続、気の向くまま、思いの向くままに

 日々の出来事など、夕陽のphotoと
   織り交ぜながら綴ってます。

祝~サッカー日本代表W杯出場

2017年08月31日 | 日記

8月最後の日。サッカー日本代表がVSオーストラリアに0:2で勝って

W杯出場を決めました。6時半からずっとチャンネルは変えないでいました。

本当によかったです。おめでとうございます。

 

夕日もだんだんと左へと。淡路島の真ん中辺りに沈んで行きました。

8月最後の夕焼け

関空から飛びだった飛行機が小さな点となって映ってます。雲と雲の間に。

 

 すでにUP済みですが、昨年の8月31日から9月3日まで、

2年連続のおはら風の盆、乗鞍のご来光、上高地・

能登の白米千枚田、郡上八幡と行った時の事を

思い出しながら、マイカーで良く行ったなぁと話題に上がりました。

photoは日本3大仏の一つ、富山県の高岡大仏~1日目でした。

 

男前の大仏と有名。この時も暑かったなぁ。

今夜も涼しい風が窓から入って来てます。いよいよ、暑かった夏の日も

終わって行きます。

天高く馬肥ゆる秋、フルーツの実りの秋。人恋しくなる秋。等々。。。。

そろそろ、お仲間たちと恒例のおしゃべり会も、始まるかな。

 


巡る季節

2017年08月30日 | 日記

季節が1歩、秋へと前進したような、涼やかな、昼間でも、

爽やかな風があり、昼間、クーラーのいらない1日でした。

今夜は涼しくて、クーラーも扇風機も必要ないようです。

やっと、「つくつく法師」の声も聞こえだしました。

朝、ウォーキングに行っても、以前のように、汗が流れ落ちることもなく、

歩きたらないのかなと思ったり。

夕日が沈むのも少し早くなってきました。

本日の夕焼け。。。

 

 

2~3日前の夕刊に奈良県橿原市で「ほていあおい」の花が見ごろを

迎えてます。と載ってました。

昨年の9月初めごろ(9月9日)に見に行って来ました。その時のPHOTOを。

以前スレッドを立てていますが、もう一度

 

 

別名はウォーターヒヤシンスとも呼ばれてます。

原産は南米 で以外ですね。中国かなと思ってました。

本薬師寺跡の周囲の水田に7月頃に植え付けられるそうです。

薄紫の上品なお花です。

 

今朝のウォーキングで見た2種の野草花の名前が分かりませんがUPしました。

公園で下の花を携帯で写していたら、声掛けされて名前を聞かれましたが、

私も名前が分からずでした。。。^^;

花も夏から秋へと季節は巡っていきます。


可愛い瓢箪買いました。

2017年08月29日 | 日記

 8月も残すところ後3日。

セミの鳴き声も耳を澄ませないと聞こえなくなりました。

リハビリの帰りお花屋さんを覗いたら、こんなに可愛い瓢箪が沢山

籠盛りしてありました。

鉢植えのお花を買うついでに可愛いので1個100円とおっしゃるので

買ってまいりました。

ちゃんと、座ってます。

 

 お花はこちら。

結構大きな鉢植えです。太陽を好むそうなので、枯れてスカスカの

寄せ植え鉢を埋めたいと思います。

 

挿し木にもできるそうで白いぼんぼりが可愛い。

 

ミニカボチャに出会ったら必ず買ってしまいます。

こちらはお盆前に道の駅で買った3個100円のかぼちゃ

 

5年ほど前に本日お花を買ったお店でハローウインの残りを頂いたものと

1個50円で購入したミニカボチャ。

 

そんなに長持ちはしなくて、腐ってきますが、生ものなので、

それは仕方がないですね^^

 

本日の夕焼け~綺麗な茜色

 

 


道の駅「みさき夢灯台」へ

2017年08月28日 | 日記

大阪府下9番目の道の駅 「みさき夢灯台」へ新鮮な獲れたての魚を

食べたくて、高速で一っ飛びとは行きませんがドライブがてら行って来ました。

 

泉南沖で獲れたてのお魚、うおぜ、小鯛、ちりめん、などが格安で買えました。

10時半頃は満車。スーパーで買うより新鮮で、ほんとうにお安いでした。

お魚目当ての方が多いようでした。

 

灯台をモチーフにした建物が道路側からは良く見えますが、

車の中からは無理でした。

ミズナス、泉南は玉ねぎも有名なので4個入りを、無選別のおかき・

いろんなお豆菓子

葡萄「藤稔」1個づつカットされていて、種無しの美味しい葡萄。

 

うおぜは甘く煮つけにしました。身がほろりと獲れて美味しいでした。

コダイは、大きい方はから揚げに3匹、少し子ぶりの3匹は甘酢づけに

しました。

ランチのちりめん丼ぶりが美味しいようでしたが、沢山並んでいたので、

泉南イオンモールへ。

久しぶりの泉南イオンモール。

入ったお店は「おひつごはん 四六時中」というお店

ランチのあぶりやきご飯~少し食べてからphotoに気づいた^^;^^;

鉄なべで海鮮ご飯を最初の1杯はそのまま食べて、

2杯目はお味噌、バターしょうゆの中から選んで、混ぜてたべる。

最後はお出しで、お漬物、あられ、ねぎをよそって

お茶漬けでたべました。

なんか、良くわからないランチでした。^^:

普通の海鮮丼にしたら良かった。。。^^;


今宵も虫の音が~

2017年08月27日 | 日記

このTV番組が終わったら夏もいよいよ終わりかなぁと思うってしまう。

読売TV「24時間TV・愛は地球を救う」~今年も沢山の感動と勇気ともらい泣きを頂きました。

ブルゾンちえみさんのマラソン魂には、素晴らしいなと感動しました。

 

本日も30度超えの残暑でしたが、からりとした空気でも、クーラーは必要。

本日の夕焼け。昨日の夕焼けは本当に素晴らしかった。

 

今夜も虫の音が聞こえてきます。

多分、こおろぎの音だと思います。散歩中のワンコが吠えたら、

鳴きやみました。

あら、また鳴きだしました~。

ずっとうるさかったセミの声に比べたら、なんとも、可愛らしい事。

 

阿波踊りの用語をAWADAMAというパンフを頂いた中から書き出して

見ました。

編み笠

 編み笠を目深にかぶって踊り子の表情を隠す連もあれば、

顔が見えるように浅くかぶる連もある。

どちらも、頭の上に笠枕を載せて編み笠の角度を調整している。

 

団扇

丸型や竹製や樹脂製の団扇がある。

踊りを華やかに見せるためのデザインもあれば、帯に差した時に

衣装と美しく調和するデザインもある。

印籠

男性は印籠を腰に下げ、小銭やタバコを入れてポケット代わりに使う。

女性の印籠は男性の物よりやや小ぶり。連の名前やシンボルを描いた

オリジナルも多い。

利休下駄

薄く低い二枚歯を台に居れたシンプルな構造。履きやすくするために、

鼻緒の位置を変えたものもある。

舞台用には滑らないように歯やつま先にゴムをつける。

弓張り提灯

円筒形の子ぶりな提灯を男踊りが使う。

ほとんど、踊り子は、持ち手を自分の手に馴染むように加工する。

舞台の幻想的な場面では提灯を発光させて踊る。

 

なるほど、それぞれに意味があって、そうなんだと思いながら、

photoを整理すると面白い。