猫の額でローズガーデン

中古住宅の極狭庭でDIYしながらバラを育てる猫好き週末ガーデナーの奮闘日記。育て方等アドバイス頂けたら有難いです!

芝生の手入れとデヴィ夫人

2023-06-05 17:38:00 | ガーデニング
猫と暮らしてる人が日常的にやってしまう依存性の高い行為に“猫吸い”がある。これは猫の体に顔を埋めて鼻から息を吸うというもの。

私は更に依存性がある、“ダブル猫吸い”が止められない。

娘たちが一緒に寝ているところに顔を突っ込んで吸うのである。



娘たちは嫌な顔をするどころか、“一緒に寝るの?”みたいな顔をして顔や頭をなめてくれる。
至福のひとときです。

~~~~~~~

昨日バケモノ扱いしたアマリリスですが、“デヴィ夫人”と名付けました。

今日は花が増えてました😰


庭での存在感が半端なく、今日は道行く人の足を止めてしまうほどでした。

増えた残りの3鉢の内の1鉢も蕾が上がってあと数日で咲きそうになっていたので、“いかがですか?”と聞くと大喜びで貰っていただけました。

残りの2鉢は当然
“サッチー”、“ミッチー”。
今年も葉っぱビロビロで終わりそう。

今日はハゲハゲ、ボロボロの芝生を何とかせねばと思い手入れをしてみようと思いました。


手入れの内容を調べると、

①エアレーション
②肥料
③目土
④水やり
⑤芝刈り

とか書いてある。

①は、ここ最近全く出番のない、12本爪アイゼンと登山靴を引っ張り出してザクザクと芝の上を歩き回りました。



固い土にザグザグ穴をあけ、ブチブチと根っこが切れた。

そして②は、バラにはイマイチな気がして使うのを止め物置で眠っていた8-8-8の化成肥料を撒いた。

③はレンガの小道作りで余った砂を撒いてみた。


④は明後日は天気予報によると雨なので、自然に任せる。

⑤は、疲れたのでまた今度✋



どうか雑草ではなく芝生が繁りますように‼️✨