野球小僧

モラル 【もらる】

moral: 道徳
モラルとは倫理観や道徳意識のこと。世代や状況によって徐々に変化するマナーよりも普遍的な価値観を含んでいます。法令順守はもちろんのこと、公序良俗に反しない行動全般を指します。

何年か前のこの時期に、某氏が「コンプライアンス違反があった」という記者会見で世間を騒がしたことがあった、企業コンプライアンス(corporation compliance)よりも、広い範囲を網羅した言葉です。

さて、既にニュースで報道されているとおり、日本全国のホテルの「食品偽装」が話題になっています。
ほとんどのメニューが実際の食材と異なったものを使用していたことを「誤表示」だと言い張って、社長辞任となった関西方面のホテルに始まり、その名も一流どころのホテルの名前が毎日のように報道されています。

他国の食の安全のことを言っている場合ではありません。

現在の法律ではレストランなどのメニューでの表示については何の規制もありません。ですから、法令違反かと問われれば法令違反ではありません。ただし、社会的倫理はどうかというと、明らかに世間を騙していたということになります。

これは「表示の誤り」ではなく「確信的」に組織ぐるみでやっていたことなのは、誰もが判っています。「誤表示」だと言い張っているのは当事者のみですしね。

私でも「ロブスター」と「伊勢海老」の違いくらい見た目で判ります。食を扱うプロが、それが判らないというのであれば、それは料理人失格でしょう。
もしかすると、その料理人は「しいたけ」と「まつたけ」の違いも判らないのかも知れません。その程度でしたら、納得できるかも知れません。

それよりも悩ましいのは「搾りたてじゃない」のに「フレッシュジュース」。「鮮魚のムニエル」と言いながら「冷解凍魚のムニエル」です。これは私も判断が難しいです(別に私が言うことではないのですが)。

例えば「搾りたて」のジュースを瞬間パックしたものを使った場合は?
魚を水揚げ瞬間冷凍して鮮度を保っていたのは、解凍しても「鮮魚」であることに変わりないのではないでしょうか?

例えばマグロ。日本近海で取れた一部の本マグロ以外はほとんど冷凍もの。そもそも鮮魚なんて存在しないのではないでしょうか?

何が言いたいのかと言うと「偽装」の問題が「表示」の問題にまで発展していること。最初に発覚したホテルの開き直りとも言うべき言い訳(すべて「誤表示」に括ってしまう)という強引な内容には閉口です。

日本の企業モラルも地に落ちたものです。

さて、さて昨日の我が家の夕飯。
どこかのレストランのように「食品偽装」されたものか「誤表示」されたものを食べさせられてはいないだろうか。

コメント一覧

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。
eco坊主さん、こんばんは。


「アラスカ産」を「鳥取産」ですか。
国産の判らないコックさんですね。


確かに逆がないですから「誤表示」ではなく「偽装」ですよね。
まあ、日本中グルと言われてもしょうがないものです。


どこの産地か、自分で確かめるのが真の料理人です。
国産くらい判るコックさんはいないものか。


eco坊主
おはようございます。
おはようございます。


出てきますね~芋づる式に!
丁度昨夕妻とニュース観ながらこの件について話をしてたとこです。
「アラスカ産」のズワイガニを「鳥取県産」と表記していた事案もありましたね。
昨日が松葉ガニの解禁日でしたから・・・まだ我が家の食卓には上がりませんけど。


確信犯であることは間違いないでしょう!
逆(伊勢海老をロブスター等)は無いんですから~
ホンにコンプライアンスっていう言葉が空々しい時代ですね(-∀ー#)
まっ、国産っていう定義もアヤフヤですから!


業務スーパーで売っている”長野県産”のレタス・・・
                 よく締まってて美味しいですよ!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「食・レシピ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事