ぶきっちょさんの部屋

北国の趣味の花、日常生活など書いています。

アークトチス

2016-06-30 23:38:00 | 季節の花


アークトチス キク科 ギリシャ語で『クマの耳』 ”バーガンディ”が咲き始めました。葉がシルバーリーフで花びらがワインカラーでシックな感じです。一般的に白のブルーアイがポプュラーみたい


今日は朝1番に暑くなる前に液肥やりとバラの消毒


午前中に近所のNさんが来てアメリカンチェリーを持って来てくれて、お昼ランチに行きませんか?と言う事で障害者のお店に行ってランチする事に!1時の約束で車で迎えに行き、今日は私とNさんはとんかつ定食。ダンナはカツカレーにしました


食事を終えて、家まで送りその足で大型ホームセンタ―まで行ってまた花を連れて来ました。サフィニアが半額以下の100円カリフォルニアローズは半額150円その他にカンナ、エキナセアなど家に戻り、鉢植えにし、挿し芽も同時にしてみました。それ位で連れて来た花は咲き次第アップします。ではそろそろ、これ位に6月最後の更新でした

    今日の予報気温28℃

カルフォニアポピー・カワラサイコ・ペンステモン

2016-06-29 22:21:10 | 季節の花



カルフォニアポピー(花菱草)のクリーム色が咲き始めました。この色のポピーは大型園芸店からお持ち帰り。オレンジ、黄色よりも安く200円でした。近所の方から頂いたまだ小さい苗は順調に育っています。今年こそは根づいてこぼれ種で増えて欲しいです





この黄色の花は木の下に1つだけ蕾ついていたので、植え替えして、花の名前調べると、”河原サイコ”のようです。砂地で育つ花のようで、鳥か、何処からか飛んで来た花だと思います。バラ科のようです。葉っぱの様子撮ったのですが、ピンボケ!






ペンステモン・ハスカレッド 葉が銅葉が咲き始めましたが隣に植えていたサワギキョウが三つとも消えてしまったみたい

では今日はこの辺で!また明日

アルメリア&テッセン

2016-06-29 22:05:48 | 季節の花




アルメリアが満開、22日にアップした時はまだ小さかったけれど、丸まるで可愛いのでアップしました






今年大型ホームセンターから連れて来たテッセン(クレマチス)バイカラ―です。花びらの先のほうが茶色ぽくなっていてガッカリ!もっと大きくなったら消えるのかな?ラベルでは白地に中央が紫だったのに!それと花びらが小さ目


今日は午前中は陽射しが強かったので、午後から鉢植えの植え替えと水やりだけでした。今日も気温は東京よりも高く28℃になったようです


    今日の予報気温27℃

デルフィニウム・シネンシス&アルケミラ・モリス

2016-06-28 23:23:20 | 季節の花



デルフィニウム今までアップした物と違い繊細な感じ。実は近所の方から種を貰い。昨年の秋蒔いたんですが、2つしか発芽しなくて、そのうち今年の春にダメになり、やっと咲き始めました。また種を貰う約束はしています。シネンシス種ミストラル系の種は高くて、国華園では1袋490円。タキイでは324円。タキイで混合の注文予定



アルケミラ・モリスが咲き始めましたが、種が飛んで鉢植えに咲いてましたが、近所の方におすそ分け

今日はお昼過ぎてから、風がでて涼しくなってから、鉢花の植え替え、花の移植、水やりで終わり

リシマキア・コンゲティフローラ&スカシユリ

2016-06-28 23:12:12 | 季節の花




リシマキア・コンゲティフローラ(斑入り)先日大型園芸店で見つけお持ち帰り。もう1個持ち帰りましたが、後日アップしますこれでリシマキアは5種類になりましたが、ボルド色のは消えてしまったようです。




スカシユリのロリーホップが咲き初めました。スカシユリ第1号です。この色が可愛い感じで好きなうちの1つです