野球小僧

2019 世界野球WBSCプレミア12

4年に1度行われる「WBSC プレミア12」の第2回大会が11月2日~17日から開催されており、世界野球ソフトボール連盟(World Baseball Softball Confederation:WBSC)世界ランキング上位12カ国のチームが対戦しています。

この国際野球大会は東京2020オリンピック予選も兼ねていて、オープニングラウンドはメキシコ・グアダラハラ、台湾・台中/桃園、韓国・ソウルで開催。各グループ上位2チームが日本で行われるスーパーラウンドへ進出します。

■大会スケジュール
 2019年11月2日(土)~11月17日(日)

■オープニングラウンド
 グループA(メキシコ、米国、オランダ、ドミニカ共和国)
  11月2日(土)~11月5日(火):メキシコ・グアダラハラ
 グループB(チャイニーズタイペイ、日本、ベネズエラ、プエルトリコ)
  11月5日(火)~11月7日(木):台湾・台中/桃園
 グループC(韓国、キューバ、オーストラリア、カナダ)
  11月6日(水)~11月8日(金):韓国・ソウル

■スーパーラウンド
 各グループ上位2チーム
  11月11日(月)~11月16日(土):日本・東京ドーム、ZOZOマリン

■決勝・3位決定戦
 決勝(スーパーラウンド1位 vs. 2位)
 3位決定戦(スーパーラウンド3位 vs. 4位)
  11月17日(日):日本・東京ドーム

ラグビーワールドカップが終わった後の大きな国際大会に日本代表が出場しているのですが、私の感覚では、今一つ盛り上がっていないと感じます。

今大会は参加国にとって東京オリンピック出場権をかけた戦いなのですが、日本代表は開催国のため東京オリンピックへの出場は決定済みです。だからプレッシャーは少ないのでしょうけど、プレ東京オリンピックという位置付けでしょうから、それなりの盛り上がりを見せてくれていてもいいとは思うのですが。

メディアの取り上げ方もサッカーやラグビーのワールドカップとは違って、TV中継のある局に偏っているようで、他の局はほとんど取り上げられていません(これから盛り上げてくる?)。

それよりも、日本野球機構(NPB)が主体となって日本代表常設化を目指している中、今年のプレミア12は多くの参加辞退者が出てしまったこともあるのかも知れません。コンディションが悪くてどうしても出られないと思うのですが、やっぱり、143試合のフルシーズン、クライマックスシリーズと日本シリーズと出場し続けた後では、身体への負担も大きく、日程的にも無理があるのでしょうし、そんな状態で出場してケガでもして、来シーズン以降に影響を与えてしまうこともあるでしょうし。

そんな中、今大会開幕直前の強化試合カナダ代表戦でデッドボールを受けた埼玉西武ライオンズ・秋山翔吾選手が右足薬指を骨折してしまいました。日本代表からの離脱は痛いでしょうし、海外フリーエージェント権を行使し、今オフ中のMLB移籍を目指していたこともあり、痛い結果となりました。これがきっかけで代表戦でケガすれば今後、所属チームでのプレーに影響するようになるリスクを多くの選手が考えるようになっていくかも知れません。

さて、今日から日本代表の試合が始まります。

ラグビー日本代表のような盛り上がる試合を期待したいところです。

コメント一覧

full-count
necesitoさん、こんばんは。

私も観戦中です。

5回に逆転した後、NHKのローカル天気予報を見ている最中に逆転されていました・・・

確かに、これ以上の失点を防いで、打線のつながりに期待したいところですね。

7回裏、ノーアウト一塁。上位打線。ここから期待ですね。
full-count
eco坊主さん、こんばんは。

世界大会。地元台湾チームの試合ではないにせよ、球場はちょっと寂しいですね。ま、メキシコの試合も同じような感じでしたので、なんとも言えませんが。

ただ、どこへ行っても応援があるのは、心強いと思います。

にしても・・・うーん、苦戦中ですね(6回終了時点)。
necesito
こんばんは〜
はじめまして〜😃
今見てまーす
山口選手
荒れてますが
なんとか踏ん張って継投してほしいです
打線も繋がってほしいです
eco坊主
おはようございます。

東京2020の出場は決まっていますし、これが五輪最後?というのもあるのに確かに盛り上がりが乏しいですね。これでオープニングラウンド敗退などとなれば日本代表存続が問われるようになっちゃうかも~

2009年WBC以来の世界一のタイトルを是が非でも掴んで欲しいものです。
それが野球が盛り上がる道ですもんね!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「プロ野球」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事