先日、ひょんなことから
これ、自動釣り銭機から
私のお財布に来た10円玉

これ、自動釣り銭機から
弾き出されちゃうので、
私の持っていた普通の10円玉と
交換したのですが、
よくよく見たら‥
昭和27年製‼️
えぇっ!
昭和27年と言ったら、
私よりも10歳も歳上だー🫨
つまり、70年以上もこの世の中を
ぐるぐるぐるぐる回っていた🌀と
言うことですね。
すごい。
どんな人の人生を
垣間見てきたんだろうなぁと
つくづく眺めてしまいました。
私が子供の頃には、
500円はまだコインではなくて
お札だったし、
50円玉も一回り大きかった気がする。
10円玉は、比較的デザインが
大きく変わらずに
ここまで来てるのかな。
ちなみに調べてみたら、
昭和27年製の10円玉、
Yahooのネットオークションでは、
50円で落札されてました笑
コイン自身の気持ちとして、
コレクターの手に渡り、
ピカピカに磨いてもらって
大人しくケースの中で過ごすのがいいのか
いろんな人の手に渡って
様々な景色を見るのがいいのか、
わかりませんが‥
私的には、可愛い子には旅をさせよ、と
ばかりに、
また世の中に放出させてあげようと
思ってます笑
いや、でも自販機には入らないんだった。
今時、対面で渡すことの方が珍しいから、
使う方が難しいかも💦
いつまで経っても私の財布に
居座りそうな予感‥
欲しい人、いますか?