年金生活

わずかな年金を有効に使ってゆっくりのんびりfufuの日常生活

ゴーヤを撤収

2020-09-17 06:57:03 | 田舎暮らし

台風の潮風を浴びて完全に枯れたゴーヤ

真夏の暑さを遮ってくれた緑のカーテンとして

しっかり役立ってくれました

昨日は1日中霧雨が降って何も出来ず

軒下からこのゴーヤを引きむしりました

網にくぐっているツルが中々取りずらかった

きれ~いに撤収

これで居間から菜園と河内湾の眺めが

良くなりました

 

昨夜の夕食は

未だ高値が続いているキャベツ

キャベツと言えば阿蘇波野道の駅に限ります

朝採れキャベツを山積みにしてあります

すべて税込み価格でお安いです

スーパーに並んでいる小さいのとは違います

デカい球でこのお値段

小さい球も3個入りでこのお値段で有りました

昨日は涼しくなったので

久しぶりにお好み焼きにしました

うちでの具は決まって

キャベツ、豚肉、イカ又はゲソ、タマゴです

缶ビール1本付きでご飯は食べれない

美味しかった

残ったキャベツは大変だけど

芯をくり抜きます

こうのようにして上からきれいに1枚ずつ

剥がして使っていけば長持ちします

 

今日も昨日に続いて霧雨が少し降っています

 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母に面会 | トップ | 栗剥き&ピーマンに異変 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (うさぎ)
2020-09-17 13:11:17
こちらのブログを私のブックマークに入れさせていただいてもいいでしょうか?
宜しくお願い致します。

道の駅波野は、旅行した時、車泊したことがあります。
キャベツ、白菜、ほんとに安くて新鮮ですよね。
私も買って帰りました。
↓阿蘇の新しい道路がやっと開通するんですね。
今まで回り道で大変でした。
また出かけたいなと思います。
返信する
Unknown (satochannoniwa)
2020-09-17 16:49:44
キャベツ安いですね〜〜それから 芯を抜くの知らなかった
有り難う やりまーす
返信する
Unknown (たけ)
2020-09-17 18:32:47
そろそろ夏野菜も終わりですね。
うちも秋冬野菜の用意をしたいけれど、なかなかできません。
返信する
うさぎさんへ (fufu)
2020-09-17 19:27:00
こんばんは
ブックマークに入れて頂けるなんて有難い事です
宜しくお願い致します

ま~、道の駅波野に行かれた事が有ったのですね
私はそこを通るたびにキャベツ、お餅、稲り寿司を買っているんです
安いからお土産としても買います

阿蘇はいつ行っても雄大で景色が抜群ですね
返信する
satochannoniwaさんへ (fufu)
2020-09-17 19:28:43
こんばんは
キャベツの芯を抜く時は怪我しないよう
くれぐれもご注意くださいね
返信する
たけさんへ (fufu)
2020-09-17 19:31:22
こんばんは
うちは浜菜園は台風で全滅でしたが
夏野菜はもう終わっても良い時期なんですね
私も種まき遅くなってしまっています
返信する
おはようございます。 (ハムハム)
2020-09-18 04:03:20
グリーンカーテン、
終了の時期ですね。
ウチのお野菜もほぼ終わりを迎えて来ました。
次は何を植えようか。。。
悩み中です( *´艸`)
返信する
ハムハムさんへ (fufu)
2020-09-18 08:03:37
おはようございます
こめんとありがとうございます
私も冬野菜は何を植えようと思案中なんです
返信する

コメントを投稿

田舎暮らし」カテゴリの最新記事