100回目の夏の甲子園では、毎日、レジェンド元球児が始球式に登場しました。
松井秀喜さん、坂本佳一さん、板東英二さん、桑田真澄さん、太田幸司さんら、プロで活躍した方もいますが、甲子園の歴史に名を残した方々です。
(画像は画面キャプチャ)
その中で異才を放ったレジェンド選手がいます。
富山・高岡商高のキャッチャーとして1962年選手権大会に出場した熊本武明さん。青山学院大に入学後は箱根駅伝に出場した、二刀流選手です。
1960年に高岡商高定時制(四年制)に入学。1961年に全日制に編入したため、4年間の高校生活を送っています。
三年生時の1962年の選手権大会。まだ、この当時は1県1代表制ではなく、30校しか出場出来ませんでした。高岡商高は北越大会で優勝し、2年ぶり5回目の出場を果たしました。熊本さんはチームの要のキャッチャーとしてチームを支えました。
一回戦で西関東代表の山梨・甲府工高戦。0-2で敗けていた8回裏、九番バッターの熊本さんは逆転3ランホームランを放ち、5-2の勝利の立役者となりました。甲子園では通算6打数1安打3打点でした。
ちなみに、1962年大会のホームランは29試合で4本。1試合当たり0.14本。2013年から昨年まで最近5大会(各48試合)は計210本。1試合当たり0.88本と当時のホームランは現在より、はるかに希少でした。
その後、規定により、三年生夏で野球部を引退し、陸上部に入り、夏の甲子園から4ヶ月後の12月に全国高校駅伝に出場し、4区9位と好走します。四年生だった1963年大会も出場し、エース区間の1区で34位と健闘しました。
そして、高校卒業後の1964年に青山学院大経済学部へ進学。1965年大会で一年生ながら山上りの5区を担い、区間14位。チームも14位。翌1966年大会は山下りの6区を任され、区間14位。チームは13位だったという記録が残っています。
そんな選手は甲子園100回、箱根駅伝94回の歴史でも熊本さんしかいないと思われます。
熊本さんは打撃や走りは積極的でしたが、競技を離れれば謙虚な人だったようです。青山学院大の後輩だった奥さんの章子(あやこ)さんは熊本さんとお付き合いしている当時、熊本さんの偉業を知らなかったそうです。「結納の時、親戚の方が『武明は甲子園で本塁打を打って、箱根駅伝を走ったんです』と言われ、初めて知りました。デートで箱根へドライブに行った時、『学生時代、ここ走ったなあ』とかつぶやいていましたけど、私が聞き流してしまっていて」とうれしそうに笑顔で思い出話をしていたそうです。
熊本さんは1968年に青山学院大を卒業後、故郷の富山・高岡市に本社を構える三協アルミニウム工業(現:三協立山)に入社。ビジネスマンとして活躍しました。「夏休みには高校野球を、正月休みには箱根駅伝をテレビで見ていました。自分の思い出話をすることはなかったですね。静かに若い選手を応援していました」と章子さんは話しています。
熊本さんの母校の活躍はめざましく、今年、高岡商高は2年連続19度目となる選手権大会に出場し、一回戦を快勝しています。青山学院大は箱根駅伝で史上6校目の4連覇を果たし、黄金期を迎えています。
残念なことに熊本さんは2001年に56歳の若さで亡くなっています。
夏の甲子園でホームラン、正月の箱根駅伝で山を激走。
今は夏は高校球児を、正月は学生ランナーを、空の上から見守っているレジェンドです。