ぶきっちょさんの部屋

北国の趣味の花、日常生活など書いています。

蝦夷エンゴサク&プシキュア・リバノティラ

2017-05-01 15:51:19 | まち歩き


またまたサボってしまいました。前回画像をUPしておきながら、ブログの書き忘れ?錯覚?物忘れが始まったかな?

花は蝦夷エンゴサクです



プシキュア・リバノティカは小球根の為、移動した際に混じっていたのか、あっちこっちに飛んでいました

金曜に札幌にも桜が開花したようです。我が家の裏の家、公園の近くでも咲いていますが、カメラのバッテリー切れ!明日にでも撮って来ます。今朝は目覚めた時は薄暗く小雨模様でした


     今日の予報気温11℃


   

豊平峡(定山渓)の紅葉

2016-10-23 23:22:32 | まち歩き






定山渓温泉街から少し離れた所に豊平峡が有ります。ダム途中までは車で行けますが、その先は”電気バス”か徒歩です。朝は8時位から夕方16時までバスが通っています。11月の3日位までが紅葉の見ごろ。北海道の紅葉は一般的に赤が少ないです。



おまけに豊平峡のトンネルです。

4時過ぎに帰りのバスに乗り、ホテルへ。ホテルに着いたのが5時少し過ぎ。親戚は5時30分に到着のようです。私達(私、ダンナ、母、姉)はロビーで待っていましたが、来る客は”チャイニーズばかり・・・。ホテルが大きいので、余計団体客取りやすいのかも?5時30分に叔母2人 従兄弟(♂)2人。合計8日。十何年ぶりの再会。6時半にレストランで食事&飲み物

レストランは9時までで次に”カラオケ”飲み物は無いので、自分たちが用意。10時30分位まで飲んだり、歌ったりで楽しく過ごしました。

朝のレストランも従業員も客もチャイニーズ。85%以上いたのでは?昔よりは多少マナーが良くなっていました。

これで19日、20日の旅行の内容です。あ、そうそう20日の朝5時半から6時位まで凄い雷でした

叔母&従兄弟は送迎バスで札幌。私たちは主人で車で札幌駅まで母と姉を送り、途中は凄い雨でしたが、駅に着く時は小雨。家に着いて午後2時過ぎにミゾレ、あられになり、初雪観測でした、これでお仕舞い

実家の墓参り

2016-08-14 23:45:50 | まち歩き


12、13日は今度私の家のお墓参りの為帰省。12日はいつも泊まるホテルの夕食のバイキングです。例年に無く部屋は満室だったみたいで、家族ずれが多く、お子さん連れが多かったです。






翌朝ホテルの前の”クレオメ”が見事に咲いていたので、パチリ!!我が家はまだ5㎝位です

13日は帰宅したのが12時少し前で疲れたので、そのまま寝ました。

奥尻島2日目

2016-08-11 22:31:17 | まち歩き


昇る朝日とゴメの鳴き声で目覚め。窓から見るとイカ釣り船が戻りゴメが餌をねだっているのでしょうか?



あ、そうそう、昨夜の内にホテルの方に観光スポットを教えて貰うと乗り合いバスかレンタカーと言うので、金額的にあまり変わらなかったので、レンタカーを手配してもらいました。それで朝食は7時。レンタカーは8時に迎えに来るそうです




これが朝食です。他にデザートにメロン。食事はイマイチでしたが、メロンは美味しかったです




青苗地区にある徳洋記念碑です。近くに奥尻島津波館がありましたが時間が無かったので、入館出来ませんでした。



こちらは青苗地区を通り越して神威脇地区にある北追岬公園にあるモニュメントです。





北追岬



岬から見た景色です




レンタカーに迎えに来てくれた時過ぎてしました、岩鍋釣岩。またここに戻って撮ってみました。まだ一周はしていませんが、早めのレンタカーを戻し、またレンタカ―の人が今度はフェリ―ターミナルに送ってくれたので、近くのお土産やさんで近所の方に”イカの三升漬けを買いました。





今度は瀬棚行に乗船してから撮ってみました。見送ってくれる着ぐるみ『うに丸くん』は暑くて大変そうでした。

それでは下手な文章ですが、何とか伝わったでしょうか?ではオ(*゚o゚)ヤ(*゚O゚)ス(*゚。゚)ミ(*゚ー~)^☆