*方丈の里*

時の流れに 身を委ね・・
日々徒然に 想いをつづる

姉妹サイト;”方丈の流れにのりて一句詠み”

【デフォルト】ギリシャ「返済する気なんか無いし」・・見事な開き直り!!

2015-06-30 21:00:15 | 國際情勢


 ギリシャのチプラス首相は29日夜、同国の公営テレビに出演し、30日が期限の国際通貨基金(IMF)への債務約16億ユーロ(約2200億円)の返済について、期限までに欧州連合(EU)側が求める財政再建策で合意するのは困難な見通しで、事実上返済は不可能との認識を示した。同国がデフォルト(債務不履行)に陥る恐れが一層強まった。今後の情勢次第では退陣する可能性も示唆。ギリシャ情勢は緊迫してきた。

IMF債務、返済拒否を示唆=ギリシャ首相―デフォルト、一段と現実味
ギリシャのチプラス首相は29日、地元テレビで、国際通貨基金(IMF)に対する債務15億ユーロ(約2100億円)について「銀行が窒息状態にあるのにどうやって支払えと言うのか」と述べ、30日の期限までには返済しない考えを示唆した。欧州メディアが報じた。同国のデフォルト(債務不履行)がさらに現実味を帯びてきた。
首相はまた、欧州連合(EU)など債権団から要求された緊縮財政の賛否を問う7月5日の国民投票について、「反緊縮」の世論を世界に示すことで債権団への発言力が強まると強調。反対に「緊縮容認派」に敗れた場合は「投票結果を尊重する」として、退陣する可能性に言及した。

チプラス首相は 就任時、EUの支援無くても金融返済の責任は果たせると明言していなかった?
土壇場に来て 「そんなもの 払えねぇよ!」・・
開き直りにしても 酷い話。
借金を払うかどうか 国民に丸投げされてもねぇ~?
こうなることは 解っていて 支払期限が過ぎて、国民投票ってどう言うこと・・
EUにしてもそれぞれ お国の事情を抱えて、ギリシャの我儘をスンナリ聞くわけも行かないし、第一そんなことをしたら それぞれの国の政権基盤にも 大きな影響が出ることは否めない。
ギリシャが EUを離脱したからといって 劇的に国の経済状態が上向貸せることは、10中八九無理。
何処の国でも同じことだけど 左巻きの考えている事は、先の見通しなど全く考えず、甘い言葉で民衆を欺すことだけの、知恵しか持ち合せて居ないと言う 証明じゃないのかな・・
日本も遂四年前までは そんな政党が政権を取って 国民を悲嘆の存底に陥入れた、ことが有りましたよね。
国民投票をしたって 政権が変わらなきゃ デフォルトは避けられない事だけは確か!
シナか ロシアに泣きついて 飲み込まれる道を選びますか・・・



ご訪問有り難うございます!!
お読み頂きましたら“ポチ”ご協力お願いいたします

励みになります!こちらもご協力を・・・!!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



潘国連事務総長、露の「対独戦勝70年」式典に出席へ・・自分の立場が解ってない!

2015-05-05 20:46:46 | 國際情勢


国連は4日、潘基文事務総長がモスクワで9日に開催される対ドイツ戦勝70周年記念式典に出席すると発表した。
現地でロシアのプーチン大統領や、出席国の首脳らとも会談する。
 国連教育科学文化機関(ユネスコ)のボコバ事務局長も同行する予定。
 これに先立つ8日にはウクライナの首都キエフを訪れ、ポロシェンコ大統領らと会談。7日にはポーランド北部グダニスクで開かれる第2次大戦関連の式典に出席する。

 モスクワでの式典についてはウクライナ情勢をめぐりロシアと対立するオバマ米大統領やドイツのメルケル首相、キャメロン英首相らは欠席の方向だ。(共同)


国連のパン君は 自分のおかれた立場が どう言ったものか まるで理解出来ていない。
ウクライナ問題で、紛争中の最中に 態々出向いて行くかよ。
国連事務総長と言えば、職責から言えば その紛争を解決に向けて 汗をかくことが 本来の為すべき仕事ではないのか?
国連は 公正中立の立場を貫き、あらゆる問題を解決することを旨とする。
戦勝70周年記念式典出席という、名目で有ろうと、片方の国の式典に出席する事が、公正中立と言えるのか!
普通の思考を有する人間ならば、紛争に抗議の意味を示し 不参加する事が常識ではないの?
能無しだとは 解っているが、これ程だとはね~
半島人のキムチ脳では、正常な判断をしろということ自体が 無理な注文ですかね?



ポチッとご協力お願いいたしますね!!人気ブログランキングへ
励みになります!こちらもご協力を・・・!!ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





ミドルネームに「ダイアナ」…英国民「すばらしい敬意」”CONGRATULATION!!”

2015-05-05 20:45:26 | 國際情勢




英国のウィリアム王子夫妻が2日に生まれた王女のミドルネームに「ダイアナ」を選んだことに、英国で関心が高まっている。
日本でもフィーバーを巻き起こした故ダイアナ元妃は同王子の母で王女の祖母。「すばらしい敬意を示した」(英メディア)と好意的に受け止められている。

 王女のフルネームは「シャーロット・エリザベス・ダイアナ」。
普段はシャーロット王女と呼ばれ、曽祖母のエリザベス女王と同じ「エリザベス」と「ダイアナ」がミドルネームだ。

 1997年に交通事故死したダイアナ元妃は、チャールズ皇太子と結婚してウィリアム王子ら2人の息子をもうけたが、皇太子とは不仲になり、共に不倫に走った末に離婚。
王室にとって微妙な存在となり、事故死の際は対応が冷たいと批判された。

 一方、英国社会ではダイアナ元妃の人気は根強く、今回の出産に際して行われた世論調査では名前の候補の1位に挙がったほどだ。(共同)


シャーロットちゃん・・可愛い名前ですね。
ミドルネームがダイアナ・・
世論調査でも アリスとダイアナと 1・2位を占めていたから、妥当な名前に落着いたね。
日本人の 感覚から考えると 不遇の最後を迎えたダイアナという名前には、些か躊躇を覚えるのだろうが、大英帝国ではそんなことは気にしないと行ったところか。
世界の人々の中に いまだダイアナ人気は衰えを知らない。
シャーロットちゃん・・誕生とともに、再びダイアナフィーバーが起こるかもね。
まずは お誕生 CONGRATULATION!!



ポチッとご協力お願いいたしますね!!人気ブログランキングへ
励みになります!こちらもご協力を・・・!!ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



独外相、戦時賠償の会議設置拒否 ギリシャ提案・・貧すりゃ鈍する!!

2015-03-24 21:00:25 | 國際情勢


 ドイツのシュタインマイヤー外相は22日、ナチス・ドイツによる第2次大戦中の占領でギリシャが受けた損害をめぐり、賠償について議論する両国の専門家会議を設置するべきだとのギリシャのコジアス外相の提案を拒否した。ドイツ政府が23日に明らかにした。

 コジアス氏は22日にベルリンを訪問し、シュタインマイヤー氏と会談した際に会議の設置を提案。シュタインマイヤー氏は「賠償問題は法的にも政治的にも解決した話だ」とするドイツ政府の見解を伝えたという。


貧すりゃ鈍する・・ってこのこと・・・?
今更 ドイツに損害賠償を請求するって、何時のことを蒸し返してんの?
何処かに 似たようなお国があったよな。
散々 施しを受けてて それじゃまだ足り無いと言って、もう片方の手を差し出している、物乞い根性のお国が?
ドイツが そんな金払うわけ無いじゃない!
全て ヒトラー独りが遣ったことと言って、後は素知らぬふりを為ている国だよ。
メルケルが 日本に来たときに、欧州諸国とは真摯に向き合って、戦後の問題は解決しているって、言ってたような記憶があるのだが・・
その言葉が 真実ならば、今頃になって ギリシャがこんな話を持ち出してくるはずは無いよな。
岡田フランケンが メルケルがにシナチョンにたして責任を明確にしろと言ったとか、言わなかったとか、水掛け論みたいな事をホザイテいたが、ドイツがそんな立場に置かれているのに、自分の国の事は棚に上げて、日本に説教する立場で無い事は、メルケルが一番良く心得ているよな・・・
ハイルヒトラー!!!



*忘れないでね!!ポチッとクリックご協力お願い!!人気ブログランキングへ
励みになります!こちらもご協力を・・・!!ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

「ドイツは過去と向き合った」・・ヒトラーに丸投げで・・・?

2015-03-09 21:09:43 | 國際情勢


来日したドイツのメルケル首相は9日、東京都内で講演し、ドイツが戦後、国際社会に受け入れられたのは、過去ときちんと向き合ったため、と述べた。
メルケル首相の来日は2008年以来。
メルケル首相は講演で、ヴァイツゼッカー独大統領(当時)の1985年のスピーチ「過去に目を閉ざす者は、現在に対してもやはり盲目となる」を引用。ドイツは戦後、かつての敵国とどのようにして和解することができたのか、との質問に対して「近隣諸国の温情なしには、不可能だった。ただ、ドイツ側も過去ときちんと向き合った」と述べた。


メルケル首相・・・
憎まれ口を言うわけじゃないが、ヒトラーの所為にして 全て丸投げ感は否めないのですがね?
日本に過去と向き合えという前に もう少し日本の戦後の歩みを 勉強したら如何ですかね・・
焦土と化した 日本国家の苦しい台所事情の中から、莫大な国民の血税を シナやチョンに援助名目で賠償し続けてきたことを知った上で、仰って頂きたいものですね~
ドイツが それほどの大金を近隣州国に支払ったと言うことは、ついぞ耳にしたことはないのですがね?
あなたのお国の周辺に シナ・チョンみたいな ボッタクリ国家がなかったことが、不幸中の幸いだっただけのことではないのですか?
世界諸国には それぞれ お国の事情があろうというもの・・
そこらを 充分にお酌み取り願って あなたの意見を述べて欲しいものです!
何処ぞの お国がドイツに戦時の賠償を要求して来た様子ですが、一蹴の元に拒否したとお聞きしましたが、過去ときちんと向き合ってれば、今頃になって そのような声は上がらないと思うのですがね・・メルケル首相。
あなたの仰る事 そっくりそのまま シナチョンに懇々と言い聞かせて欲しいのですが・・・
 


*忘れないでね!!ポチッとクリックご協力お願い!!
人気ブログランキングへ
励みになります!こちらもご協力を・・・!!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村