ぶきっちょさんの部屋

北国の趣味の花、日常生活など書いています。

白い花&西洋シャクナゲ

2020-05-25 14:40:27 | 季節の花


金曜日に購入して来た、ジギタリスの白。白と言っても蕾は薄いクリーム色。風が2日間強かったので、昨日の夕方植えました。





セラスチウム。耐寒性の強くほとんど手間いらず、よーくみると可憐な花です。別名シロミミナグサ。ナデシコ科のようです



ミヤマオダマキの白です。色んな苧環が消えてしまったみたい。



中々大きくならず、今年も花が1輪の西洋シャクナゲの”貴婦人”です

夜中に雷と強いで寝不足気味ですが、花には水不足解消。午前中は曇り空で肌寒かったですが、早く回復したのか、午後から晴れて、陽ざしがあると暑い位

        今日の予報気温19℃





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
有り難う御座いました。 (プー)
2020-05-26 17:08:58
コメント有り難う御座いました。

増えすぎるの、抜いてしまいたくなりますよね~
今シラー抜きたくなっています。

無くなると淋しくなることもありますね。
返信する
オダマキ (花が好き)
2020-05-26 16:04:17
ブログに、訪問ありがとうござました。

私も、セラスチーム植えていたことがありましたが、」≫増えすぎて全部抜いてしまいました。
家のオダマキも、何種類か植えていたんですが、去年植えた、深山オダマキだけ残って
後は消えてしまいました。
返信する

コメントを投稿