮なパクチーは美味しいと思います。
会社でパクチーの評判を聞いてみたら
好きという人1人もいませんでした
やっぱり、臭いが苦手という人ばかりです。
でも、私が毎日食べていたら慣れて来たと言ったら
「へ~~。。」っという反応がありました ^^
「ゴーヤと一緒で慣れれば食べれるよ~!!」
っとアピールしてみましたが
今日、スーパーでパクチー探してみたら
売っていませんでした
パクチーは私でも簡単に育てれるので種が残っているので
もう少し種を蒔いてパクチーを続けて育ててみようと思います
とりあえず、サラダ以外で美味しい食べ方を探してみようと思います。
(追記)我が家から見える八重桜と
向こうに見えるのは白のハナミズキ ↑
今日もここまで見て頂いてありがとうございました