FONTIS アロマと猫日記

アロマセラピストが綴る猫ブログです。
先代猫まりん・ヤマちゃん、新入り猫ちょこっちと
日々の出来事をお届けします。

寒川神社

2011-08-09 | 旅行・お出かけ

 

週末に夫が 「パワースポットに行きたい」 と意外なことを言い出し、

神奈川の寒川神社まで行ってきました

 

今年は私より夫の方が 運気が落ちてます。明らかに。

神頼み・・・というわけではないのですが、神社などに行くと気持ちも引き締まりますので

お参りさせていただいて良かったです

 

 

寒川神社は初めて訪れましたが、とても立派なお社でした。

八方除のお札を購入したのですが、うちには神棚がないので どうしようか検討中です 

 

                        

 

お参りの後、せっかくなので海沿いの道路を走りました。

やはり西湘バイパスはいいですね~

必ずパーキングエリアに立ち寄り、毎回同じような写真を撮っています

 

 

8月まであっという間でしたが、今年はまだ4か月もあります。

無事に年が越せますよう、夫婦ともども頑張っていこうと思います

 

 

 

 

 

 


白糸の滝

2011-07-26 | 旅行・お出かけ

 

先日、静岡県の白糸の滝に行ってきました 

 

高速の道路工事で たどり着くまで時間がかかりましたが、

着いた時には 渋滞も忘れるほどの爽やかな滝とご対面。

 

 

やっぱりいいな~ 滝!

 

 

 

マイナスイオン、しっかりといただきました 

 

滝の近くで「冷やし桃」を売っていて、その場でガブガブいただきました。

小ぶりだったけど糖度がすごい!

この日はとても暑くて 早めに買うと傷みそうでしたので、帰り間際に・・・

と思っていましたが、すっかり忘れて帰りました。。

 

帰りも渋滞にはまりました・・・

タイマー式給餌機をセットしてきたので、まりんのごはんはOK。

でも遅くなってごめんね

 

今日中に帰ってくれば ヨシとしよう。 おやつで手を打ってもいい。

 

 

 

 

 

 

 


神代植物公園のバラ

2011-06-01 | 旅行・お出かけ

 

続きはまた明日~ なんて言って、2日もあいてしまいました。ごめんなさい

 

神代植物公園のバラ庭園、とても綺麗でした

バラ園に近づくにつれ、甘い香りがぷわ~っと!

本当に幸せな気分になれる香りですねぇ。。

 

 

 

小雨が降っていたので、バラの美しさが雨露によって 更に引き立てられていました

 

この甘くてステキな香りをたくさん嗅ごうと、気がつけば鼻の穴が広がり過ぎていました(^^;

Mちゃんに指摘されて 我に返りました 

 

 

           

 

       

 

 

                                                  

 

バラといえば・・・ローズ精油、アロマセラピーでよく使用されています。

ローズ精油はリラックスはもちろん、ホルモンバランスやお肌の状態を整えてくれます。

 

ただ、ローズの精油はちょっと高価なのです。ちょっとではなく、かなりかも

会社によって異なりますが、3mlでも1万円~2万円。

精油の瓶1本(10ml)に必要なバラは トラック約1台分なので、高価なのも納得です

    

なかなか常備しておくことが難しいので、

私はローズのフローラルウォーターを化粧水として使用したりしています

 

フローラルウォーターとは・・・精油を抽出する際にできる芳香蒸留水です。

これもまた会社によって違いますが、200mlで2000円ほどです。

かなり良い香りがしますので、お薦めです

 

 

 

 

アロマセラピーサロン・FONTISでも、フェイシャル時のローションパックに

ローズやネロリのフローラルウォーターを使用しています。

自然の香りにとても癒されます ぜひお試しにいらしてください

 

 

 

 

 

 


恩田川の桜

2011-04-15 | 旅行・お出かけ

 

横浜線成瀬駅から徒歩10分ほどのところにある「恩田川」。

川沿いにずっと桜並木が続いております

 

以前 成瀬の産婦人科で ご出産を終えられたお母様たちに

フットフリフレクソロジーの施術をさせていただいていたときに、

恩田川の見事な桜の存在を知りました。

以来、毎年見に行っております

 

 

鉄塔がスカイツリーだともっといいだろうなぁ。。

 

         

 

木の途中にチョビッと咲いているのも良いですね

 

昨日はとても暖かくて、桜もきれいで 心身共に緩みました。

リラックスできると呼吸も深くなり 体中が温かくなるのを感じます。

心も体も休ませてあげること、改めて大切だなと感じました

 

 

 

 

 

 

 


鎌倉の大銀杏から思うこと。

2011-03-22 | 旅行・お出かけ

 

大震災の起きる2日前、鎌倉に出かけておりました。

鎌倉のリスも木々の間を元気に駆け回る 穏やかな暖かい日。

長谷や大仏さまをめぐり、久々に鶴岡八幡宮へお参りに行きました。

 

昨年、強風で倒れた鶴岡八幡宮の大銀杏。 その後の銀杏を見るのは 今回が初めてでした。

倒れてからちょうど1年になるそうです。

 

手前が折れた幹の一部。奥が株。

 

八幡さまの銀杏は大好きだったので 倒れた時はとても哀しかったです。

けれど 倒れた幹からも株からも「ひこばえ」という若芽が無数に伸びており

樹がまだ生きていることを証明していました。

倒れても生きることをあきらめず、

なお 成長し続けようとするこの樹に 「生命」そのものを感じました。

 

この樹自身の生命力もすばらしいのですが、

樹が復活の途をたどっているのは

この樹のために祈り、お世話をし、見守り続けた方々の存在と

深く関わりがあるからだと感じました。

(樹の状態や盛り土を見ると、とても大事にされているのがよくわかります。

 

          

                               

 

大銀杏と周りの方々の関係が、震災後の私たちと重なります。

幸い横浜に住む私は大きな損害などなく 日々を過ごすことができています。

震災で傷つき、不安に思う方々へ

「助けになりたい」という気持ちや行動が不可欠だと思っています。

 

被災地へ駆けつけることはできなくても、

今 自分にできることを懸命に考え 実行している方がたくさんいます。

そういった周りの方々の心に、私もがんばろうと励まされます。

 

多くのことが、元に戻るまでには想像を超える時間が必要なのでしょう。

けれど、大銀杏を見守る人たちのように、被災地の方々へ心を寄せ続けたいと思います。

 

 

 

 

   

 


神代植物公園・深大寺

2011-02-16 | 旅行・お出かけ

 

   まず最初にお詫びから・・・  

パソコンの調子が悪く、2月10日~15日まで、まったくメール受信ができませんでした。

この間にメールをくださった方、恐れ入りますがもう一度お送り頂けますでしょうか?

お手数で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。

 

                        

 

パソコン不具合で、一週間前に行った植物園について やっとアップです

 

前から行ってみたかった 東京都調布市にある 神代植物公園 へ行ってきました

冬なのでお花はほとんど無いのですが、空いていてのんびりお散歩できて良かったです。

 

 

お花が無くて残念・・・と思っていたら、梅林を発見!

 

 

 

先週の段階では まだ全部の樹が満開ではなかったので、今週・来週末あたり見ごろかも・・・!

 

そしてこの公園のお隣には ゲゲゲやお蕎麦で有名な 深大寺があります。

お参りをして、名物のお蕎麦をいただきました

 

山菜そば

 

とても寒い日だったので、温かいのをいただきました。 

具だくさんで、ぱっと見ラーメンみたい! とても美味しかったです

 

公園側から見た 深大寺周辺

 

大黒さま・恵比寿さまの石像がありました。 ご利益ありそう~

 

家からそう遠くなかったので、

お花の咲いている時期に また行きたいと思います

 

 

 

 

 


酒水の滝

2010-08-25 | 旅行・お出かけ

先日、「酒水の滝」というところに行ってきました。
家からは1時間ほどで着きました 

日本の滝百選にも選ばれているそうで、たくさんの方が
見にきていました





落石の危険があるため、画面手前の赤い手すりまでしか
行くことができず、ちょっと残念。。

落差69mもあるそうなので、近くまで行けたら
かなりの迫力だと思います。




マイナスイオンも浴びられず、ちょっと不完全燃焼 


これからもステキな滝を求めて 日帰り滝巡りができたらと思います






日光東照宮

2010-04-07 | 旅行・お出かけ

先日、日光に行ってきました


日光は3度目。
小学校の修学旅行と、20歳くらいの時。

あれから随分経っているので、とても新鮮に感じました。
同じ場所でも 感じ方は年齢によって違うものですね




          皆さまご存知 ・ 眠り猫          



眠り猫の入場料は別ですが、猫好きは入ります

初めてみたときは 「思ったよりか小さい・・・」と。
それがまたかわいらしんですけどね

猫の裏側のスズメの彫刻も好きです。

昔の方の技術は本当にすごいですね。
また、それらを保存し時には修復していく作業も
すごいことだと思います。


      ・
      ・
      ・


栃木県に来たので レモン牛乳を買ってみたかったのですが
売り切れてました(T_T)









そうせいの滝・不動明王

2010-03-16 | 旅行・お出かけ

先日、相模川の近くにあります「そうせいの滝」
というところに行ってきました。

バス停「葉山」から徒歩20分ほど
山道を歩いていくと到着します。


昔、そうせいさんというお坊さんがこの滝で修業をしたことから
「そうせいの滝」と呼ばれるようになったそうです。



  長さ8m・滝壺20㎡

暑い日だったら、滝に打たれてみたいものですが、
滝壺の水深が2mだそうなので
滝にたどり着く前に溺れてしまいそうです



そしてこの滝の向かって右側に、小さな不動明王が鎮座しておられます。


     


とても小さくて(多分20㎝そこそこ)、周りと同化しているため
なかなか見つけることができませんでした。


風化してお顔はわからず、裏になにか書いてあったようですが
読めない状態だそうです。

不動明王は1923年の関東大震災以前よりあったようで、
云われなどはわかっていないそうです。



不動明王というと・・・
以前ジュエリー会社に勤めていた時に、
ジュエリー作家である社長が
金で不動明王を制作されていたのを思い出しました。

懐かしい。。


社長の作品は、J・SPACEさんのホームページ経由で見られます
(残念ながら、不動明王は載っていません)













伊豆旅行・完結

2010-02-04 | 旅行・お出かけ

宿の夕食後半です。UP遅くなってしまいました



        メイン・富士山溶岩焼き 



       プレートが溶岩で、焼き加減 


この間に、小さめのビーフシチューが入ります。
またもや撮り忘れ 



           麦とろごはん 


ごはんは「麦とろごはん」、「鳴門金時の炊き込みご飯」、「丸雑炊」から選べました。



       苺プリン・シャーベット・栗羊羹   


食べすぎでもう無理・・・と思ったのですが、
22時~24時の間に外の屋台で夜鳴きソバが無料で
ふるまわれるとのこと。
興味と食い気に負け、ふらふらとまた食べに出かけました 


今回もおいしいお食事で大満足でした

その土地の新鮮なものを頂けるのは
なんとも幸せなことです。  また頑張らなくては!