続、気の向くまま、思いの向くままに

 日々の出来事など、夕陽のphotoと
   織り交ぜながら綴ってます。

2019・3・31の夕焼け

2019年03月31日 | 日記

3月31日 3月最後のサンセットタイム

昨日の最後のphotoのクレーンの場所には↓のマンションが建ちました。

朝7:20分ごろの生駒山系の雲

 

フリルパンジーの花がわんさか

 

こちらは夕方、台所からアベノハルカスが綺麗に

 

明日から新年度に入ります。新元号が発表されます。

内密に内密にされた新元号の発表。果して。

 

昨日、広島に勝ったジャイアンツ。

本日の放送を楽しみにしてましたが、ええっ!無い。。。

BSで最後だけ少しでした。^^;

でも連勝。VS広島戦の開幕連勝は過去の戦いから

苦手意識脱却には良いのだそうです。

いよいよ、VS阪神戦がドームで始まります。TVの前で熱くなりそうです。

 

最後のphotoは日増しに開花していくピンクの八重のマーガレット

 

 


蜻蛉池公園のラストphoto&2019・3・29夕日

2019年03月30日 | 日記

道を隔てた向かいの公園に菜の花のphotoです。~by 蜻蛉池公園

お山を模った菜の花の段々畑の前をちいさな子供さんが

駆け抜けて行ってます。

 

折角なので、こちらの方へと渡って見ました。

この辺りで古墳が見つかったようです。衣ヶ谷古墳

6輪のたんぽぽ

たんぽぽが沢山

レンギョウの花

この植物が群生

オオイヌノフグリ

向かいに渡る前

この看板の近くで色んな色のビオラが植えてありましたが一部です

こちらは寄せ植え

↑の花は

 

昨日2019・3・29の夕焼け

この雲が上空は風が強いのか、さーっと通り過ぎました。↓

何かに似てる?

太陽を拡大したら

夕陽がほんのりと雲を染めてます。

↑の雲が変化

本日は雨が降って来て、現在も進行形

残念ながら、夕日、夕焼けを見れず。。。

1年前のphotoです。

マンション建設のクレーン車が夕焼けに

どうだと言わんばかりです。今は高層のマンションが建ちました。

 

いよいよ、2日後に新年号が発表されます。

どんな新年号になるのかワクワクしないでも有りません。

 

プロ野球も昨日開幕しました。

応援してる巨人は昨日は完封負け^^:。。。

今日は勝たせて貰いました。いえいえ、勝ちました。良かったぁ!!

 

 

 

 

 

 

 

 


蜻蛉池公園~白にこだわる。。。2019・3・27より

2019年03月29日 | 日記

雪柳が池の周りに満開で綺麗。

目を惹いたハクモクレンの無垢の白さ

こちらはこぶしの花でしょうか?

先日UPしたペーパーホワイトという白い水仙

真っ白な桜

こちらも雪柳

 

本日のスレッドは白い色の花たちに拘って見ました。

まだ探せば白い花は有ったかもですが、私的には池の周りにあった雪柳の

堤とも言える、ずらりと咲いた景色が良いなと思いました。

 

そして、本日は合同ヘルシー運動教室OB会がシティプラザで有りました。

1期生から現在の31期生までの15年間の卒業生が一同に介して

参加出来る方のみでしたが、50名以上だったのでは思いますが

9:30~11:45分まで運動実技、報告会など。

私はTさんと徒歩で参加して参りました。

いきいき体操・ヘルシーの歩き方・姿勢・筋トレ・ココロいずみダンスなど

楽しんで来ました。

その後は洋食厨房グルマンでランチして帰りました。

日替わりランチを頂きました。美味しかったぁ^^。

身体を動かした後なので

尚更の事ですが。。。photoは撮りずらかったので無しです^^;

地域支援センターの紹介も有りましたが住んでる町に60団体があるとは

驚きました。

みなさん若々しくて、これから訪れる高齢化に向けて

何かしらで楽しんでいらっしゃって

素晴らしいなと思いました。

 

今日は筋力トレーニングを重りを使ってしたので、2~3日筋肉は休めないと

いけないようですが、全然疲れ知らずです。^^

 

最後のphotoは蜻蛉池で綺麗なスミレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 


蜻蛉池公園~カワウ&亀&鴨&道の駅の燕 編

2019年03月28日 | 日記

本日のトップphotoはカワウが3羽

鴨達がエサを貰って騒ぎ立てているのに、

我、感知せず。。。

羽根繕い?

 

その後は正面を静止。。。しかし、見事な羽根並

尾っぽが水面下に。。。

 

鴨達はエサを貰って時には喧嘩~生存競争はここでも、凄まじいようです。

 

おこぼれを貰おうと入ってきた小さいのこの鳥は何鳥?

 

池を1周する間で沢山の亀の甲羅干しに出会いましたが、

カメラを向けた途端、子亀は池へと

亀のアップのphoto・気持ち悪いですが、怪獣そのもの。。。

道を隔てた大きな公園の池でも亀が1匹何思う。。。

この石の真ん中に。

鴨が近寄って来ましたが、エサを持ち合わせていません^^;

 

お昼を食べに行った「道の駅いずみ山愛の里」で、燕が飛び交って巣作りが

始まっていました。

出来た巣はビニールの紐・・・どこから調達してきたのかな?

意外と可愛いですね。

メジロ2羽が蜜を

本日はここまでに。

 

 

 

 


春の蜻蛉池公園へ~2019・3・27

2019年03月27日 | 日記

夫に誘われて蜻蛉池公園に久しぶりの鴨達にもパンの残りを持参で

サクラを見に行って来ました。

最初のphotoは真っ黄色のミモザが満開越しに写したピンクの桜

こちらが桜です.↓

車を道の駅に置かせて貰いました。今日は定休日でしたが、満車状態。

どうやら児童公園が出来るようで山の整理が始まってました。

何ができるのだろうと思っていた道沿いはこんな具合

芝サクラが植えられていました。

多分遠くから見たら、文字が描かれているのかな?

途中で見かける桜の蕾が膨らんでます。

 

ミモザのある場所に行くまでの桜の木にメジロが沢山いました。

 

 

すばしこくて、小さいので探すのに大変

病み上がりは何処へやら、本日も沢山の春を写して参りました。

お昼を頂いたもう一つの道の駅で、もう燕の巣作りを見ましたよ。

また、少しづつUPしたいと思います。

本日の夕陽です。

 

本日の最後もミモザ越しの桜をUP