目を凝らし、耳を澄ませば、逢える!

野鳥を主体に写真を楽しんでおります

コマドリ見たⅣ

2021-04-25 17:41:41 | コマドリ
地区の行事を済ませて切浜のハヤブサ偵察
「空中餌渡しは10頃終わったのでは・・・次は午後からでは・・・?」
ちょっと遠回りして以前、サンコウチョウ探索に行った渓流を探索
オオルリが鳴いてる、キビちゃんの声も聞こえてる、どちらも姿は見えない
微妙な日当たりの渓流、何となく居ない雰囲気・・・遠くで何か動いた!
(コマドリを見たことなかったら発見困難)

すぐに下流に飛び去った、しばらくして何か動いた!



また何か飛んできた





♂は下流に飛び去ったが♀はしばらくウロウロしてくれた
この二羽はイチャイチャすることもドツキ合いもなかった、どんな関係?









クマタカ見た

2021-04-24 17:24:17 | クマタカ
用事の合間に短時間探索、近くの渓流に行ってみました
遠くでオオルリの声、ミソサザイの鳴き声は聞こえない
「クマタカ、飛んでこないかな~!」飛んできた、25秒間見えた











道に炭が落ちてる、蹴っ飛ばしたら石だった、化石木?

コマドリ見たⅢ

2021-04-23 17:47:37 | コマドリ
先日不発だったポイントにダメもとで行ってみました
長時間待ったが居ない、諦めて次のポイントに移動しよう・・・
遠くで何か動いた、瞬時に見えなくなった、そうだったような・・・
暇なので待つことに
一時間ぐらいしてまた、遠くで何か動いた、瞬時に見えなくなった、そうだったような・・・
また一時間ぐらいして、やっと見えるところに現れた、コマドリの♀?







ここに来たら最高、奥の枯れ枝邪魔などと妄想、来たが、ピントが微妙・・・









以下は閲覧注意(^^;気の弱い方、お食事中の方はご遠慮ください
「あのう・・・何をされてるのですか?」「今、忙しい!後にして・・・」






ハヤブサ観察記R3-26

2021-04-22 17:33:17 | ハヤブサ
切浜のハヤブサ偵察、そろそろ空中餌渡しをするはず(昨年は4月15日に初めて見た)
着いてすぐに飛来、とりあえず撮影、後で確認したら何か持ってる



もう一羽現れて急に賑やかになった、以下は0.68秒のドラマ、若干ピントが・・・











この後、♂は巣穴に入った、♂の位置はほとんど変わってない、凄い・・・のか

これは♀だと思います、見えないところ(この木の下の方で)で食事完了

♂と交代して♀が巣穴に入った、右下は三年前の巣穴

山奥を偵察、クロツグミは今シーズン初見



何か捕まえてる

サシバでは?




清流の宝石

2021-04-21 17:47:17 | カワセミ
「私の事?」「ハイ!」



獲物はカジカ?

格闘してたが結局、落とした、残念そうではなかった?

清流のカワセミは水浴びが独特?流れのある所で数秒間ジタバタ





左の石の上に登った

しばらくして落ちて来てジタバタ









愛想のいい子、というか私を無視・・・?