![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/88/a4a952de18cb3716084e365afaf2cef4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d4/5f5b5835740c3639831e06cd5c4e33d1.jpg?1643718980)
スーパーに行ったら、小さなお面付きの節分の豆が売ってました。
これは節分にペットの画像をSNSでアップする時に使うことを目的とした商品なんだろうな。
ついつい乗せられてしまいましたが、うちの娘たちはそう簡単にお面を被る様な方々ではない。
気付かれない様にそーっと背中にのせるのが精一杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/49/9134349126e67d515fdbeaab672372a0.jpg?1643720129)
早々に諦めました。
~~~~~~~
先日山口県にある素敵な園芸店の真似がしたく、トルソーを購入したのでバラを誘引しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/31/f9f39d0227b983decd864d92495d3e00.jpg?1643718935)
誘引したローズポンパドールはまだ挿し木3年目で枝振りが貧相な為、ちょっと無理かも…と思いましたが、このトルソーには濃いめのピンクのバラでドレスにしたいと思っていたので、良い感じの大きさのバラが他にはなく、無理やり敢行しました。
出来ました。
バラのドレスならぬ、
バラの前掛け!!😅
魚屋さん的なやつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7d/3c06093e57fa3bf82aebbf7be1e5a181.jpg?1643685201)
左下に転がってる生き物は、
コンクリートの上を気持ち良さそうに転げ回るふうこさん。
枝先を出来るだけ前面に持ってくる様に誘引したので勿論後ろはお尻丸出しです。前掛けなんで。
素敵園芸店では素敵な鉢に数本のバラを植えてその上にトルソーをのせる形で誘引してますが、丁度良いバラもなければ鉢も良いものが見つからず、このまま誘引しました。
ローズポンパドールはステムが長めなので開花の時は少しはふんわりしたスカート位にはなる!!キットなる!!といいんですけど…😅
そして濃厚な香りを放つ予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/76/6e7217aa687558b3a24d707123efe3b2.jpg?1643719717)
このローズポンパドール、去年の春は挿し木二年目にしては沢山の蕾が付きましたが、ボーリングしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f3/f2adde7b0cd7913e162c6ccab68f6c1d.jpg?1643715068)
2021/04/22
まだワクワクしていたあの頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a6/4bcd813e248d67c34c782593fa79340d.jpg?1643706768)
2021/5/4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/02/ee64489f6c307d2b3b450e6a48c31bf2.jpg?1643706768)
2021/5/4
この状態から一向に開かない。
それどころか花びらが茶色くなってきた。
その後、蕾のまま汚くなったところはカット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5a/95b4ee7ffcd1b81ac62ace7d8a4cbc24.jpg?1643715537)
2021/5/11
その後下の方だけ咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c3/2831746ca8a60dfeb5e9a74b743b7788.jpg?1643715740)
2021/5/14
ボーリングの原因でよく言われるのは
開花時期の天候(雨)
水と肥料のやり過ぎ
とのことですが
どちらも心当たりがあり、
しかもまだ未熟な苗に沢山の花を咲かせようとしたのも無理があったのだろう😅
・3月はまだ水は控えめにした方が良い
・3月に液肥をやるのは❌
とYouTubeの松尾園芸のガーデンちゃんねるで言ってました。
ええ、去年の3月、私はもう水やら液肥やらガンガンあげましたっけ😰
去年の様子を見る限り、このバラは大輪だしドレス向きでは無い様な気もします。どうせまた雨は降るだろうし、今一つ期待は出来ませんが(しかも前掛けだし)、どんな風になるか楽しみではあります。
去年は挿し木3年目のガブリエルをキレイに咲かせることに全力を注ぎましたが、今年はこちらの“バラの前掛け”に集中したいと思います!
枝が足りなくて前掛け😅と言ってますが、上半身まで誘引しなかったのは、良いんじゃないですか?
アノ有島さんも言ってましたが、トレリスやオベリスクに誘引する場合、くまなく誘引せずに、トップの飾りや、空間を見せる誘引がオススメですと。
ポンパドールは枝垂れるように咲くなら、なおのこと素敵ですねぇ🤤
これがこのバラで私に出来る限りの力を出した誘引です😅
私はオベリスクやアーチの誘引は、花で一杯にするより、隙間があって螺旋状の枝が見える方が好みです。その分花は少なくなるけど。
おかしな咲き方になってきたらその都度誘引し直せばいいかと思ってます!