今朝6:40山の頂上から朝日が昇る直前
すっきりと晴れ渡っています
潮位が高くて丘まで浸水
ずっと気に掛けていた崖上に生えたサド
とうとう花が満開状態に
切りたいが雨が多くてコンクリートが滑り
切りに行けなかった
きのう午前中やっと上から降りて行く
サドは大株となってミツバチらしき蜂が
いっぱい蜜を吸いにたかっている
刺されるんじゃないかと恐々切り始めた
切ったら下の歩道へ放り投げる
歩道は見えないが多分
歩いている人はいないだろうって?
一度切っていたクサギの木も芽吹いていて
最後に切った
コンクリートで貼ってあるのり面だが
わずかな隙間から生えてくるのですよね~
切り終えたら根元に除草剤を噴霧して終了
その後、上のフェンスの先に植えている
アジサイを剪定して
ふと足を見たらヒルが付いていてビックリ
即振り払い急いで帰宅しズボンを脱ぐ
ひざ下に1匹吸い付いていた
ヒルの動きを観察
尺取り虫のようにして進みます
吸い付いた方は引っ張っても中々はがれません
最終は外に出てもらい
持っていた除草剤を噴霧して置いた
今の時期、ヒル用スプレーをして
出かけるべきだった