野球小僧

アンリトン・ルール(unwritten rules;ルールブックに書かれていないルール)

先日、ネットのあるニュースで

「米国人が高校野球の地方予選を観戦した際、7回で5点差がついているのに送りバントをしている模様を見て、“これはベースボールじゃない”と激怒した」

という話がありました。

プロの世界ではMLBでもNPBでもルールブック(公認野球規則)に記載されていないことでも、暗黙のルール、不文律となっているルールが存在しています。

それがアンリトン・ルール/アンリトン・コード(un-written rules / un-written codes)と言われているものです。

これを故意でも、そうでなくても破ると故意死球などの報復を受けることがあるのです Y(>ω
Img_2403

(本文と写真はまったく関係ありません)

コメント一覧

まっくろくろすけ
こんばんは。
こんばんは。
MLBで乱闘が多いのも判るような気がしますよね。
最後の最後まで結果は判りませんからねぇ。
ここら辺が文化の違いというか、野球とベースボールの違いなんでしょうね。


で、さすがの記憶王。
この試合は古田の2,000試合出場の日です。


ええー??竜は一応、同率3位(昨日時点)ですよ。たぶん・・・
eco坊主
おはようございます。
おはようございます。

アン・リントンルールですか~
これは難しいですよね。
MLBではまことしなやかに行われているようですが!?
確かイチローも大差がついた試合でセーフティーバンドをして・・・

今日日の野球は5点差が最終回にひっくり返ることも多々ありますし。
勝ってなんぼのプロですから安心の点差は監督からしたら無いようなもんでしょう。
湾☆vs燕戦は古田監督の節目の出場試合だったですね(うろ覚え)
盗塁王を争っている選手なら未だしも若手の代走なら・・・と思いますが。
でも報復のデッドボール(MLBでは当たり前!?)は絶対ダメですな!

MLBではHR後のホームベースへ手でタッチするも侮辱行為ですよね。


PS:去年のCS進出の3チーム(竜・虎・兎)がBクラスですね^^;
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「プロ野球」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事