今週は、仕事や雑用の合間を縫って
また、バッサリと「断髪」しました。
前回のベリーショートヘアが、身内に「ややウケ」したので
気をよくしたわたしは、ちょっとばかり髪が伸びてきて
跳ね気味なのが気に入らないので、また、美容院へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
でも、なんか前回と感じが違うんですよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
くせ毛なので、びみょーに膨らんだり、貼り付いたり?するのですよー。
まあ、今月末の「着物の集まり」の時に落ち着いていればいいんですけどぉ・・・。
で、やっぱり首と顔が寒いので(剥き出し状態
)
わたくし、家の中で毛糸の帽子を被り、耳当てをしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
昨日も何だか寒くって、ファンヒーターの灯油が切れたのに
無精をして、給油をせず、エアコンだけにしていたら
何だか、喉がヘンです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
風邪の引きはじめかも知れません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
来月、また振袖の着付けのご依頼を受けました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
嬉しい
ありがたい
もったいない
でも心配![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
そのお嬢さんも着付け教室の生徒さんなので、振袖はご自分で着られます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
だから、帯結びだけにしてくれないかな~、と思っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
その方は、小柄なので裾あわせが難しそうなんです。(一番難しいところです)
去年、着物パーティで、帯結びだけさせていただきましたが
何しろ、固くて、刺繍が多くて、立派な額縁仕立ての帯で
尚かつ、長さが短いときていますので
大層、難儀しました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
前もって、お借りして練習をしたくらいですから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
短い帯ですと、複雑な「変わり結び」が出来ません。
刺繍を生かして、シンプルな「文庫」結びなどを考えています。
(考えるのは楽しい、とっても!でも、出来るかどうかは別!アセアセ)
また、バッサリと「断髪」しました。
前回のベリーショートヘアが、身内に「ややウケ」したので
気をよくしたわたしは、ちょっとばかり髪が伸びてきて
跳ね気味なのが気に入らないので、また、美容院へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
でも、なんか前回と感じが違うんですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
くせ毛なので、びみょーに膨らんだり、貼り付いたり?するのですよー。
まあ、今月末の「着物の集まり」の時に落ち着いていればいいんですけどぉ・・・。
で、やっぱり首と顔が寒いので(剥き出し状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
わたくし、家の中で毛糸の帽子を被り、耳当てをしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
昨日も何だか寒くって、ファンヒーターの灯油が切れたのに
無精をして、給油をせず、エアコンだけにしていたら
何だか、喉がヘンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
風邪の引きはじめかも知れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
来月、また振袖の着付けのご依頼を受けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
嬉しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
そのお嬢さんも着付け教室の生徒さんなので、振袖はご自分で着られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
だから、帯結びだけにしてくれないかな~、と思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
その方は、小柄なので裾あわせが難しそうなんです。(一番難しいところです)
去年、着物パーティで、帯結びだけさせていただきましたが
何しろ、固くて、刺繍が多くて、立派な額縁仕立ての帯で
尚かつ、長さが短いときていますので
大層、難儀しました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
前もって、お借りして練習をしたくらいですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
短い帯ですと、複雑な「変わり結び」が出来ません。
刺繍を生かして、シンプルな「文庫」結びなどを考えています。
(考えるのは楽しい、とっても!でも、出来るかどうかは別!アセアセ)