博物館には、歴史博物館、美術館、自然史博物館、水族館、動物園、植物園etsがあるけどその中には、『登録博物館』と『博物館相当施設』があるんです。
登録博物館は、年間150日の開館や館長、学芸員がいて土地建物、収蔵施設等々規定されてるけどミカエル館長が参加してる『まちかど博物館』は、そんなものまったくいらないし認定されれば開館できるんです
。あんがいこっちの博物館のほうが本来の博物館だったりして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
さて我が県の三重県には登録17館、相当施設3館、類似施設102館、そして民間個人が開設している『まちかど博物館』があっておよそ500館あるんです。この『まちかど博物館』に参加しるもののちょっとびっくり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
そこで中心となる県立博物館は、古く立て直しが迫られていて3月に新県立博物館基本計画(中間案)がだされたんですが、いろいろと、懇談会を開催するけどこのご時世、財源がなく中々建設までに至りません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
と、言う事で12月14日にシンポジウム『文化芸術懇談会』が開催されるんで行って来ようと思います。実際、どんな博物館ができるのかわからんけど、少しでもそんな構想に参加できれば嬉しいですね
登録博物館は、年間150日の開館や館長、学芸員がいて土地建物、収蔵施設等々規定されてるけどミカエル館長が参加してる『まちかど博物館』は、そんなものまったくいらないし認定されれば開館できるんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
さて我が県の三重県には登録17館、相当施設3館、類似施設102館、そして民間個人が開設している『まちかど博物館』があっておよそ500館あるんです。この『まちかど博物館』に参加しるもののちょっとびっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
そこで中心となる県立博物館は、古く立て直しが迫られていて3月に新県立博物館基本計画(中間案)がだされたんですが、いろいろと、懇談会を開催するけどこのご時世、財源がなく中々建設までに至りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
と、言う事で12月14日にシンポジウム『文化芸術懇談会』が開催されるんで行って来ようと思います。実際、どんな博物館ができるのかわからんけど、少しでもそんな構想に参加できれば嬉しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)