東京の歯科医 歯周病治療ブログ ~歯を抜いてインプラントにしないために~ 福嶋広

歯槽膿漏で歯茎の腫れがあるかたの歯周病治療は、歯ブラシだけでは治りません。東京の神田で再生治療

歯周病の治療方法は誰でも一緒ではありません。 

2025年02月08日 | 歯周病

「あなたの歯周病、どこまで進んでる?」知らない間に進行するその恐怖を食い止める方法!

歯周病が進んでしまったとき、一体どうやって食い止めればいいのでしょう?

まずは冷静に状況を把握することが大切。歯周病は骨の吸収具合で「軽度」「中等度」「重度」に分けられ、進行度によって治療法も変わります。

まずは検査!歯周病の“深さ”をチェック

見た目ではほとんどわからない歯周病。そのため、歯周ポケットの深さを測ったり、レントゲンで骨の状態を確認する検査が欠かせません。「そんな面倒な…」と思うかもしれませんが、これを怠ると知らない間に歯周病が進行し、気づいたときには手遅れなんてことも。

軽度なら今がチャンス!
軽度の歯周病は、歯石を取り除いて定期的なメンテナンスを行えば進行を防げます。「まだ軽度だから大丈夫!」と思ったら、今が頑張りどころです。

中等度、早めの対策がカギ
中等度では、歯周病の原因となる問題を解決する処置が必要です。また、歯を磨きやすい環境を整えるのもポイント。手間を惜しまず、一歩ずつ改善していきましょう。

重度は本気の治療が必要!
ここまで来ると歯が揺れてきたり、最悪の場合は抜歯が必要になることも。固定処置やインプラント治療、場合によっては骨を再生させる治療が必要です。「やっぱり早めに治療しておけばよかった…」とならないようにしましょう。

歯周病は進行するほど治療が大変で、時間も費用もどんどん増えていきます。

「今のところ大丈夫だから」と放置せず、定期的に歯科医院で検査を受けましょう。早めに治療すれば、歯も時間もお金も守れますよ!

歯周病治療のページ

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

03-3251-3921

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯茎が下がってしまっている方の矯正治療 増骨矯正法 PAOO

2025年02月08日 | 歯周病

成人の方の矯正治療をする際に、歯茎が下がってしまっていることがあります。

下のお写真の方は、オープンバイトと言って、前歯が噛めません。(お写真では奥歯で噛んだ状態ですが前歯が当たっていない状態です。)

「オープンバイトを治したいけど、歯茎が心配…?」

オープンバイト(噛み合わせが開いている状態)を矯正治療で治すには、下の前歯を少し上に動かす必要があります。でも、ここで問題が…。もし下の前歯の歯茎が下がっている場合、通常の矯正治療をすると、なんと歯が抜けてしまうまたは歯茎がさらに下がってしまうリスクがあるんです!「えっ、そんなの困る!」ですよね。

そんな時に活躍するのが「増骨矯正(PAOO)」という治療法です。名前はちょっとカッコイイですが、やることはシンプル。矯正治療に合わせて骨を増やし、歯茎と骨を強化することで、安心して歯を動かせるようにします。これなら、抜ける心配なくオープンバイトも治せます!

「歯茎が心配だけど矯正したい!」という方は、ぜひこの方法をご検討ください。見た目も噛み合わせも改善できて、安心感もアップしますよ!

矯正治療後の状態

下がってしまっていた歯茎が増骨強制法を行なったため、回復しております。また、下の歯の周囲に骨ができたため将来的に歯茎が下がる心配が軽減しました。

歯茎が下がってしまっている方は、矯正治療をする前に一度無料カウンセリングにお越しになられてはいかがでしょうか?

増骨矯正法のページ

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2サンミビル6F

JR神田駅北口より徒歩1分です。

0120−25−1839

まで

 

~増骨矯正法の注意~

増骨矯正法は保険外診療となります。当院では、上下片側の増骨治療が11万円(税込)かかります。また、別途術後の消毒の費用が1回5千5百円(税込み)かかります。

増骨治療後に1週間ほど腫れや痛みが出る場合があります。また、感染を起こしてしまう場合もあります。感染してしまった場合は間隔を詰めて消毒にお越しいただく場合もあります。

増骨治療に使用する人工骨は、認可された化学合成のものや牛の骨を化学処理したものなどが複数ありますので、用途に合わせて選んでおります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日までの歯茎にサヨナラしませんか? 歯ぐきの悩みは昨日までのものに!再生治療で新しい笑顔へ!

2025年02月08日 | 歯周病

歯ぐきの退縮は、多くの人が諦める問題ですが、多くはこれを年齢のせいと諦めがちです。しかし、私たちのクリニックでは「歯ぐきの悩み、昨日まで!」というスローガンのもと、最先端の歯茎再生治療を行い、そんなお悩みに終止符を打ちます。

当クリニックの歯茎の再生治療は、歯ぐきの健康と美しさを取り戻すた目のものです。特殊な再生療法を用いて、歯ぐきの組織を自然に再生させ、歯を支える基盤を強化しますこの治療は、歯ぐきが下がることで露出した歯の根を覆うだけでなく、歯周病のリスクを軽減させ、さらにあなたの自信を取り戻すお手伝いをします。

多くの患者様がこの治療法で前向きな改善を体験されています。痛みや不快感を極力抑えながら、当面で明確な結果をご納得いただけるのです。治療後は、歯ぐきの健康だけでなく、全体的なお口の中の環境が改善され、新しい笑顔を取り戻すことができます。

「再生治療で新しい笑顔へ」という私の約束は、ただの言葉ではありません。 それは、科学的根拠に基づいた実績と、患者様にとっての深い配慮から生まれた確かな約束です。毎日が、もっと素敵なものになるよう、私たち専門の知識と技術でサポートいたします。

今日、歯ぐきの退縮によるコンプレックスとお別れしましょう。私たちとともに、健康で輝く笑顔を取り戻してください。

本日のブログまとめ
「歯ぐきの悩み、昨日まで!」 – 神田ふくしま歯科の最先端歯茎再生治療
「歯ぐきが下がるのは仕方がない…」と諦めていませんか?

多くの方が年齢のせいだと思いがちですが、歯ぐきの退縮は改善できる問題です!
神田ふくしま歯科では、「歯ぐきの悩み、昨日まで!」をスローガンに、最先端の歯茎再生治療を提供し、歯ぐきの悩みに終止符を打つお手伝いをしています。

歯茎の再生治療とは?
当院の歯茎再生治療は、単に歯ぐきを覆うだけでなく、健康で美しい歯茎を取り戻すことを目的としています。
✅ 特殊な再生療法を用いて、歯茎の組織を自然に再生
✅ 歯を支える基盤を強化し、健康な口内環境を維持
✅ 露出した歯の根を覆い、知覚過敏や虫歯リスクを軽減
✅ 歯周病の予防・改善にも効果的
この治療により、見た目の改善だけでなく、歯の健康を長く維持することが可能になります。

多くの患者様が実感するポジティブな変化
🔹 痛みや不快感を極力抑えた治療
🔹 治療後すぐに変化を実感できる
🔹 歯茎の健康だけでなく、口全体の環境が改善
🔹 自信を持って笑える、美しい歯茎に!

「再生治療で新しい笑顔へ」 – これはただの言葉ではありません。
科学的根拠に基づいた実績と、患者様のための深い配慮から生まれた確かな約束です。

今日から、歯ぐきのコンプレックスとお別れしませんか?

神田ふくしま歯科では、専門の知識と技術で患者様一人ひとりの状況に合わせた最適な治療を提供しています。
✅ 無料カウンセリング実施中!
✅ 歯ぐきの退縮にお悩みの方は、お気軽にご相談ください!

無料カウンセリング・お問い合わせ
神田ふくしま歯科
📍 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上)
🚉 JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
📞 0120-25-1839
📞 03-3251-3921

神田ふくしま歯科とともに、健康で輝く笑顔を取り戻しましょう!


~歯茎の再生治療の注意~

お写真や治療法のご説明の内容を掲載する際には、料金や治療のリスクを表示することになっております。治療を検討される際には、注意も合わせてご確認ください。

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。また、術後は歯ブラシができないため、病院で消毒・クリーニングを行います。消毒も保険外となりますので、1回の消毒・クリーニングに¥5,500−(税込)の費用がかかります。

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。

歯茎の再生治療のリスクと対策
歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする