燃えるようなとはこんな色でしょうか。。。
本日のトップのpohotoは真っ赤な真っ赤な沈む太陽です。
少し雲が横切りました。
素晴らしいショーに思えました。
UPし損ねていました8月26日の夕陽
変わり映えのしない8月27日の夕陽
こちらは2016・9・1 和倉温泉の朝日です。
9月4日までお休みさせて頂きます。
ご訪問ありがとうございます。
燃えるようなとはこんな色でしょうか。。。
本日のトップのpohotoは真っ赤な真っ赤な沈む太陽です。
少し雲が横切りました。
素晴らしいショーに思えました。
UPし損ねていました8月26日の夕陽
変わり映えのしない8月27日の夕陽
こちらは2016・9・1 和倉温泉の朝日です。
9月4日までお休みさせて頂きます。
ご訪問ありがとうございます。
本日トップのphotoは鼎泰豐(ディンタイフォン)の小籠包
スープをレンゲの中で崩して頂きます。
スープ美味しいでした。
本日は久しぶりに難波へ出かけてまいりました。
旅友のTさんとは1年ぶり、Mさんとは4月以来、毎年1回お会いして
近況報告してランチしています。
神戸と西宮から会いに来てくれました。
ランチに難波高島屋の中の鼎泰豐(ディンタイフォン)を、色々と見て回って
こちらに決めました。
海老がたっぷりの海老麺セットを
この海老がとても美味しいでした。結構、それなりのお値段がしました。
お昼なので、何処もいっぱいでした。
吹き抜けのこの木が爽やかでした。
少し、歩き回ってたら、喉が渇いて来たので、
以前、行ったとき、ゆっくり出来たので
珈琲館へ喉を潤しに。
コーヒーだけの予定が、全然お腹は空いてないのに、別腹なので、
桃のシフォンケーキセットを頂きました。
アイスにしましたが、お変わりが出来るそうなので、計2杯頂きました。^^
お喋りが進んで、良いお時間なので、お開きにしました。
とても楽しいお時間でした。
家のお土産に、蓬莱の焼売と甘酢団子を買って帰りました。
コーヒーの2杯が効いて、お腹いっぱいで夕食はパス。梨を食べただけです。
2~3日前までは胃の調子が悪かったと話したら、お二人もそうだったそうです。
年令を重ねると色々大変だね~と。。。
帰りのバスの中から信号待ちで駅前公園辺り
自宅に帰り着いてから
8月もあとわずか。本日も残暑でした。
夜も蒸し暑いです。
本日のトップのphotoは2年前の乗鞍岳ご来光を見に行った時のもので
雲海が綺麗だった事を思い出し、再度乗せました。
朝日が昇り切った時はオレンジ色、やっぱり雲海の上
さて、本日夕日を撮ろうと思って台所側からの正面にこんな雲が
鮫が魚を飲み込むような形の雲ですが、歯も有るような不気味な雲でした。
沈む夕日は
洛陽の後は
牙のような歯を持った雲とは、いささか驚きました。。。
最後は爽やかな雲で終わりたいと思います。
アジア大会も量産のメダルダッシュで活躍が素晴らしいですね、
本日はアジア大会に。巨人阪神戦こちらは2連勝で勝ちました。。。
愛は地球を救うで宮ぞん君の活躍を応援しないとと思って見てます。忙しいですね。。。
本日のトップのphotoは台風一過の日の夕陽~淡路の海を照らす
1本のスポットライトのようなphotoです。
やがて、2本になりました。
そして、全体にふんわりとした、やさしいオレンジ色に変化
又、飛行機が関空へと
暫くして、夕陽が流れゆく雲を濃いオレンジに反射してます。
日照時間が、随分と短くなりました。なんとなく気ぜわしさも。。。
昨夜?今朝?の台風20号ですが、寝入ってしまって、
全然、気づきませんでした。
夫は1時から3時まで物音で眠れなかったようです。。。
鉢物は下に降ろしていたのと、緑のカーテンのゴーヤは
夫が紐であちこち蜘蛛の巣状に紐で
結んでくれていたので、びくともしてないでした。ありがとう。
和歌山県熊野川が氾濫したとか。。。また、あちこちで被害が出てしまった。
今年は、どうなってしまったんだろう。。。
まだまだこれから、台風シーズン到来の季節に。
本当に困りますね^^;。。。
今朝、数日ぶりにウォーキングに行くときに見上げた信号の先に
綺麗な虹が見えました。
その前に、ぱらぱらと雨が降ったのですが、すぐに止んだ後の虹です。
電線越しに
いつもの駅前公園で昆虫2種類を見つけました。
グランド2週目から右折した所に蝶が止ってました。
携帯を近づけても全然逃げません・・・
もうこれは写すしか有りません^^
3本の白い筋が綺麗な
ミスジチョウ
池の周りの鉄柵で以前にも見かけた事が有りましたオニヤンマ?
昨日8・22の夕陽
最後も本日遊具前の大きなねむの木の花~薄いピンク色で可愛いでした。
台風20号が近づいて来ています。
まだ、こちらは影響は出ておらず、静かで、嵐の前の静けさ?で
ちょっと不気味です。
蝉の声も朝から本当に少ないです。
早々と市からの暴風警報発令がマイクで流されました。
進路にあたる皆様、台風20号の被害が出ませんように。