
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「だまされたふり作戦」で振り込め詐欺の摘発急増
主流の手口が「振り込み」から「受け取り」へと変わり、振り込め詐欺では「だまされたふり作戦」と呼ばれる捜査手法が成果をあげている。
《だまされたふり作戦》
被害者がだまされたふりをし、犯人をおびき寄せて逮捕する捜査手法。振り込め詐欺など特殊詐欺対策の切り札になりつつある。2013年、全国で摘発した4割がこの作戦によるものだった。2009年に神奈川県警が始め、現在では全国の警察で導入されている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「だまされたふり作戦」で振り込め詐欺の摘発急増
主流の手口が「振り込み」から「受け取り」へと変わり、振り込め詐欺では「だまされたふり作戦」と呼ばれる捜査手法が成果をあげている。
《だまされたふり作戦》
被害者がだまされたふりをし、犯人をおびき寄せて逮捕する捜査手法。振り込め詐欺など特殊詐欺対策の切り札になりつつある。2013年、全国で摘発した4割がこの作戦によるものだった。2009年に神奈川県警が始め、現在では全国の警察で導入されている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《「だまされたふり作戦」中止後も犯人から電話 男性は朝まで対応》
埼玉県北本市の男性(75)が協力を申し出た振り込め詐欺の「だまされたふり作戦」を、鴻巣署が人手不足を理由に断念した問題で、捜査中止の決定後にも犯人側から男性に電話があったにもかかわらず、同署は男性への助言や犯人側からの接触の確認をしていなかったことが7日、分かった。
男性は翌朝まで1人での対応を余儀なくされていた。
県警は被害者の安全を確保できなかったことを中止の理由としているが、男性は犯人側に電話番号以外にも自宅の場所などを把握されている恐れもあり、中止後の対応も不適切だった可能性が浮上した。
男性は犯人側から東京都内での現金受け渡しを提案されたため、同署は作戦を断念して署員は男性宅を後にした。
しかし、その数十分後から翌朝まで、男性方に約5回の電話が犯人側からあったという。
男性は、だまされたふりを続けた上で、最終的には厳しい質問で犯人側が諦めるよう仕向けたという。
捜査中止をめぐっては、同署刑事課長が最終的に判断し、県警本部の振り込め詐欺特別対策隊など組織内で情報が共有されていなかったことも判明。
県警によると、捜査を担当した同署刑事課員らは「もう少し金銭の要求なり場所が確定した段階で、対策隊に連絡しようと思っていた。
反省材料だと思う」と説明しているという。
県警は今年1~10月、特殊詐欺を持ちかける予兆電話が県内で1万8597件あったことを把握。
10月は1日平均約61件に上り、同隊の人員に限りがあることなどから「予兆電話だけで応援を要請されても全て対応できない」と説明する。
一方、今回の事件では早期段階で男性から通報があったことから、「仮に対策隊に要請していたら体制はとれた」としている。
おまわりさんも 何をやってんでしょうね~?
なんの為に ポスターを至る所に貼って、被害に遭わないよう「啓蒙活動」をやっているの・・
どんな犯罪であれ 如何なる理由があろうとも、市民が犯罪に巻き込まれないよう未然に防ぐことが、警察の仕事じゃないの?
「人手が足りなかった」なんて、言い訳が通用する世の中に なってしまったと言う事・
おまわりさんが 頼りにならなかったら、一般市民は誰を頼りにしたらいいの?
欺されたふり作戦で、被害にあう件数も減少していたにではないかったのか!!
弁解の余地なし・・・その一言だろう。
早い話が 「欺されるのは あんたが悪い」
警察が 犯人グループと声をそろえて 言っている事と同じじゃない!!
世界一安全な警察の日本の警察の誇りは、何処に捨ててしまったの・・
バカみたいなお粗末極まり無い、お話の一席でした!!
ポチッとクリックご協力お願い!!

励みになります!こちらもご協力を・・・!!
