買うた。
えー、
キャラがマイクラ風というだけDeath!
マイン要素もクラフト要素もクリエイティブな要素も無い.....かな?
・ローカルで4人までプレイできる(オンラインでも4人で出来るらしい)
・全年齢対象。小学校低学年くらいでもそこそこプレイできそう
【追記】意外と難しい
そうだよ!これだよ!こういうのがPSに要るんだよ!
もっと訴求しろよ!
え?マイクロソフトが儲けるのがヤダ?ちょっとくらいエエやん。儲けさせちゃったら。
お子様がプレイできなきゃ家庭ではぷれいすてーしょんなんか買って貰えないZO!
入口(間口)を広げんと!
小学生くらいからの導線作っちょっちゃらんと、高校生にもなってSwitchでゲームとか可哀想で涙でるわ。
導線作るのってSIE(に限らず
コンシュマー機販売社)の使命やと思うがやけど。
たぶん一般的な、ゲームなどに興味ない親から見たらPS4ってゾンビどろどろ血ドバドバ首チョンパ銃ダダダのイメージよ。
まぁ、実際そうやけど。 払拭してこ!な!
閑話休題
・
オンラインはまだやってないのでわからん。⇨
誰も居なかった....⇨オンラインでもフレンドのみ...っぽい...?
・ジャンプは出来ん。1段差は歩いて登れる。緊急回避がR1(リチャージ制)
・地形は削れない
・武器種によってモーションは違う。種類も結構ある。
けど有用な武器は薙ぎ払いモーションのあるものに限られる。
・装備は近接武器、防具、遠隔武器が各1個スロット。(コモン、レア、ユニークのドロップを確認)
・特殊アイテムスロットが3スロット。例えば、肉でオオカミ召喚。
・体力回復は拾い食いかポーション。ポーション(L1)は時間経過でリチャージ
・最初はヌルゲーっぽく感じる。けどステージ3ボスでいきなりツラい。ゾンビアターーーーック!
・レベルアップしたらポイント(写真の紫色のグルグル)で装備を強化できる。強化に使ったポイントは強化した武器を壊せば回収できる
・緑の宝石を貯めてキャンプでガチャる。
・ステージ中のマップはレイヤー表示で見やすい。
・ハクスラ?ハスクラ?
・全体マップで行きつく先が見える。親切なのか萎え要素なのか。このマップを難易度上げて繰り返すんかいと思うと....
・ボスが強いというか、数の暴力というか。飛び道具とアーティファクトの範囲攻撃主体になる。
・飽きが早い。序盤で...
まぁ、俺がどうこう言うてもアレか。
Youtubeにいっぱいあるろ。
でも、youtubeでゲーム動画見たらゲーム面白なくならん?
(FPS系はわかるけど、興味ないし。)
普通のゲームなら進行とか展開とか(自分が経験するより)先に知りたくなくない?
俺は買うつもり無いゲームでも見んけど。なにが切っ掛けで買いとうなるかわからんし。
あとね、これは内緒ながやけど、
動画見ても
なにしゆ(どんな操作しゆ)かとかどこが凄いのか(早過ぎて)
全然わからんがよ!!