ミカエル館長の蔵出し見歩録

世界のかえる博物館館長が、見て歩き録ったここでしか見られないのもある”かえる(@..@)”たちの日記です。●~ ●~

絵本読み聞かせ3

2010-06-15 14:06:18 | 日記
子ども達からまた、メッセージをもらいました

毎回、何を読もうかと思って悩んでしまいますね。
これ、ひょっとして誰かが読んだんと違うやろかとか、『おもしろくない』、と言われたらどうしよかとか・・・
でも、あんまりそんなこと関係みたいですね。大人はすぐそう言う事を考えてしまうんですよね
どんな本であっても子ども達は一生懸命、聞いてくれます。案外大人なのかも

さて今回は、『月斗くん』からメッセージいただきました。ありがとう『発見』したと言う内容です。
きっと、他の子達も絵本からいっぱい発見してくれたと思います。
それに読んだ内容をしっかりと覚えてくれてると館長はめっちゃうれしいです

こう言った発見が次の発見へとつながっていくんですよね。さて今度は何を読もうかな
と、言うことでこの本読む事にします。

この絵本、ガマの油売りの名前がまた、おもしろい
それに、オチも・・・
ガマって『蝦蟇』こんなむつかしい漢字書くけど油は、切り傷・やけど他なんでも聞くと全国を売り歩いてたんだって。
それを、売るための口上(シナリオかな・・・)が、この本に書かれています。
そう言えば、以前、本場の筑波でこれ聞いた事があるけどおもしろかった~
がまの油 (声にだすことばえほん)
斎藤 孝
ほるぷ出版

このアイテムの詳細を見る


日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね