
Perugiaに行っていました。
運悪く天気が悪かったのですが
火曜日に友人の旦那がドライブに連れて行ってくれました。
いや~イタリア人の運転の荒さは分かっていましたが
この人は特にすごかった・・・
友人と私二人とも車酔い
それはさておき
BettonaというAssisiのS.Maria degli Angeliから7キロのところにある
小さな街に行ってきました。
30分も有れば一周してしまいそうなこの街の
見ものはもちろんPeruginoのはずですが・・・
この写真何に見えますか?
"Culo delle monache"(修道女のおしり)です。
これはエトルリア時代からある石の壁で
3,000年以上の風化でこういう風になったそうです。
着いた時は霧が深くて何も見えなかったのですが
帰る頃にはいつもと違った方向からAssisiの街が見えました。
写真はこちらで公開しています。
http://photos.yahoo.co.jp/fontana243
ところでこの月、火曜日こちらは今までにない
非常に厳しいストライキがありました。
Esportatore(輸出業)ですが
スーパーとかに荷物を卸すトラックの運転手のストだったのです。
昨日の夕方PerugiaのCentroのCoopに行ったら
何故か品薄で友人と「棚卸し?」なんて言っていたのに
(イタリアに棚卸しが有るとは思えない・・・)
帰って来てニュースを見たらこのストの影響で
金曜まで続くとか・・・
確かに先週もしストが金曜まで続いたら
全国のスーパーの商品は木曜までもたないだろう
とは言われていたけど
先ほどのニュースで何とか和解したようで
とりあえずほっとしたけど
今回のようなストは本当に怖いです。
でもいつものことだけど根本的な解決にはなっていないのでは???
運悪く天気が悪かったのですが

火曜日に友人の旦那がドライブに連れて行ってくれました。
いや~イタリア人の運転の荒さは分かっていましたが
この人は特にすごかった・・・
友人と私二人とも車酔い

それはさておき
BettonaというAssisiのS.Maria degli Angeliから7キロのところにある
小さな街に行ってきました。
30分も有れば一周してしまいそうなこの街の
見ものはもちろんPeruginoのはずですが・・・
この写真何に見えますか?
"Culo delle monache"(修道女のおしり)です。
これはエトルリア時代からある石の壁で
3,000年以上の風化でこういう風になったそうです。
着いた時は霧が深くて何も見えなかったのですが
帰る頃にはいつもと違った方向からAssisiの街が見えました。
写真はこちらで公開しています。
http://photos.yahoo.co.jp/fontana243
ところでこの月、火曜日こちらは今までにない
非常に厳しいストライキがありました。
Esportatore(輸出業)ですが
スーパーとかに荷物を卸すトラックの運転手のストだったのです。
昨日の夕方PerugiaのCentroのCoopに行ったら
何故か品薄で友人と「棚卸し?」なんて言っていたのに
(イタリアに棚卸しが有るとは思えない・・・)
帰って来てニュースを見たらこのストの影響で
金曜まで続くとか・・・
確かに先週もしストが金曜まで続いたら
全国のスーパーの商品は木曜までもたないだろう
とは言われていたけど

先ほどのニュースで何とか和解したようで
とりあえずほっとしたけど
今回のようなストは本当に怖いです。
でもいつものことだけど根本的な解決にはなっていないのでは???
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます