手作り石けん家庭の台所で石けんが作れるのを知っていましたか?鍋とボール、泡立て器とオイル苛性ソーダ、精製水、これらでできてしまうのです。私たちが作る石けんです。 色、形、模様、香り、他に混ぜる物で想像通りに出来るか楽しみながら作っています。令和元年、アミーゴ牧場では無農薬・無肥料のお米作りを始めました。ぜひ、味をお楽しみ下さい!!※炊飯時、ぴったりの水量だと少し硬めに感じるかもしれません。大子町特 . . . 本文を読む
袋田病院 家族会家族会は、袋田病院や自立支援施設を利用する人達の家族で構成されています。発足以来10年以上たちますが、現在は8~10名で活動 しています。メンタルサポートステーションきらりのエ房に月1回集まり、なやみや体験を相談したり世間話をしています。メンバーが入手したイチョウの板材を利用して、4年前からまな板づくりを始めました。竹細工や木工品、布 小物も作っています。作品はロコミや大子町のイベ . . . 本文を読む
関連過去記事https://blog.goo.ne.jp/fukuroda_hp_blog/e/4182f771479264f5f4553eae6f9df3f6https://blog.goo.ne.jp/fukuroda_hp_blog/e/701e2fd813ebd721a39275043290bd6dクラフトルーム関連記事へは下記文字部分をクリック・別ウインドウで開きます~想いながら~ 「ク . . . 本文を読む
アミーゴ REUSE バック 2019 作品紹介アミーゴでは日々約50頭の牛をメンバーと共に飼育しています。飼育に必要な餌(エサ)の月間消費量はなんと約600 ㎏にもおよび、同時に餌(エサ)の空装も大量に出ます。これまでは大半が不要物として処理されていましたが、昨年に引き続き今年も飼育で使用した空の(エサ)袋を再利用したオリジナルバックを製作することにしました。今作品は昨年作品に改良を加え . . . 本文を読む
何かが宿る~声なきこえ、形なきちから〜自然農法部門私たちは、就労支援事業の生産活動として自然農法による野菜栽培を行なっています。自然農法では、肥料を与えられなくても農薬に守られなくても野菜は育っていきます。そして、野菜の苗は同じ土・雨・太陽の光の状況でも、大地から切り離されたポット(苗用の鉢)では生長が遅いのに、大地に植えると根を張りぐんぐん生長するという不思議なことがおこります。土と雨と太陽の光 . . . 本文を読む
薬と自然昨年も同じ題で、作品を展示いたしました。去年と違うところは、 患者様と一緒に種をまき、植物を育てることに注力いたしました。これまでと同様に、患者様に少しでも薬だけでなく、自然にあるものの大切さに気づいていただけたらと思い、今回の作品を考えました。正直なことを言いますと、今回の作品そのものにはあまりアートの要素はなく、患者様と一緒に種をまき、自然の大切さそして、薬だけに頼らない生活を望んでい . . . 本文を読む
ORIGAMI Ⅱ鈴木マキアートフェスタ 2018 に出展した「ORIGAMIー保護室の壁にー」に 続く本作。広告紙を切り、1分で一つのパーツを仕上げる。その指の動きは、 驚くほど速い。その連続性は、彼女にとっての日常であり、こころの安定につながっている。その作業風景を毎日みているホロスメンバーは、彼女の根気強さと器用さに敬意を表している。本作展示の際、そのメンバー達が手伝ってくれた。コニュニケー . . . 本文を読む
袋田病院アートフェスタ2019今年もブログにてレポート致します。今年来場できなかった方々には、その雰囲気を少しでも感じ取って頂けたらと思います。来場された方々には当日のアートフェスタの空気を今一度・・・。ブログでは昨年同様画像中心でお届けします。現在未だ画像整理など鋭意準備中です。作品毎にあった紹介・解説プレートは可能な限り画像から文字起こしをと考えています。画像不鮮明な部分は「ごめんなさい」ご容 . . . 本文を読む
今年のアートフェスタは天候にも恵まれ清々しい1日でした。 今年は台風19号の影響で大子町近隣の地域では甚大な被害があり、当初はイベントの開催自体も危ぶまれていたのですが、皆様のご支援の御陰で無事に大盛況で終える事ができました。被災された方々や、地域に住む患者さんのアジール(安全基地、逃げ場所)として、私達自身が袋田病院というコミュニティーの役割を改めて意識する事が出来ました。 . . . 本文を読む
皆様のお越しをお待ちしております。★タイムスケジュール 【アーティスト・イン・レジデンス企画/Nina Glockner ワークショップ】■13:00〜■療養棟前駐車場にて ■xxxx....xLサイズの折り紙を折ります。参加希望の方は、時間前に会場にお越しいただき、スタッフまでお声掛けください。参加無料、観覧自由。 【ステージ】■10:00〜 大宮吹奏 . . . 本文を読む
【ミニシャトルバス時刻表】 常陸大子駅前にあります、メンタルサポートステーションきらり~袋田病院までミニシャトルバスを運行致します。 <きらり発⇒袋田病院着> 9:3011:3513:15 <袋田病院発⇒きらり着>15:0015:50 *各便の所要時間は約10分です。 現在、JR水郡線が一部不通となっており、不通区間を . . . 本文を読む
11月17日(日)いよいよ袋田病院アートフェスタ2019! 今朝、大子町は雨でしたが、空が明るくなってきました。会場の設営やパンフレットの日付書き変えなど進めています。―袋田病院Artfesta2019『精神科病院によるアート的社会実践』―開催日:2019年11月17日(日曜日) 10:00~16:00袋田病院ホームページ・アートフェスタ2 . . . 本文を読む
いよいよ来週11月17日(日)は 袋田病院アートフェスタ2019 こちらは企画「クラフトルーム」の1ページです。地域を想いながら、作品を手に取る誰かの笑顔を想い描きながら、出店者それぞれが工夫を凝らしています。フェスタと言いましても、いわゆるお祭とも違います。あの日から、特に今年は、そう強く思っています。「 集い」「顔を合わせ」「何気ない言葉を交わす場を作りたい」その想いで準備 . . . 本文を読む
映画『夜明け前ー呉秀三と無名の精神障害者の100年ー』【上映時間のお知らせ】 お問い合わせ下さった皆様、ありがとうございます。 以下の通り、上映致します。 ■ 第一回目:13:30~14:40 ■ 第二回目:14:50~16:00 ■ 場所:袋田病院新棟 職員食堂 「今から100年前。精神病に有効な治療法が無かった時代。座敷牢に幽閉された . . . 本文を読む