FOURCLOVER’Sフォークローバーズ   コミュニティマネージャーとしての活動記録

【コミュニティを営業活動に活かす方法】【コミュニティマネージャーとしての活動】【自社コミュニティの運営記録】

祝!未来プロフィール読書会Facebookページ50いいね

2018年04月16日 07時07分32秒 | 日記
おはようございます!FOURCLOVER'S(フォロークローバーズ)のGondoです。コミュニケーションをより豊かにする為の活動を行っています♪
 
2017年1月から開設した未来プロフィール読書会のFacebookページが先日「50いいね」に達しました。皆様ありがとうございます!


▲Facebookページのプラグイン。『いいね』いただいた皆様ありがとうございます!

知人を中心にいいねして頂いた開設当初を振り返ると、地道に露出を増やし、共感いただける人を少しずつ増やす事が出来ました。

今年のプチ目標の中に『100いいね』があります。

『小さな目標設定+大げさに喜ぶ=モチベーションの維持』

『マイルストーン=通過ポイントを意識する』

大きな目標にたどり着くには途中に通過点があります。通過地点をしっかりと意識することで、着実に進んでいる実感を持つことができます。

■小さな目標設定は自己満で良い
あくまでも自分を奮い立たせる為に設定しているので、自分のモチベーションが上がるならどんな設定でも良いと思います。

「こんな小さな結果で喜んでたら周りがなんていうかな」なんて周囲の事は気にする必要はありません。

自分の為の自分にとって、丁度良い小さな目標設定で良いのです。

■喜びは大きく ご褒美設定もあり
自分の設定したマイルストーンを達成した時には単純に喜ぶことと、喜びを共有できる人と分かち合うこと、またちょっとしたご褒美を用意しておくのもをおすすめします。

実感が倍増しますし、活動の原動力になります。

私はいつものアイスではなくハーゲンダッツを買いました笑

■まとめ
大きな目標には意義や目的が大切です。モチベーションを維持するには小さな目標を立て、目標を達成した時の喜びによる達成感を定期的に味わえるように工夫し、多少なりともアメを駆使することが有効です。

小さな目標、マイルストーンを設定し、それも原動力にしてこれからも頑張ります!

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿