最近入れた木です。この感じ、たまらん。 . . . 本文を読む
後冴えの縞を出す建国です。総泥根。自分はこういうの結構好きなんですが、世間の評価は今一つのような・・・。友人の評価はイマイチでもShe So Cute... とミスチルの曲を思い浮かべながら眺めています。 . . . 本文を読む
先日紹介した建国No. 136Aの2番子の子です。ややこしいですね。つまり建国No. 136Aの孫です。これにも白縞と黄縞が入り、ルビー根も出てきました。ルビー根の出る木が増えるのは嬉しいもんです。 . . . 本文を読む
ここ三日間で紹介しました鈴風K,建国の月,建国宝を並べてみました。3鉢とも向こう三軒両隣みたいなところに置いて育てていますので、日照などの条件はほぼ同じです。並べたら色味や雰囲気の違いがわかりやすいかと思って写真を撮りましたが、それぞれが小さくなってあまりよくわかりませんね。ここから並び順が左右逆になっています。 . . . 本文を読む
総ルビー根タイプの山田建国(ヤマケン)です。葉っぱには何かモヤモヤとしたものがあるような気もしますが、無地ですね。本当は何かあるからルビー根なのでしょうけど。ルビー根の色はウチの作場では建国縞に比べると少し薄いようです。 . . . 本文を読む