*方丈の里*

時の流れに 身を委ね・・
日々徒然に 想いをつづる

姉妹サイト;”方丈の流れにのりて一句詠み”

6月28日(日)のつぶやき その1

2015-06-29 04:39:58 | 反日活動

罠腫党は百田発言を批判していますがあなたの意見は? - 投票/アンケート - 人気ブログランキング blog.with2.net/vote/v/?m=v&id…


散文詩  「雨宿り・・」

青蛙

しぶきの如き

雨脚の

あまりの強さに

耐えかねて

紫陽花の

陰に隠れて

雨宿り

自慢の喉の


... goo.gl/kpSfps


散文詩  「雨宿り・・」

青蛙

しぶきの如き

雨脚の

あまりの強さに

耐えかねて

紫陽花の

陰に隠れて

雨宿り

自慢の喉の

カエルの唄も

遠慮がち fb.me/6HU4hs2x0


@houjiyounosato おはようございます。百田氏の発言が色々と問題になってますが、私は正論だと思ってます。沖縄タイムス・琉球新報は置かれている立場がわかっていません。長尾氏も正論です。マスコミは百田氏の主張を報道すべきです!

方丈の里さんがリツイート | 2 RT

ムーブフェスタ市民企画に参加します!テーマは「外国人ママの子育て体験」 goo.gl/OXthf1

方丈の里さんがリツイート | 1 RT

「木原氏らは国民の信頼損ない、看過できない」谷垣自民幹事長・・そうじゃ無いだろ!!
谷垣さん・・偏狭左巻きに白旗を揚げましたか!
沖縄二紙の悪意に満ちた 盗み聞きして書いた記事を、事ほど左様... goo.gl/qjrxD7


「木原氏らは国民の信頼損ない、看過できない」谷垣自民幹事長・・そうじゃ無いだろ!!
谷垣さん・・偏狭左巻きに白旗を揚げましたか!... fb.me/2Z9gmJk8I


「木原氏らは国民の信頼損ない、看過できない」谷垣自民幹事長・・そうじゃ無いだろ!! blog.goo.ne.jp/frm72gta/e/351… @houjiyounosatoさんから


「マスコミ懲らしめるには…」文化芸術懇話会の主な意見・いったい何が悪いのか?更迭こそ言論弾圧 deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-587… オイ!寺田ポン助!!・・これが国民の声だ!!よく見ろ!!ボケッが!!
 #罠腫壊滅!


私的な勉強会での民間人の発言を糾弾するマスコミこそ、言論の自由を侵害している。自民党も弱腰過ぎる!【「マスコミ懲らしめるには…」いったい何が悪いのか?更迭こそ言論弾圧】bit.ly/1BMkB0N #政治 #mynippon #jnsc #jimin #マスゴミ

方丈の里さんがリツイート | 9 RT

百田尚樹氏、集団的自衛権で持論展開「解釈より国民守るにはどういう憲法が正しいのかが大事」
百田発言の陰に隠れて 何処もメディアも取り上げてないが・・というより、反日メディアに取っては 非常に都... goo.gl/Yt3vkS


百田尚樹氏、集団的自衛権で持論展開「解釈より国民守るにはどういう憲法が正しいのかが大事」... fb.me/3FovJHzyM


自民・船田氏、安保法成立まで衆院憲法審の開催困難 - ZAKZAK zakzak.co.jp/society/politi… @zakdeskさんから


何を言いたい・陳哲朗?「報道規制」発言問題で更迭理由追及へ

ドナイセェ~チュウンジャ? 陳哲朗!
自民党は 批判を真摯に受け止め、当事者の処分を図り、党の幹事長が謝罪をしている。
それ... goo.gl/pPXSis


何を言いたい・陳哲朗?「報道規制」発言問題で更迭理由追及へ

ドナイセェ~チュウンジャ? 陳哲朗!
自民党は 批判を真摯に受け止め、当事者の処分を図り、党の幹事長が謝罪をしている。... fb.me/31n83gGXx


罠腫党は百田発言を批判していますがあなたの意見は? - 投票/アンケート - 人気ブログランキング blog.with2.net/vote/v/?m=v&id…


福島も外国も放射線量は全く同じ数値 - せと弘幸BLOG『日本よ何処へ』 blog.livedoor.jp/the_radical_ri…


「木原氏らは国民の信頼損ない、看過できない」 谷垣自民幹事長
sankei.com/politics/news/…

”こういうこと” でしか発言できない このおじさん
こういうタイプが「 謝り続ける日本 」を作ってきた
典型的ダメおやじ pic.twitter.com/rbwERZGORb

方丈の里さんがリツイート | 13 RT

改めて、沖縄の二大メディアの報道には、事実と異なること、偏向的な記事が極端に多い。また、報道しなければならない反社会的実態の現場にいながら、これを黙殺しています。報道の自由を盾に、ノリを越えたあり方には、激しい疑問符をうたざるを得ません。

方丈の里さんがリツイート | 247 RT

日本が戦後70年を経て、誰も戦争を知らなくなっても占領憲法を改正出来ず、自虐史観から脱却できないのもすべて敵に通じる政治家、マスメディアのせい。中、韓だけでなく、オバマ米政権ともつながって安倍首相の歴史認識を右傾化、歴史修正主義と叩いてきた。安倍首相も談話が正念場です、負けるな!

方丈の里さんがリツイート | 224 RT

顧問弁護士と相談”死ねぇ~”と、な~んも出来ねぇのかよ!?ヘタレ・コニタン!!
twitter.com/bureizu2003/st…


@tarotwo だから・・憲法改正が必要なんです!!
それを傍観しなくて 排除出来るのが 「安保法案」なんです!!


ミンス政権時代の旧悪を暴く第チャンス到来!!

ミンスが 政府を追求すると言うのであれば、ヘタレてないで受けて立ってやれよ。
この件にしても 紛れもない言論弾圧そのものの政務次官通達まで出... goo.gl/NSahWu


ミンス政権時代の旧悪を暴く第チャンス到来!!

ミンスが 政府を追求すると言うのであれば、ヘタレてないで受けて立ってやれよ。... fb.me/57T6wOdpo



ミンス政権時代の旧悪を暴く大チャンス到来!!罠腫を蹴散らせ!!

2015-06-28 21:10:21 | 国政

与野党幹部は28日のNHK番組で、自民党保守系議員による勉強会で報道機関への圧力を求める発言が相次いだ問題をめぐり討論した。自民党の谷垣禎一幹事長は「大変軽率な議論でご迷惑も掛けた。自民党の姿勢に誤解も与えた誠にけしからん事件だ」と陳謝。これに対し、野党各党は一斉に批判、安倍晋三首相の責任を含め国会で追及する姿勢を示した。

「ブーメラン記事一発!」

防衛省通達問題 
防衛次官通達、安住氏が主導 政務官再考促すも
耳を貸さず

2011.1.27  産経  http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110127/plc11012701310010-n1.htm
 防衛省が昨年11月(当時罠腫党政権)自衛隊行事での民間人による政権批判を封じる事務次官通達を出した問題で、これを主導したのは当時防衛副大臣の安住淳民主党国対委員長だったことが26日、分かった。複数の防衛省筋が明らかにした。通達に関する会議で広田一政務官は「この通達はやりすぎだ」と再考を求めたが、安住氏は振り切ったという。
 昨秋の臨時国会で自民党が「言論統制を強いる通達だ」として北沢俊美防衛相らを厳しく追及したことを受け、安住氏が通達撤回を検討していたことも分かった。安住氏は「撤回しても効力はものすごい。通達を1度出したことに意義がある」と周囲に語ったが、北沢氏は「撤回すると非を認めたことになり、さらに野党に追及される」と判断し、撤回を見送った。

 通達は、11月3日の航空自衛隊入間基地(埼玉県狭山市)の航空祭で、
民間団体「航友会」会長が「一刻も早く菅政権をぶっつぶしましょう」などと政権批判したのがきっかけ。
 これに激怒した安住氏は「何でもいいから制裁措置を考えろ」と対応策を指示。内局文書課が通達案を作成したところ、安住、広田両氏は担当幹部とともに防衛省内で会議を開き、通達案を協議した。


 広田氏は通達への反発を憂慮し、「やり過ぎだ」と再考を促したが、安住氏は耳を貸さなかったという。その後、北沢氏も通達を了承し、11月10日付で通達が発出された。
 広田氏の懸念の通り、自衛隊やOB組織、後援会などで「思想信条の自由を定めた憲法の精神に反する」と激しい反発が起き、自民党は国会で北沢氏らを追及。民主党からも「後世に残る政権の汚点だ」(党幹部)との批判が上がった。
 これを受け、安住氏は通達撤回を検討した。この際に「撤回しても効力はものすごい」などと語ったのは、一度通達を出せば自衛隊内で強く印象づけられ、民間人の政権批判を控えさせる「自主規制」が働くと踏んだからだとされる。
 安住氏は産経新聞の取材に対して「コメントしない」と語った。

*阿比留ブログより参照
《防衛省が昨年11月、自衛隊行事での民間人による政権批判を封じる事務次官通達を出した問題で、これを主導したのは当時防衛副大臣の安住淳民主党国対委員長だったことが26日、分かった。複数の防衛省筋が明らかにした。通達に関する会議で広田一政務官は「この通達はやりすぎた」と再考を求めたが、安住氏は振り切ったという。》
 《北沢俊美防衛相直轄の防諜部隊「自衛隊情報保全隊」が、陸自OBの佐藤正久自民党参院議員らの講演を監視していた問題で、空自OBの宇都隆史参院議員の会合でも保全隊が潜入調査していたことが分かった。佐藤氏が26日に証言した。自民党は、参院への問責決議案提出を視野に北沢氏らを追及する構え。》
ーーーーーーーーーーーーーーーー
既にアクセス不能:
2010.11.18
   「日本をつぶす気か!」言論封殺で当事者の民間人が激白夕刊フジ http://kazstomach.crafthand.com/?eid=637
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ミンスが 政府を追求すると言うのであれば、ヘタレてないで受けて立ってやれよ。
この件にしても 紛れもない言論弾圧そのものの政務次官通達まで出しているのだから、ミンスも逃げようが無いだろ。
こちらの方が 余程悪辣極まり無い言論封殺!
そんなミンスに 政府を追及する資格は無いことを、国民の前でハッキリさせろや。
ミンス党政権時代に 政権が言論封殺に直接関与した由々しき問題。
売られた喧嘩は 買わなきゃ・・安倍総理。



ご訪問有り難うございます!!
お読み頂きましたら“ポチ”ご協力お願いいたします

励みになります!こちらもご協力を・・・!!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



何を言いたい・陳哲朗?「報道規制」発言問題で更迭理由追及へ

2015-06-28 21:07:31 | 国政


民主、「報道規制」発言問題で更迭理由追及へ


【青山繁晴】「青山を逮捕しろ!」平野達男による圧力 民主党の本性7月6日


自民党の勉強会で「報道規制」発言が出た問題で、自民党は27日、会の代表を務める木原稔青年局長を更迭しましたが、民主党は処分に至った理由などを国会で引き続き追及していく考えを示しました。
 「急転直下、処分するということは、いったい何に対する処分なのか説明いただかなければいけないと思うし、マスコミへのどう喝、沖縄の皆さんへの失礼千万な話も含め、謝罪していないから、そのことについてもしっかり委員会も含め説明を求めていきたい」(民主党 福山哲郎幹事長代理)
 民主党の福山幹事長代理はこのように述べ、自民党が一転、木原氏の更迭に踏み切った理由や、勉強会の講師だった作家の百田尚樹氏の話について「傾聴に値する」と委員会で答弁した加藤官房副長官の責任についても追及していく考えを示しました。

ドナイセェ~チュウンジャ? 陳哲朗!
自民党は 批判を真摯に受け止め、当事者の処分を図り、党の幹事長が謝罪をしている。
それ以上に何をしろと言うんだよ・・土腐れ共が!!
お前らの政権時代に どれほどの悪辣なことをやって来たかを、キチンと振り返ってみろや。
青山繁治氏が TVで 罠腫政権から「逮捕しろ」とまで圧力をかけられたと、TVのなかで堂々と言っている。
今回の 百田発言の「比」では無かろう。
此奴らが そこまでやるのならば 一般人としても 昔の事とはいえ、罠腫の卑劣さを国民に再認識して貰わなきゃ 腹の虫が治まらない。
「青山逮捕」にまで 政治圧力をかけることこそ、言論弾圧そのものだろ!
そんな己らが 政府が関与もしていない 個人の集まりの中での発言を、追求する資格が有るのか!
いつまでも 勝ち誇った気分でいると、罠腫の旧悪を世間に 晒す羽目に陥る事は間違いない。
訳の分からない事をいつまでも ネチネチ言ってくるのは 何処ぞのお国とそっくりだね~
あっ そうか・・!
陳さんもDNAは 同じだったね・・それなら解る。。



ご訪問有り難うございます!!
お読み頂きましたら“ポチ”ご協力お願いいたします

励みになります!こちらもご協力を・・・!!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村







百田尚樹氏、集団的自衛権で持論展開「解釈より国民守るにはどういう憲法が正しいのかが大事」

2015-06-28 21:05:44 | 集団的自衛権

集団的自衛権について、憲法には自衛権があるとは一言も書いていない。
交戦権は保持しない。
他国にやられた場合には、交戦権がないので、本当は抵抗はできない。
自国を守ることはできないと書かれている憲法。
その憲法を是とするなら、自衛隊も集団的自衛権もだめ。なんも抵抗はできない。それでええのかと。

 憲法の解釈がどうこうというより、
国民の命と国土を守るためには、どういう憲法が正しいのかというのが大事なのであって、そういうことは誰も書かない。
産経新聞は書くかもしれないが。朝日新聞や毎日新聞は絶対書かない。
 憲法は、その国の持つ、文化、歴史観、死生観、宗教観など、国家の民族の持つ、最も基本のもので、自国民がつくるべきもの。
 他国が別の国を侵略して、主権を奪い、憲法を押しつけられた国は、歴史上2つしかない。ドイツと日本。ドイツは、戦後70年近くの間に、59回憲法を改正し、自国の憲法にしている。日本は一度たりとも改正していない。
 自国だけの兵力では強大な他国には立ち向かえない国は、集団的自衛権を持っている。典型的なのがNATO(北大西洋条約機構)。ドイツは、ポーランドが仮にロシアに攻め込まれたら、ポーランド防衛のために、自国民の命を犠牲にして戦わないといけない。ドイツが攻められたら、NATO加盟国はドイツ防衛のために戦う。
ある国が、NATO加盟国の一国を侵略する場合は、NATO加盟国全部を的にまわさないといけない。これは大きな戦争抑止力。
そのために世界中の国が集団的自衛権を有している。
 もちろん、リスクはありますよ。ドイツは、ポーランドが攻められたときには、自国の軍隊を犠牲にして他国を守らないといけない。
 日本はそんなリスクは負いたくない、日本はやられた場合はアメリカに助けてもらいたい、けど、アメリカがやられても、アメリカを助けるのは、堪忍してもらいたいと。それでもお願いしますというのが日本の野党なんです。

 世界では通用しない。


 集団的自衛権はだめ、認めないと言ったら、日本は自国だけで、強大な帝国に対抗できるだけの軍事力が必要。
だから、今の軍備をもっと大きくしないといけないし、核(兵器)をもつ必要もあるかもしれない。でも、それはだめだと、野党の人たちは言うてる。意味が分からない。

百田発言の陰に隠れて 何処もメディアも取り上げてないが・・というより、反日メディアに取っては 非常に都合の悪い事だから、敢えて取り上げない・・と言った方が正解だろ。
「安保法案」についての持論を述べているが、全く正論。
自民政権が 法案成立外貨に必要であるかを、平和ボケした国民に説明しなければならないことの根幹を、明確に指摘している。
政府の説明は 尤も必要な部分が欠落し、曖昧な答弁に終始しているから、国民は益々「安保法案」の重要性に気付かない。
「国民の命と国土を守るためには、どういう憲法が正しいのかというのが大事」
まさにその通り。


ご訪問有り難うございます!!
お読み頂きましたら“ポチ”ご協力お願いいたします

励みになります!こちらもご協力を・・・!!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





「木原氏らは国民の信頼損ない、看過できない」谷垣自民幹事長・・そうじゃ無いだろ!!

2015-06-28 21:03:19 | 反日メディア
 


自民党の谷垣禎一幹事長は27日午後、報道機関への批判が噴出した党若手議員勉強会「文化芸術懇話会」の代表を務める木原稔青年局長らを処分した理由に関し「わが党に対する国民の信頼を大きく損なうもので看過できないと判断した」と述べた。


作家の百田尚樹氏は27日、講師を務めた自民党若手議員の勉強会「文化芸術懇話会」での発言が安全保障関連法案の審議に影響するとの見方について「野党は僕の発言をうまく利用している。一民間人の軽口の一言だけ取り出して大騒ぎするのは、非常に卑劣で、きたないやり方だ」と語った。福岡市内で記者団の質問に答えた。
 百田氏は25日に自民党本部で開かれた勉強会で「沖縄の2つの新聞は潰さないといけない」などと発言。出席した議員からも安保法案に批判的な報道機関に圧力をかけるような意見が相次いだ。
 これに民主党など野党が一斉に反発し、国会で安倍晋三首相(自民党総裁)らを厳しく追及。また、沖縄の有力紙「沖縄タイムス」「琉球新報」は共同で「政権の意に沿わない報道は許さないという“言論弾圧”の発想そのもの」とする抗議声明を発表するなど、波紋が広がっている。
 百田氏は、「あきれている。僕は国家権力を使った言論弾圧はだめだと言っている」と強調した。
 これに先立ち、百田氏は福岡市内で講演し、自身の発言について「テレビなどで不特定多数の人に向けて言ったら軽口や冗談でも通用しないが、内輪の私的な会合での発言だった」と説明した。
記事全文;http://www.sankei.com/politics/news/150628/plt1506280009-n3.html

谷垣さん・・偏狭左巻きに白旗を揚げましたか!
沖縄二紙の悪意に満ちた 盗み聞きして書いた記事を、事ほど左様に取り上げて、国会で取り上げて大騒ぎするほどのことか!
「国民の信頼を損なう?」って その国民の声は3分の2は「百田発言」について、概ね肯定的な受け止め方をしているよ。
腐れメディアの 偏向報道には辟易させられていることは事実。
たまたま 個人的な会合に議員バッジを付けた人間が、過剰発言をしたことは現に慎むべき事だろうが、その言葉が多くの国民が抱いて居る感情と乖離しているとは思えないが・・ガッキーさん。
巷の 会合でも 偏狭メディアや 罠腫初め能無し野党への批判は、この程度のものではないですよ。
もっともっと 過激で辛辣な声が大半を占めてますがな・・
自民党も 政権与党としてもっと毅然として 偏狭メディアに立ち向かえよ。
中途半端な 幕引きを図れば、阿呆共を勢いづかせるだけ、後々 自民党政権にとって、大きな禍根を残すことになりますよ。
だから何時までたっても 「自民党もねぇ~~」
その意識が 国民の中に根強く残ったままなんだよ。
寺田ポン助が 問題提起を投げかけたのだから 正面から「本来のメディアの在り方」を、議論すればいいのに・・


「報道の自由」を履き違えた 偏狭メディアこそが 糾されるべきでは無いのか?
それを 傍観している政府の姿勢に「安保法案」の、正確な判断の妨げになっている事を、政府は心して受け止める事が肝要!!



ご訪問有り難うございます!!
お読み頂きましたら“ポチ”ご協力お願いいたします

励みになります!こちらもご協力を・・・!!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村