おはようございます!FOURCLOVER'SのGondoです。コミュニケーションをより豊かにする為の活動を行っています♪
先月の話ですが、休日を利用して家族で鎌倉へ行ってきました!
由比ヶ浜→材木座テラス→鶴岡八幡宮という流れです。
▲由比ヶ浜の浜辺
▲材木座テラス
▲鶴ヶ丘八幡宮
暖かくなってきたといってもまだ気温は10℃台です。そんな中子供達は由比ヶ浜で海に膝下ぐらいまで入りどろんこ遊びをしていました。(見ているだけで寒い。。。)
そこまでの気合いのない大人達はレジャーシートに座って読書です(笑)とはいえ海風が強く、日もあまり出ていなかったので結構寒い。。。
いくらなんでも子供達も風邪を引いてしまうので早々に退散しました。
無邪気に遊ぶ子供達をみていると、こういった何気ない時間の大切さに気づかされます。
「時間をほとんど気にせずにゆっくり時間を過ごせるっていいなぁ」
仕事とフリーランスを両立しているので、時間に追われ忙しい日々を送っているから気が付けたことかもしれません。
『神さまとのおしゃべり』という本の中でこのように記しています。
『幸せな人がいるわけじゃない。「幸せだ」と思った人がいるだけ。金持ちな人がいるわけじゃない。「金持ちだ」と思った人がいるだけ』
幸せと思うのは自分自信で周りが決めることではなく、今ある状態を幸せと思うかどうかということを説明しています。
何気ないこと、何気ない時間、今あるモノに目を向けて、それを大切に感じることが充実した日々を過ごせるコツなんだと本から学びました。
こういった時間もその1つだと実感します。
これからも目の前の事、今あるモノを大切にして一歩一歩進んで行きたいと思います。
神さまとのおしゃべり あなたの常識は、誰かの非常識 [ さとうみつろう ] |
<ホームページ>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます