*方丈の里*

時の流れに 身を委ね・・
日々徒然に 想いをつづる

姉妹サイト;”方丈の流れにのりて一句詠み”

国会で福島みずほブーメラン直撃でフルボッコ!高市大臣の正論で国会で拍手喝采で赤っ恥!

2016-03-29 15:39:26 | 政治
国会で福島みずほ(社民)ブーメラン直撃でフルボッコ!高市大臣の正論で国会で拍手喝采で福島みずほ赤っ恥!


平成28年度予算案の審議が大詰めを迎えた29日の参院予算委員会で、「電波停止発言」をめぐり、高市早苗総務相と社民党の福島瑞穂氏による予算審議での“最後の対決”が繰り広げられた。
 高市氏は「電波停止」を否定しているが、福島氏は、政治的公平性を欠く放送を繰り返した放送局に対し高市氏が「電波停止について全く将来にわたって、ありえないということは断言できない」と述べたと指摘。「電波を止めるって言ってるじゃないですか。放送局に行政指導に従わない場合は、止めるって言っているじゃないですか」と詰め寄り、「虚偽答弁」と決めつけた。
 大臣席で福島氏の質問を不機嫌そうに聞いていた高市氏は、答弁のために立ち上がると福島氏をギロリとにらみつけ、「私が『電波を止める』と言ったことは1度もない」と反論。平成22年の放送法改正時に民主党(現・民進党)を中心とする当時の菅直人政権が「電波停止」の可能性に触れていたことを挙げ、「社民党も含めて、共産党以外のすべての会派が賛成した」と皮肉った。
 福島氏は再反論を試みようとしたが、あいにく持ち時間オーバー。与野党の女傑同士の最後の戦いは、別の機会に持ち越された。
この記事書いたのは誰だ・・?
趙春花が女傑・・・ 
だいたい日本では 女傑という言葉を使うときは、ある程度畏敬の念を抱く女性にのみ使うのだよな。
趙春花なんて お花畑女は 北の女工作員でしか無い似非日本人。
高市大臣の言っている事の何処が 「電波停止発言』なのか?
あの腐れミンス政権時に、左巻き平岡が「電波停止も有る」そう発言している。
ことさら 高市発言を取り上げる話じゃねぇだろ!
然も いっぱしのジャーナリスト気取りのマス塵の太鼓持ち等が「私たちは怒っています」なんて訳の判らないプラカードを掲げるパフォーマンスを繰り広げたはいいが、良識有る有識者が質問状を送っても応えることも出来ない。
挙句の果てに 公開討論の呼びかけにも敵前討論を図ルような連中ばかり。
そんな奴等に 言論の自由を云々する資格が有りや無しや?
答えは NO!!
ウザイから 消えてくれ・・趙春花!!



ご訪問有り難うございます!!
お読み頂きましたら“ポチ”ご協力お願いいたします

人気ブログランキングへ
励みになります!こちらもご協力を・・・!!
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村


お前ら、民主主議を否定するのか!「納得していない」 安保法施行にシールズ抗議

2016-03-29 13:08:47 | 政治

安全保障関連法に反対する大学生らのグループ「SEALDs(シールズ)」の中心メンバー、奥田愛基さん(23)が28日、国会内で記者会見し、安保法の29日施行について「納得していない」と述べ、廃止を目指して今後も抗議活動を続けていく考えを示した。
 奥田さんは、安倍晋三首相が安保法成立時、必要性を国民に粘り強く説明する意向を示していたことに触れ「次の選挙に響くからか、首相が話すのは『1億総活躍』のようなことばかりだ。なぜ必要と考えるのか、どう運用するつもりなのか、きちんと説明してほしい」と訴えた。
 集団的自衛権の行使を限定的に容認した安全保障関連法については「必要」(57・4%)が「必要だと思わない」(35・1%)を上回った。
どんなに泣いても喚いても、安保法案は本日29日をもって施行されたのだよな!
法案可決までの道のりは 険しかったが、80%近くが反対していた国民が半年経過した今60%近くが安保法案の大切さに築いたと言う事が、国民の真実の声。
この逆転現象の落差は大きい・・
国民は 己等よりも はるかに賢いと言う事なんだよね!
お前らの左巻きが 「納得していない」と,喚いても国民の支持は得られないと言う何よりの証し。
民主主義の原点で有る、国民の附託を受けた国会議員の圧倒的多数によって,可決された法案。
それに 難癖をつけると言う事は、それこそ 民主主議を否定する行為そのもの!
法案が施行された以上、それを廃案にする事は,政権をひっくり返す以外に無い。
腐れ野党にそんな力は 皆目無い。
最早 負け犬の遠吠えでしか無いと言う事。
好きなだけ 吠えていればいい・・
丁度さくらの季節でも有るし、お花畑共は 花見かたがた国会周辺でお祭り気分を味わっていればいいんじゃないの!
良識有る国民は そんなアンポンタンを相手にしている暇は無~~い!



ご訪問有り難うございます!!
お読み頂きましたら“ポチ”ご協力お願いいたします

人気ブログランキングへ
励みになります!こちらもご協力を・・・!!
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村



総理はタイミングをみているだけじゃ無いの?消費増税延期報道を否定

2016-03-29 10:36:16 | 政治

 安倍晋三首相は28日の参院予算委員会で、来年4月予定の消費税率10%への引き上げを延期する方針を首相が固めたとする産経新聞の報道に関し、「リーマン・ショック、大震災級の出来事が起こらない限り、予定通り消費税を引き上げていく考えだ」と述べ、否定した。
三橋貴明氏・ブログ推奨*増税延期に関する産経新聞の報道を受け
 消費税再増税は、延期されるのか?
 凍結か? あるいは、消費減税まで踏み込めるのか?
 加えて、消費税増税を巡り無責任な容認論を語った連中、特に学者という立場でありながら、財務省の御用学者として増税を推進した連中に対する「処分」が必要になります。特に、政府の役職にありながら、消費税増税を出鱈目な理論で煽った伊藤元重(経済財政諮問会議の委員)および吉川洋(財政制度等審議会の会長)。この二人だけでも「処分」して欲しいと、心から願っています。
産経の飛ばし記事とミングの問題でしょう。
選挙を睨んで 一番効果的な時期を模索し、野党の対応が出来ない時期を読んでいる。
現実に 今の情勢を判断すれば、増税は国民には全く受け入れられないことは、アンケート調査でも歴然。
国民の支持が 得られてこその 政治運営。
それを無視すれば 国民の反発を買うことは必至!
野党が 増税先送りは 選挙対策と批判しようとも、国民にとって 最良の政治が最優先される事が、長期安定政権の、一丁目一番地。
増税反対が 70%弱の世論を無視することは、何を意味するかは・・??
総理の心中は 既に 先送り判断で固まっているとみるべきじゃ無いの?
産経ならば 何らかの確証を掴んで記事にしていると思いたい。
TBSや朝日と違い、取材は念入りにした上での 記事と見るべき。
後は その決断を表明するタイミングの問題だけじゃないの?



ご訪問有り難うございます!!
お読み頂きましたら“ポチ”ご協力お願いいたします

人気ブログランキングへ
励みになります!こちらもご協力を・・・!!
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村


あの話はどうなった!江田憲司は橋下徹と割れたら議員辞職と宣言。

2016-03-29 09:21:37 | 政治
【議員辞職】江田憲司は橋下徹と割れたら議員辞職と宣言。


 民主党と維新の党が立ち上げた民進党の江田憲司代表代行は28日の記者会見で、憲法改正について「国政の色々な課題の中のムチャクチャ優先順位が低い課題だ」と持論を展開した。
 維新で代表などを務めた江田氏は「『憲法改正について維新と民主でスタンスが違うのではないか』といわれるが、(維新とたもとを分かった改憲に熱心な)大阪系が一緒にいたときの話でしょ」と強調。その上で「維新の党は(大阪系の)メンバーが抜けたことで、より民主党と親和性が高まった」と説明した。
こいつは本当に食えない奴!
上から目線で 利いた風な口を叩くくせに,遣る事とする事がこれ程ちがう奴!
顔を見るだけで反吐が出る。
自民党も駄目!
民主党も駄目!
だから 政権にもの申す事の出来る,第三局を目指す・・・
それが 政治の信念じゃ無かったのか?
だったら 民進党に潜り込むことは 己の政治信条とは,大きくかけ離れていると言う事だろ!
如何に 美辞麗句を並べ立てようとも、腐りきった人間の本性は治ることは無い。
変節から変節を繰り返すような愚か者は、いずれ行き着く先は奈落の底。
橋下大先生と喧嘩別れした場合には、国民を裏切る行為だから、その時は議員辞職をする!
あの言葉は 何処に行ったのか!
チャンと魚拓を取っているから、全国の国民諸氏に再度UPしておきます。
とくと動画をご覧あれ!!
こんな 連中ばかりの 寄せ集めの民寝党を、支持できますか?
いずれは 国民をも裏切る事は 間違いないと言う事!



ご訪問有り難うございます!!
お読み頂きましたら“ポチ”ご協力お願いいたします

人気ブログランキングへ
励みになります!こちらもご協力を・・・!!
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村


散文詞   「さくら咲く・・」

2016-03-29 08:03:34 | 散文詩

吉野山

一足遅れて

さくら咲く

世のうつろいの

様々に

そんなに急いで

何処へゆく

どうせ一度の

命なら

ゆったり生きよと

咲いたさくらに

諭されて



ご訪問有り難うございます!!
お読み頂きましたら“ポチ”ご協力お願いいたします

人気ブログランキングへ
励みになります!こちらもご協力を・・・!!
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村