熊本へ立つ前日にゼンゴアジを沢山貰い
ミリン干しを作ってお土産作りを
美味しく出来ました
実家へ行って最初に目についたのが
納屋の入り口に
元気だった最後の日まで母が乗っていたセニアカーが
これに乗って私の菜園の草取りに来て
石垣から落ち病院を転々と7カ月で
あの世へ行ってしまった
法要は前日に行われていましたが
18日が49日、母へお参りしてきました
翌19日愛車パレットの車検が上がるのを待って
15時近くに熊本を後にしました
もちろん帰り着いたのは真っ暗19時頃
とっても疲れた
お土産にミカン、さつま芋、セロリを貰って来た
昨日は近所にこれらと沢庵が漬かっていたので
それを近所へ配って回る
これらの薩摩芋とセロリは残したうちの分
又、沢山焼き芋が出来ます
今朝家の裏は海面から湯気が立っていました
湾の奥はもう真っ白です
今、8:50雲一つなく日が差し
暖房も消して暖かくなりました