慌ただしい日々は、追われているようで様々なものが見える。
やること、やるべきこと、やらなくていいこと、今やること、今やらなくていいこと、やりたいこと、やれないこと、言いたいこと、言えないこと、言うべきこと、言い出せないこと。
見える世界には、人によって解放の世界にも、後悔の世界にも、対立の世界にも、喜びの世界にも、苦しみ悲しみの世界にもなる。
面倒だと思ったらダメ。
ダメ、ゼッタイ。
まず、そこに行き着かなきゃ。
始まりは、まだ先。
足元にあるもの。
さぁ始めようチェンジ・ザ・ワールド。
これな〜んだ?
以前のブログにも出て来た箸置きさん達、ニューカマーな顔ぶれも多数。
職員がコピーした既存の箸置きを元に、アレンジしたり、自分で新しい
物を生み出したり。
創作活動。授産。ん〜難しいけど、楽しんで取り組んでる、安心安全安定。大切。
いざ自分が作ろうってしたら難しいし、失敗ばかり…。
やっぱり経験には敵わない…。
ホント職人さんですよ。
情報が限られているなかで、ベストを尽くし作り上げる。
自分の仕事にベストを尽くす。
逆に学ばされる。
さぁ、路線変更!!
これ、な〜んだ?
型に自身で伸ばした生地をたたいて成型。
焼いて、絵や色添えて完成!
見える見えない関係ない。
見て触れてもらって、自分が携わったものが世に出る意味、喜び、難しさを伝える。
モチベーションって大事。
住み分けや離職住って大切。
でも間にいる私達は、どちらの面も知らなきゃいけない。
何が出来るかな。
簡単な事。
出来るかな。
さぁ、始めようnew chapter。
少しでもいい、変えられる何かがある。
現状に満足、甘んじたら負け。
負けるな甘ったれるな。
自分を刺す言葉(笑)
頑張ります(笑)
頑張りますとも!
何故か?
当たり前の事ですよ。
大切なもの。
育み続ける見出す作る繋げる。
僕らはやるべきことがあり、あり続ける。
途切れることはない。