goo blog サービス終了のお知らせ 

*方丈の里*

時の流れに 身を委ね・・
日々徒然に 想いをつづる

姉妹サイト;”方丈の流れにのりて一句詠み”

疑問!!おおさかをどないすんねん!!

2015-11-21 18:23:42 | 行政

大阪の成長戦略実現のため、大阪府市を統合する「大阪都構想」の新たな設計図づくりを掲げる大阪維新の会と、府や政令市間の連携を掲げる自民党の全面対決となった大阪府知事と市長のダブル選挙は22日、投開票される。大阪維新が都構想に再挑戦するには「2勝」が必要。一方の自民は「どちらか1勝」で制度論に終止符を打てる。都構想をめぐる議論は続くのか、終わるのか。有権者の審判が注目される。
 「大阪府と大阪市という行政体を一回、壊さないといけない」。平成22年1月、当時の橋下徹知事(現・市長)の言葉で、都構想の議論は幕を開けた。
 府市のあり方が議論になったのは、これが最初ではない。昭和38年、市営地下鉄の路線拡張に力を入れた中馬馨市長が「府下全域を大阪市域にするのが望ましい」と発言し、左藤義詮知事の反発を買った。平成15年には府市合併を伴う「大阪新都」を掲げた太田房江知事と「スーパー政令市」を提唱する磯村隆文市長の間で再び議論されたが、方向性はまとまらなかった。
 「100年論争」と呼ばれた2つの大阪問題に、橋下氏は区切りをつけようとした。府市で隣接する浄水場を持つ水道事業を「二重行政の象徴」として統合を目指したが、平松邦夫市長と話がまとまらず、22年に頓挫。導き出したのが、府市を統合して二元行政を解消する都構想だった。
 実現に向け橋下氏は大阪維新を立ち上げ、都構想を公約に掲げた23年の前回ダブル選で圧勝。今年5月には住民投票にこぎ着けた。
 これに待ったをかけたのが都構想に反対する「非維新勢力」の中核を担った自民だった。市を廃止し特別区に再編する都構想の協定書(設計図)の反対運動を展開。住民投票に勝利し廃案に追い込んだ。
 しかし、自民が都構想の対案とした大阪戦略調整会議(大阪会議)が両者の対立の末に行き詰まると、都構想議論は再燃。橋下氏は8月には「都構想をバージョンアップさせてください」と再挑戦の姿勢を鮮明にした。大阪維新の知事候補で現職の松井一郎氏(51)と市長候補の新人、吉村洋文氏(40)は「市民とひざ詰め談判し、より良い案を作る」と訴える。
 一方、自民推薦を得た知事候補の新人、栗原貴子氏(53)=無所属=と市長候補の新人、柳本顕氏(41)=同=は、「不毛な対立をやめ、制度論には終止符を打つ」と主張。党本部も連日、幹部や閣僚を送り込んで支援している。
大阪府・市行政の成否は 大阪住民に取っては、生活に直結した重要な選挙でしよう。
いよいよ明日には その結果が判明するが・・・
何をどうするかの、争点がぼやけたまま、投票日が来てしまった感じ・・
都構想の住民投票の焼き直し?
一般市民の 素朴な疑問!
共産党の推薦を仰いだり、シールズの応援受けたり、与党政党として、そんな選挙をやってて、大阪住民に寄り添った政治が出来るの?
仮に自民党候補が 市政を担当することになって、共産の声も聞かなきゃならない・・
それで 住民に寄り添った市政運営が出来るの?
単なる 一市民の 単純な疑問なのだが・・??
自民党さん 住民が納得出来るように答えて 下さいな!!



ご訪問有り難うございます!!
お読み頂きましたら“ポチ”ご協力お願いいたします

政治 ブログランキングへ
励みになります!こちらもご協力を・・・!!
にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村

 


<リアル>大阪W選「これが最後の”闘”論」(前篇)動画あり

2015-11-20 23:01:24 | 行政
<リアル>大阪W選「これが最後の”闘”論」(前篇)


大阪府・市W選挙…
各候補者の主張をよく聞いて、
大阪府政を託せる候補者選ぶ選挙です。
しっかり聞いて、
大切な一票を行使いたしましょう。




ご訪問有り難うございます!!
お読み頂きましたら“ポチ”ご協力お願いいたします

政治 ブログランキングへ
励みになります!こちらもご協力を・・・!!
にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村

大阪W選挙・・いよいよ本番!! 喧嘩上手の橋下の独壇場かもな!!

2015-11-08 11:11:31 | 行政

大阪市長選が8日、告示され、地域政党「大阪維新の会」の吉村洋文(ひろふみ)前衆院議員(40)、無所属の中川暢三(ちょうぞう)元北区長(59)、無所属で元会社員の高尾英尚(ひでひさ)氏(33)、自民党が推薦する柳本顕(あきら)前市議(41)の新顔4氏が立候補を届け出た。5日に告示された大阪府知事選とのダブル選で、いずれも22日に投開票される。
 大阪維新代表の橋下徹市長は、5月に大阪市内で行われた住民投票で大阪都構想が廃案となったことを受け、来月18日の任期満了での政界引退を表明。都構想への再挑戦の是非や、橋下氏の市政運営の継承か、転換かなどが争点になる。
 橋下氏の側近で、大阪維新市議団の政調会長を務めた吉村氏は、都構想への再挑戦を公約に掲げ、「大阪維新の改革を徹底的に実行し、さらに前に進めていく」と訴える。
 中川氏は「無党派」として、「維新でも反維新でもない、第三の道を提案したい」と強調する。
 高尾氏は「市民目線で政策を実現したい」と訴えている。
 住民投票で都構想反対派の旗頭だった柳本氏は「対立から協調、破壊的な改革から創造的な改革へ変える」と市政の転換を主張。民主党府連が支援、共産党が「自主的支援」に回る。
年末の大阪イベント・・おおさか府・市ダブル選の,幕が切って落とされましたね。
どちらが勝利しようが,他地域の住民には たいして興味も湧かないが・・
只一つ言えることは 大阪都構想の住民投票の票が拮抗していたと言う事は,」自民候補にとっては,不気味な様相を呈していますね。
その後の 意識調査でも 矢張り都構想に投票しておけばよかったと言う声が多く聞かれる事は事実。
その声を知ってか知らずか 自民側は 都構想を争点にするような雰囲気・・
選挙が終わってみたら・・大きな戦略ミスだったと言うようなことにならねばいいが?
然も 自民党内でも 支持が割れている事も頭痛のたね。
オマケに 共産・民主が政戦ときたら、有権者の中に,相当数アレルギーを感じている有権者がいる事を、自民候補は念頭に入れているのかな?
共産票の 数倍の票が 自民から逃げ出すことは間違いない!
第一 党本部と大阪県連の思惑が 一枚岩ではないと言う事が、選挙戦にどういった影響を及ぼしますかね?
言えることは
 都構想での住民投票での、獲得票は、全く参考に為らないと言う事を,頭の隅に入れておくことだね・・
選挙なんて それぞれの思惑が 渦z巻いているという事を忘れてちゃ、選挙など戦えないよ!


ご訪問有り難うございます!!
お読み頂きましたら“ポチ”ご協力お願いいたします

政治 ブログランキングへ
励みになります!こちらもご協力を・・・!!
にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村



橋下の御利益効果如何でしょ!?大阪ダブル選 いよいよスタート 

2015-11-06 10:59:06 | 行政


大阪ダブル選の一つである府知事選が5日、告示された。「おおさか維新の会」系の政治団体・大阪維新の会公認の現職と自民党推薦の新人による事実上の一騎打ちの構図だが、自民党と官邸の温度差、自民党と公明党の別対応、自民党と共産党の連携など、さまざまなねじれが生じている。
*記事全文;http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/151106/plt15110601040002-n1.html
いよいよ 大阪W選挙の火ぶたが切って落とされましたが・・
あたるも八卦・あたらぬも八卦。
各メディアの 当落予想は、テンデンバラバラ・・それだけ今回のW選挙は、読みづらいと言う事ですかな?
自民候補にしてみれば 維新のゴタゴタの内紛を,追い風にしたおところだろうが、世間の風評は橋下新党に,賛意を示している調査結果が出ている。
その辺りを勘案してみれば、追い風にはならないと考えたほうが正解かもな?
維新のお家事情よりも 肝心の自民党の票が 割れていることの方が,頭痛の種でしょう。
自民党票が 20%強も逃げるとしたら、安穏とはしていられない。
オマケに ありがた迷惑にも 共産党が支持に回ると言う事は、浮動票の相当数が,共産アレルギーで逃げる確率が高いと見る。
都構想では 与野党相乗りで 辛うじて都構想を阻止は出来たが、今回は爺用が違う。
都行政を 附託に相応しい候補者足るかが,選挙の根幹。
なんあだかんだ言っても、橋下人気はバカには出来ないからな・・・



ご訪問有り難うございます!!
お読み頂きましたら“ポチ”ご協力お願いいたします

政治 ブログランキングへ
励みになります!こちらもご協力を・・・!!
にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村


大阪自民の節操の無さには 呆れるばかりダナ!!

2015-11-01 16:10:06 | 行政



 維新への対応には、官邸首脳と党幹部の間に温度差がある。谷垣禎一幹事長は27日の党会合で、首相が過去に「きちんと戦わなければ、大阪の自民党勢力は立ち直れない」と発言していたと言及した。
 だが、首相は20日、ダブル選で党の推薦候補に推薦証を直接手渡した際も、報道陣の前では「頑張ってください」と述べた程度。谷垣氏が紹介した首相のイメージとの落差は大きい。
 一方、菅氏は28日、再選を目指す松井一郎府知事と官邸で面会。菅氏は直後の記者会見でダブル選への姿勢を問われると、そっけなくこう答えた。
 「最終的には大阪府民、市民の皆さんが審判を下すことだ」
これって あまりに酷すぎやしませんか!?
おおさか民国の 住人じゃないから、どうでも善い事だが・・
大阪自民党の 節操の無さには 呆れてものが言えないというのが、正直な感想。
自分の住んでいる地域で こんな被人間なことをやっている候補だったら、徹底して叩き潰すがな。
選挙に立候補させる以前に。
地域行政を 附託させるに相応しい人間かどうかを 確りと見極めるのも、地元民の大きな責任だろ!
他地域の選挙に対し ネガティブ・キャンペーンを張るともりもないが、府・市共に、自民党はこんな節操のない候補者を マジで支援しようとしているのか・・?
だとしたら おおさか民国の市民感情が理解出来ない。
そりゃそうだよな・・お笑い芸人が 府知事になれるような地域性のを持った、特殊な地域だから、こんな阿呆なことが 罷り通ると言うことですか?
ドッチャでもカメヘンから・・・確りヤンナハレ・・
後で泣きを見るのは オマハンただから!!



ご訪問有り難うございます!!
お読み頂きましたら“ポチ”ご協力お願いいたします

政治 ブログランキングへ
励みになります!こちらもご協力を・・・!!
にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村