野球小僧

なんも言えねえ / 北島康介

なんだかんだいっても、開催される東京オリンピック。

やるからにはオリンピックという最高峰の舞台に出場する選手には、「自分のために」思いっきり力を発揮してもらいたいと思います。その結果でいいですから、私たちに少しの夢や希望を魅せてくれればいいと思います。

また、その中から自然と生まれてくる言葉。その言葉によって、感動させてもくれます。

■いままで生きてきた中で一番幸せ / 岩崎恭子さん(1992年バルセロナ大会・競泳女子)
当時14歳で、中学校二年の岩崎恭子さんが、競泳女子200m平泳ぎで金メダルを獲得。

■こけちゃいました / 谷口浩美さん(1992年バルセロナ大会・男子マラソン)
男子マラソンでメダルを期待されていましたが、22.5km地点の給水所で後続の選手に左足のかかとを踏まれ転倒。脱げた靴を履きなおして再スタートし、最後まで力走したが結果は8位。メダルには届かなかったが、接触した選手を悪くいうこともなく、笑顔で答えた。

■自分で自分をほめたい / 有森裕子さん(1996年アトランタ大会・女子マラソン)
前回大会は銀メダル。しかし、その後は足を故障し、手術を経験。それを乗り越えてつかんだ2大会連続のメダル(銅メダル)。

■最高で金 最低でも金 / 田村亮子さん(2000年シドニー大会・女子柔道)
世界柔道選手権を連覇するなど強さを示しながら、1992年バルセロナ大会、1996年アトランタ大会は銀メダル。大会前に目標を聞かれ、宣言どおり金メダル。

■めっちゃ悔し~い / 田島寧子さん(2000年シドニー大会・競泳女子)
競泳女子400m個人メドレーで銀メダル。この種目では日本人初のメダルという快挙だったが「金がいいですぅ」と悔しがる。

■チョー気持ちいい / 北島康介さん(2004年アテネ大会・競泳男子)
競泳男子100m平泳ぎで金メダル。優勝を期待され、強いプレッシャーがかかる中、競り勝つ。競泳男子200m平泳ぎでも金メダルを獲得し、2冠を達成。

■なんも言えねえ / 北島康介さん(2008年北京大会・競泳男子)
前回大会後の長いスランプを克服して、競泳男子100m平泳ぎで2大会連続となる金メダル。200m平泳ぎも金メダルを獲得し、2大会連続の2冠達成という偉業。

■手ぶらで帰らせるわけにはいかない / 松田丈志さん(2012年ロンドン大会・競泳男子)
北島さんは個人種目ではメダルを取ることができなかった。最後の競泳男子400mメドレーリレーのレース前に先輩にメダルを取らせようと、内緒で北島さんを除くリレーメンバー3人と話し合い、見事、銀メダルを獲得。

■自分の演技を続けたからこそ、結果がついてきている / 内村航平選手(2016年リオデジャネイロ大会・体操男子個人総合)
2012年ロンドン大会に続いて個人総合で金メダルを獲得し、2連覇。さらに団体での金メダルも獲得。

■弱いときから信じてくれた家族 / 登坂絵莉選手(2016年リオデジャネイロ大会・女子レスリング)
2月のアジア選手権の準決勝で敗れて3位に終わり、2012年の世界選手権以来3年半ぶりの敗戦。また、連勝記録も59で止まった。6月に富山県庁を訪れて、「何が何でも金メダルを取りたい」とオリンピックに向けた決意を見せ、金メダル獲得。

東京大会では、どのような名言・迷言が飛び出すのでしょうね。

今日も、私のブログにお越しいただいてありがとうございます。

今日がみなさんにとって、穏やかで優しい一日になりますように。そして、今日みなさんが、ふと笑顔になる瞬間、笑顔で過ごせるときがありますように。

どうぞ、お元気お過ごしください。また、明日、ここで、お会いしましょう。

コメント一覧

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

自然に出てくる言葉には、聴いている方にも感じさせてくれ、いつまでも記憶に残ったりするものですよね。

だからでしょうか、どこかの方々の失言・暴言・方言は残らないのは・・・。

私としては、1998年の冬季長野大会での原田雅彦さん「ふなき~ふなきぃ~」がやけに印象にあります。
eco坊主
おはようございます。

オリンピックでの選手の言葉を改めて聞くとその時の状況が思い出されますね。
正に”言霊”です!
開催されるんでしょうから兎に角選手には全力を出して欲しい。
(素直に100%応援できるか未だ確信が持てないですが・・・)

でもねー大会組織員会が出していたという「15分ルール」・・
呆れちゃいました。だめだこりゃ!!


自分にできる事をしっかりやります!
笑顔の生活は戻って来ると信じて!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「名言・迷言」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事