柴ワンコ・目指せ!旅犬

柴犬・Fuku-maru ー旅犬/旅行犬を目指す日々

Fuku-maru・福丸、啄木鳥と遊ぶの段

2018年02月11日 | 1、2、散歩

 

『仏教伝来直後、飛鳥時代以前のこと。
廃仏派の物部守屋(もののべのもりや)と推進派の蘇我馬子(そがのうまこ)が対立。
劣勢だった蘇我軍の厩戸皇子(うまやどのおうじ)が四天王像に祈願したところ
守屋を打ち取り勝利しました。
皇子は聖徳太子となり四天王寺を建立しますが、守屋の怨霊がキツツキとなって現れ、
四天王寺の堂舎を突っつき壊そうとしたそうです。
キツツキはよく建造物を突きます。樹木に潜んでいる虫を探し当てるため、
お寺などの古い木造の建物は狙われやすいのです。
四天王寺を突いた啄木鳥の種類はわかりませんが、
アカゲラであった可能性が高いとか。』・・・【日本野鳥歳時記】大橋弘一 著、参照


「ふーん、父ちゃん、キツツキって悪い奴なんだね。」

決して悪者ではないよ。昔の人がお寺にやって来て柱などを突っつくキツツキに、
敗れた守屋の霊を被せて伝えたんだよ。

 

アカゲラ(♂)が、独特の鳴き声を発し、枝から枝へ飛び移りながら
虫を探してドラミングしていました。

 

Fuku-maru・福丸を待たせ、そっと後をつけながら、なんとか飛翔シーンが撮れました。

 

キツツキと云えば、日本のキツツキ類で最小のコゲラも見つけました。
一心に残り少ない木の実を啄んでいます、今日は啄木鳥デ―だね。

 

帰り道、ジャッキー君とご挨拶。
ジャッキー父さんから、おやつビスケットを貰って、
Fuku-maru・福丸、上機嫌に・・・(ΦωΦ)フフフ…ありがとうございました。

 


さて、この朝も、屋根に薄っすら雪が積もっていました。
春、早く来ないかなあ~♪ ほんと待ち遠しいですね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする