病室は経済的に4人部屋を選択、奥の右側
だが入った時は1人ボッチで寂しかった
テレビ台の下には小さな冷蔵庫
入り口に洗面台で反対側がおトイレ
しかし、トイレのドアは廊下側に有り防音
ホテル並みのきれいさです
7Fの真下は小学校の校庭
毎日運動会の練習が有っていました
又、土曜日と日曜日には
野球の試合があってテレビは見ずに過ごせる
最初に頂いた夕食・ご飯200g
入院2日目お昼のお空はとても綺麗でした
この時手術室の看護師長さんが来て
好きな音楽は有りますか?と
出来れば好きな曲を聞きながら
気持ち良く眠りに入ってもらいたいからと
それでは、唱歌でヤシの実がいいわと
わ~、それは有ったかな~?探して見ますと
午後1時手術室へ入ったら体育館みたいに広く
手術台に上がったら天井がドーム型になり
ヤシの実の曲が流れていました
名もしらーぬ 遠き島より流れ来るヤシの実1つ
この出だしを3回目聞いた頃より意識が無い
終りましたよっと起こされた時はICU内
麻酔が効いてから手術だけに要した時間は2時間半位だったと
休憩なしだから先生、大変だったでしょうね
この晩が1番苦しかった
とめどなく鼻から流れ出る血液をティッシュで拭き
喉に落ちてくるのは飲み込まず吐き出す
体には沢山のコードが付けられ絡まって訳が分からなく
呼吸は口呼吸で 寝返りも打てず
1時間がとっても長く感じたな~
翌朝、ICU内で全粥の朝食が出たが食べれない
昼食は自室に戻って栗と豆ご飯の全粥が
チョコットしか食べれず
この後は普通食でしたが
ご飯の量は200g→150gへ 少し柔らか目にと
朝食はロールパン2個へと変えて頂いた
口呼吸に慣れていない為に
飲み込むのが苦しくって々
夕方勤務帰りに若い先生がよく病室へ来て下さり
私にしてみれば孫みたいな歳の差
私の質問にはなんでも答えてくれ
おしゃべりも弾んだ
1日3回、生理食塩水でこのポンプを使い
鼻の中に凝固している血液を洗い出します
慣れて来た今は4回位洗浄したいな~って思います
今朝で、貰って来た痛み止めは飲み尽くしました
今後は山ほど主人に貰っているので大丈夫
痛いのは頭、目玉の裏側それに喉の奥
何故喉が痛いのか聞いてみたら
手術中、沢山の管を喉から挿入していて
それで少し擦れたのかなって?
それにしても手術後もう8日にもなるのに???
家へ帰った時
玄関のサイドボードの上には
主人が食べた弁当の箱が積んで有りました
弁当箱を捨て
初めて見つけた彼岸花とカンナを生けました
昨日収穫した野菜です
こんなに沢山の白ナスどうしましょう?
又、台風が来そうだし
もう、どうなっても良いわ~
毎日皆様からの沢山のコメントを頂
嬉しく
本来は個々にお返事をしたい気持ちなのですが
歳のせいか疲れが優先し
有難く拝見させていただくだけになり
心からお礼申し上げます