野球小僧

59年ぶり関西シリーズ記念 関西の難読駅名ランキング

2023年のNPB公式試合が終わりました。SMBC日本シリーズでは59年ぶりに関西を本拠地にしている球団の対戦がありました。

それを個人的に勝手に記念して、関西地域にある、地元の方にはおなじみではあるものの、ほかの地域からしてみますと、まるで外国に来たような、「これ、なんて読むの?」という難しい地名があります。

私も経験がありますが電話口で場所を聞いても、その漢字(=駅名)がわかりませんので、まったく違うところへ行ってしまい、一日が終わってしまったという経験があります。

特に旅行のときに駅で迷うような、というよりも、そもそもどうやって聞き出せばいいのか(聞いても覚えられない)わからない難しい駅名のランキングです。


(これは↑漢字で書かれていると、わからないかも?)

出典
株式会社CMサイトのアンケート結果
10~60代13,965名 / 調査日:2020年2月23日

注:答えの読み方は→のあとに色反転しています

20位:御幣島駅 / 295票
大阪府大阪市西淀川区御幣島一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)JR東西線の駅
語源は、第14代天皇・仲哀天皇の皇后、神功皇后が住吉神社に奉献した島、「幣帛島(へいはくじま)」から来ているようです。
みてじま

19位:土師ノ里駅 / 302票
大阪府藤井寺市道明寺一丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)南大阪線の駅
現在は地名としては使われてはいないようで、駅の名称と交差点名として使われています。古墳時代の豪族・土師氏に由来を持つようです。
はじのさと

18位:御陵駅 / 332票
京都府京都市山科区御陵原西町にある、京都市交通局(京都市営地下鉄)・京阪電気鉄道(京阪)の駅
語源は定かではなく、仁徳天皇の和名・大鷦鷯(おおさざき)から来ているという説があるようです。
みささぎ

17位:中百舌鳥駅 / 347票
大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁にある、南海電気鉄道・泉北高速鉄道・大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)の駅
いろいろな鳥の鳴きマネができる「もず」という鳥から北名前のようです。「百の舌を持つ鳥」=「百舌鳥」という漢字が使われたようです。漢字3文字なのに、ひらがな2文字というところがまた不思議です。ちなみに、私はこの地名は南海ホークスつながりで知っていました。
なかもず

16位:穴太駅 / 353票
三重県員弁郡東員町にある三岐鉄道北勢線の駅と、滋賀県大津市にある京阪石山坂本線の駅
「穴太」という地名は全国的に見られるようで、交通の要の地につけられることが多く、交通に関する古代語が由来という説があるようです。なお、読み方には2種類あります。
あのう(三重県の駅)・あのお(滋賀江県の駅)

15位:椥辻駅 / 382票
京都府京都市山科区椥辻草海道町にある、京都市営地下鉄東西線の駅
駅のある京都市山科区椥辻に「梛」の大木があり、その大木を目印に周囲から村の位置を確認できたことから、梛という字を村名に使ったそうです。
なぎつじ

14位:櫟本駅 / 414票
奈良県天理市櫟本町瓦釜にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)桜井線(万葉まほろば線)の駅
昔からこの地域は「櫟」または「櫟井」と呼ばれていたようで、時代とともに「櫟本庄」「櫟本郷」「櫟本村」と名前が変わって、いまの名前になったようです。
いちのもと

13位:祝園駅 / 416票
京都府相楽郡精華町大字祝園小字長塚にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)片町線(学研都市線)の駅
由来については諸説あり、定かではないようですが、「祝」をこのように読むというのは初めて知りました。
ほうその

12位:平城山駅 / 418票
奈良県奈良市佐保台一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)関西本線の駅
ふつうに読みますと「へいじょうさん」「へいじょうやま」ですが、ふつうではないので難読。奈良に京ができた当時、平城京は「平城京(へいじょうきょう)」ではなく、「平城京(ならのみやこ)」と呼ばれていたのが由来のようです。
ならやま

11位:太秦駅 / 431票
京都府京都市右京区太秦上ノ段町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅
映画村があることで知られていますので、私も読み方は知っています。由来はこの地に絹布が「うず高く」積み上げられていたことから来ているようです。
うずまさ

10位:柴島駅 / 433票
大阪府大阪市東淀川区柴島二丁目にある、阪急電鉄千里線の駅
まさか「柴」をこのように読むとは・・・が感想です。平安時代には「国島」という漢字が使われていたようなのですが、いつからか「国」が「柴」に変わり読み方だけが残ったと言われています。
くにじま

9位:京終駅 / 437票
奈良県奈良市南京終町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)桜井線(万葉まほろば線)の駅
由来は、「京(平城京)の果て(終わるところ)」という意味から来ているようです。
きょうばて

8位:膳所駅 / 456票
滋賀県大津市馬場二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)東海道本線の駅
由来は天智天皇のころ、この地を御厨所(料理をするところ)と定め、当初は浜田と呼ばれていましたが、「陪膳の浜田」となり、それが省略されていたようです。私は高校野球で知りました。
ぜぜ

7位:私市駅 / 465票
大阪府交野市私市山手三丁目にある、京阪電気鉄道交野線の駅。交野線の終着駅
大阪府交野市は皇后のための皇室領だった土地で、后(きさき)のための仕事をする役所を私府(さきいふ)、仕える人を私官(きさいかん)と言い、昔は「私部内(きさいべのうち)」と呼ばれていて、それが次第に現在の名前「私市」と呼ばれるようになったそうです。これはわかりません。
きさいち

6位:河堀口駅 / 528票
大阪府大阪市阿倍野区天王寺町南二丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)南大阪線の駅
由来ははっきりわかっていないようです。そのまま読めば、「かわほりぐち」ですが・・・。
こぼれぐち

5位:雲雀丘花屋敷駅 / 538票
兵庫県宝塚市雲雀丘一丁目にある、阪急電鉄宝塚本線の駅
もともとは「花屋敷駅」と「雲雀丘駅」が別々にあったものが合併して「雲雀丘花屋敷駅」という駅名になったそうです。ちなみに駅の所在地は宝塚市ですが、敷地の半分以上は川西市とのことです。
ひばりがおかはなやしき

4位:帷子ノ辻駅 / 557票
京都府京都市右京区太秦帷子ケ辻町にある京福電気鉄道の停留場
夏の妖怪電車で有名らしく、「獣や烏に食い荒らされる女性の亡骸の幻覚が見える」という怖い話が受け継がれているようです。付近の地名は「太秦帷子ケ辻町」ですが、駅名の表記は「帷子ノ辻」です。
かたびらのつじ

3位:畝傍駅 / 756票
奈良県橿原市八木町二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)桜井線(万葉まほろば線)の駅
「畝」というのは、「作物を植える土を盛り上げたところ」を指す言葉。由来はいろいろとあるようですが、農業との結びつきの強い土地だからということのようです。
うねび

2位:放出駅 / 831票
大阪府大阪市鶴見区放出東三丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅
「ほうしゅつ」ではありません。地名には諸説あるようですが、由来のひとつにこの地域が「旧淀川への放出口となっていた」ため、水の「はなちてん」がなまったという説があります。私は「こちら葛飾区公園前派出所(こち亀)」で知りました。私の人生の大切なことは「こち亀」に教わった?
はなてん

1位:喜連瓜破駅 / 835票
大阪府大阪市平野区喜連二丁目にある、大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) 谷町線の駅
「喜連瓜破駅」のある場所は「喜連地区」と「瓜破地区」の間。どちらも歴史ある地域であり、工事期間中の仮称駅名は「喜連駅」でしたが、どちらか一方に駅名を決定できず、「喜連」と「瓜破」を合わせて「喜連瓜破駅」という駅名になったようです。
きれうりわり

ちなみに、オリックス・バファローズの本拠地、阪神タイガースの準本拠地でもある「京セラドーム大阪」の最寄り駅は、「ドーム前千代崎駅(Osaka Metro長堀鶴見緑地線)」で、難読駅名ではありませんが、滋賀県東近江市にある「京セラ前駅(近江鉄道本線)」を最寄駅と間違えるお客さんもいるため、近江鉄道の主要駅には、「京セラドーム大阪の最寄り駅は『京セラ前』ではありません」という注意書きが掲示されているそうです。

なお、滋賀県の「京セラ前駅」から大阪市の「ドーム前千代崎駅」までは約2時間以上かかりますので、乗り間違えてしまった場合、もしかすると試合が終わってしまう、ファンの方にとっては人生が終わってしまうことになりかねませんので、ご注意を・・・知らんけど。

本日も、拙文最後までお読みいただきありがとうございます。

皆さまにとって、今日という日が昨日よりも特別ないい日でありますようにお祈りいたしております。

また、明日、ここで、お会いしましょう。それではごめんください。

コメント一覧

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

なかなか地元でしかわからないような地名ってありますからね。まあ、地元でも読めないこともありますし。

私なんか、これらの駅で待ち合わせの約束を電話でした場合に、迷子になる自信は150%はあります。

もちろん、鳥取駅に単独で行きつく自信もありません。

一応、ガイナーレ鳥取がJ1で優勝か、天皇杯で優勝か、カップ戦で優勝したときに鳥取特集しますね。それまで、私が生きていればですが・・・。
eco坊主
おはようございます。

土師ノ里駅、中百舌鳥駅、太秦駅、私市駅だけです、読めたのは。
土師という地名や苗字が我が県にはありますから。
鳥の百舌鳥を知っていましたから。
太秦は言うまでもなく。
我が県にもキサイチ(私都)という地名があります。
ついでに難波もわかりますよ。

今日の国語の読み方テストは4/20=20点 赤点だぁ~
くろすけ先生 追試ですか?😅

今日もありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事