昨年、話題となった“本塁での衝突プレー”ですが、MLBでは今シーズンから本塁での衝突プレーを回避するために試験的に新ルールを導入することを決定したそうです。
この動画は2011年5月25日のフロリダ・マーリンズ戦で、本塁でのクロスプレーの際にランナーから激しいタックルを受け、左下腿の腓骨骨折と左足首靱帯断裂の重傷を負った、MLBサンフランシスコ・ジャイアンツのバスター・ポージー選手です。
このプレーによって、彼は選手生命も危ぶまれる程でした。
新ルールでは
「ランナーが本塁への直線的な走路から外れて、キャッチャーまたは本塁を守る選手に接触しようとすることが禁止」
「キャッチャーは捕球前にホームベースをブロックすることが禁止」
となります。
それにより、
「本塁上で衝突を誘発したとみなされたランナーはアウト」
「本塁を守る選手が捕球前にホームプレートをブロックした場合、ランナーはセーフとなり、得点が認められる」
ということになります。
このルールによって、本塁上での危険なプレーは回避されることになると考えられます。
このくらい明確になれば審判も観ている方(別にジャッジする訳ではないのですが)も判りやすいです。
ただ、これが日本のプロ野球でも導入されるかどうかは現段階では不明。
NPBではMLBよりも一年遅れでいろんなルールが導入されるのですが、安全に配慮するルールは試験的導入であっても、いち早くNPBでも導入するべきでしょう。