ぶきっちょさんの部屋

北国の趣味の花、日常生活など書いています。

ノウゼンカズラ&瑠璃玉アザミ

2017-08-31 22:59:46 | インポート



全体ノウゼンカズラですが、最初に咲いたのは7月末で濃い赤のアメリカノウゼンカズラです。今でもまだ咲いています





ルリ玉アザミの咲き始めの頃の状態です。


話は違いますが、本日日ハムの試合は緊急で6時15分から、7時までの45分間で放送がありました。残念ながら1点差届かず、敗けてしまいましたが、首位チームに1勝1敗なので、良しとしますか?


それにしても前日の夜にはNHKで明日の先発は”大谷”とニュースになるまでとは?メージャー14球団視察ですから、仕方無いでしょうね!

矮性ホリホック&ワレモコウ

2017-08-31 22:32:40 | 季節の花



今年大型ホームセンターで購入した矮性(背の低い)タイプ3種類買いました、大きいタイプ2つかいましたが、矮性のワインカラーの1つです





”歌”にもなった吾亦紅。もう増えすぎて、裏の家とほぼ同じ所に植えているので、ピンクのワレモコウと処分予定です。

もうサボり過ぎで7月分はアップ致しません

今日アップする物は8月2日、4日の分です


    今日の予報気温23℃

民宿の夕飯

2017-08-26 15:44:10 | 生活










今度は主人の方へ16日、17日一泊止まりで昨年は奥尻でしたが、今年は隣町の温泉ホテルにするか、迷いましたが、料理は断然民宿が美味しいので、民宿に電話。ここは以前に法事で利用した場所です。でも私は足が悪いので、ベッドが必要。電話でどんなベッドでも良いのでありませんか?あまり良く無くてもよいのなら、1つだけあるとのことで、予約!


今回は料理を奮発して、一泊8500円のコースにしました。やはり海の幸は豊富。鍋の中に入っていたのは、地元が通称”バカ貝”と呼ばれるものです。ウニはこの他に海水に漬けた物もあとから、追加で持って来ました。寿司の他に普通の白いご飯もあったので、うに丼にして食べましたが、やはり地元産なので、処毒の匂いも無く美味しかったです。アワビは養殖みたいで、イマイチでした。私はビールのジョッキー2杯。ダンナは珍しくビンビール。今年はのんびりして美味しい物を食べた、お盆でした