以前、「ティラノサウルスが大爆走」する「ティラノサウルスレース大山(ティラノサウルス - 野球小僧 (goo.ne.jp))」が2022年4月16日に鳥取県大山町で開催されました。
今回、ティラノサウルスレースを開催したきっかけについて主催された方は、「ティラノサウルスの着ぐるみレースが海外にあるのは知っていて、日本でできたら面白いとは考えていました。そんなある日、知人から弟の修学旅行がコロナ禍の影響で陶芸体験に変更されたと聞いてあまりに可哀想だなと感じ、同じように(コロナのせいで)ストレスが発散できず、元気のない人が多いのではないかと思いました。そこで、『元気といえばティラノサウルス』ということで開催しました」ということです。
そのレースの模様だけでも充分に楽しめるのですが、「公式版」のラジオ体操の動画が公開されています。ご覧ください。
私的には「あの感動をもう一度」というような感じです。
海外でラジオ体操はないと思いますが、ティラノサウルスが真面目に体操風景はシュールで、全員がシンクロしている様子はさらにシュールな様子です。
主催者は、今回の開催に対しての反響について、こうコメントしています。
「『何がなんだか分からない』をコンセプトに、『楽しいが何のためにもならない大会』を目指していたので、その点は伝わったかなと思います。『笑った』とか『お腹いたい』といった好意的な意見が多くてうれしい反面、『ここ半年で初めて笑った』みたいな深刻な感想もあって心配になります」
そして、こう結んでいます。
「つらいときはラジオ体操のアーカイブを見てほしいです」
悲しいニュースや、つらい出来事が多い世の中ですが、誰の顔にも、そして、誰の心にも笑顔が自然に出てくる日を私たちも作りたいですね。
本日も私のブログを読んでいただき、ありがとうございます。
今日はどのような一日になるのでしょうか。または、どのような一日を過ごされたのでしょうか。
その一日でほんの少しでも楽しいことがあれば、それを記憶にとどめるように努力しませんか。そして、それをあとで想いだすと、その日が明るくなる、それが元気の源になってくれるでしょう。
それを見つけるために、楽しいこと探しをしてみてください。昨日よりも、ほんの少しでも、いい一日でありますようにと、お祈りいたしております。
また、明日、ここで、お会いしましょう。