年金生活

わずかな年金を有効に使ってゆっくりのんびりfufuの日常生活

カンナ・出始めた彼岸花・ミニトマト撤去等

2024-09-25 15:14:07 | 田舎暮らし

↑ デジカメで

真赤なカンナの花が沢山咲いていました

↑ スマホで

どちらもピクチャーに入れた時はもっと

はっきり鮮明に写っているのですが

ブログに貼り付けると

何だかぼんやりになる?なぜだろう??

 

21日に本のチョコット頭を出していた彼岸花

4日ぶりに確認したら

ニョキニョキ出ていました

1番長いのは明日は開花しているかも?

真ん中に山茶花の木が有って

反対側、直射日光が当たる方は

やっとポツンポツンと出始めているだけ

きっと余り暑かったせいで遅れているのでしょう?

その横の石垣の根元にサルスベリの苗が生えて

可愛いピンクの花が咲いていました

 

桜の木の下に伸び出たアマリリスが

長く伸びすぎたためか傾き始めていました

棒を見つけてくくってあげた

これは白っぽいお花のようです

 

今日午前中の作業は

袋栽培の芽吹いた人参が消えてしまったので

その上にゴボウの種をばら蒔き

土をかぶせてみました

虫除けに袋の淵を伸ばしてみました

どうなるかな?

 

カリカリに枯れているミニトマト

早く片付けなくてはとず~っと思っていました

生っているトマトは来年の種になるだろうか?

このまま落としていた方が良いかな~って思ったが

採って来ました、さてどこに置こう?

きっと失くしてしまうに違いないわ

お昼前にはスッキリ片付け終了です

 

今日の昼食

主人は自分でうな丼を作って食べたので

fufuはレトルトのカレーです

主人がカレー嫌いになったので

こんな時しか食べられません

とっても美味しかったわ

 

今日は晴れたり曇ったりで

涼しくなりました~

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケイトウの花・追肥・お買い物等々

2024-09-24 14:22:34 | 田舎暮らし

コブシの根元に咲く真っ赤なケイトウの花

花の下側にはもう種がビッシリついています

来年も沢山芽が出て来る事でしょう

 

昨夜、私たちはもう夕食を済ませた時にピンポ~ンと

出てみたら、M水産のTさんだった

お魚を持ってきたとばかり思っていたら

大分のお菓子だった。有難う

最近ブログネタの写真が多いので

貰い物をアップしていませんでした

物々交換で生計を立てていそうなfufuなので

時々は紹介しなければ

ちなみに先ほど向かいの娘さんが梨を持って来てくれた

これって20世紀梨かな?

 

今朝は家の中全体を掃除機掛けました

そして7時過ぎから野菜の追肥をします

最初は白ナスから

ピーマン

ワケギ

最後に蒔いたキューリ

朝日がきつくてもう葉がしんなりしてきました

以上追肥を終わって9時汗びっしょりで着替え

洗濯機を回します。そして

もう月末だから新聞代4千円の支払いをしようと

所が千円札が1枚しか無い、主人も持っていない

買い物に行ってこわしてこようと主人が言う

そうだね、では途中のUさん宅へ何か野菜をと

薩摩芋、ベニハルカ5本

昨日採っていたので

ピーマンはこれだけしか見つからず

昨日の分も合わせて自宅へ届けスーパーへ

お昼ご飯はもう炊飯しているのに

主人がこれを買うって~

じゃ~買いましょう

やっとギリギリ新聞代が用意出来ました

今日はこれまでです

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜開花・アマリリス蕾が&ラッキョウ植え付ける

2024-09-23 14:16:24 | 田舎暮らし

先日の梨の花に続いて桜の花まで咲いていました

 

桜の根元にはアマリリスの蕾がにゅーっと伸びてる

どんな花が咲くのか楽しみです

 

沢山咲いていた梨の花は

枝ごと切り落としました。が

まだまだ蕾が出来つつあります

又、花が咲き出したら順次切り落とします

 

ラッキョウを収穫した時に

小さな物ばかり種にと残しておきました

今日午前中に

先日草取りした第二菜園へ植え付けました

すぐに植え付け可能と言われた苦土石灰を撒き

1度耕します

その先に盛り上げていた堆肥を

スコップですくって

耕した上を覆いました

3本の溝を掘り両脇に2粒ずつ入れて

土を被せました

所が

別の所に種が残っていたんです

せっかくなので一番端っこに

1列埋めました

肥料は芽が出てからにしようと思っています

横には去年の落花生が

落ちていた実から生えているのです

土の中にはもう落花生が出来ていました

 

ここに有った堆肥の山がやっと無くなってしまいました

何か植えられそうです

しかし、1番日が当たらない場所だから

里芋位かな~?

 

今日は晴れてきましたがとっても涼しいのです

やっと秋が来た~って感じ

今日これまでの最高気温は27、4度

出来るだけこの気温が長く続いて欲しいな~

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木立ベゴニア・発芽の人参が消えた等々

2024-09-22 14:20:21 | 田舎暮らし

とうとう木立ベゴニアはこのピンク1色になってしまった

でも綺麗な色のお花です

 

昨日、午後の収穫です

ピーマンが生り始めました

長い棒を立ててくくってあげた

菜園見回りで

あんなに発芽していた袋栽培の人参が

ウソのようにすべてなくなっていました

枯れた後も残っていないし

何かが食べつくしたのでしょう?

横にはゴボウがすくすくと育っています

 

今日は1日中雨が降り続いています

時には雷もゴロゴロ

室内に置いている幸福の木を

雨に当ててあげる事にしました

 

今日の昼食はカツヲの煮つけとお漬物

 

現在の浜菜園の様子です

 

今日はこれからお風呂掃除です

それでは

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草取り気分になって来た&ミーお産?

2024-09-21 14:49:06 | 田舎暮らし

ヘクソカズラの花

厄介なツルなのですがお花は綺麗です

この先、丸い種が出来る前に切り取りたいです

 

昨日は午後3時から浜菜園のワケギの中から

草取り開始しました

涼しくて今年も蚊が居なくて助かります

ここは楽に採り終えました

 

次は庭の一番隅っこ、柿木が有る場所です

ここは小さい草が茂っています

少し頑張って17:00終わりました

 

今朝6:20ミーちゃんが朝ごはんに来た

昨日は1度も来ないのできっとお産だと思っていました

案の定、大きかったお腹はぺったんこに

何処で何匹?生んだのだろう?

 

今日は8:00から草取り支度をして

お墓横のこの畑から草引きしました

ここにはピンクの彼岸花が植えてあるのですが

よ~く観察すると

山茶花の根元に数本の花芽が出つつ有りました

何だか草取り鎌で切ってしまったのが有りそう?

 

 

その後は続けて第2菜園内へ

ここは大変茂っています

入ってすぐはひょうたん南瓜が蔓延っています

手始めは少し気が重い

しかし、やり始めたら休まず何とか終えたいと必死

入り口のカボチャツルはそなまま残して

11:30終わりました

 

急いで帰り主人の昼食を並べたのが

11:48 

昨日の残りの肉じゃが(旦那が好き)を温め

出かける前に用意していたニラを卵とじに

ご飯を盛って「お父さんご飯よ~」と呼んだ

何て早かったのでしょう

自分でも感心しちゃいました

 

今日は風も有り

私は全く暑さを感じません

今日はこれで

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする