野球小僧

気持ちは努力に宿る

気持ちだけで勝てるなら
世の中の多くの人が
勝者になれる。
現実はそれだけでは
勝てない。
勝つためにはどうするか?
うまくなるためにはどうするか?
練習しなければならない
三浦大輔 (「逆境での戦い方」 大和書房)

2016年に球界最年長投手になった三浦大輔さん。
凄まじい豪速球を投げるわけでもなければ、誰にも打てない変化球を持っていたわけでもありません。
絶妙のコントロールと投球術、向かって行く気持ちが最大の武器でした。

スポーツならどんな競技でも気持ちは大事です。みんながそう言います。
しかし、気持ちだけでは勝てませんし、根拠のない気持ちはいつもから回ります。

気持ち、という聞き心地のいい言葉に満足してはいませんか?
気持ちとは、しっかりとした準備をした選手だけが使うことを許される、努力の結晶なのです。
(「直球 ~心に響く野球の名言~」英和出版社)



確かに「気持ちを入れろ」と言われても、すぐに対応できる人、そうでない人といます。
気持ちと簡単に言いますが、普段から本気で取り組んでいれば違うでしょう。
普段をないがしろにしていればしているほど、気持ちの入り方は違うものです。
どんなことにも、真正面から取り組む姿勢があれば、気持ちの入り方が違うでしょうね。

コメント一覧

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。
仏像作って魂入れずでしたっけ。
何しても、気持ちの入っていない、うわべだけのことでは、相手にも伝わりませんし、最後には、自分に跳ね返ってしまいますからね。

私も、今度から、少しは気持ちの入った対応をしてみますか。
eco坊主
おはようございます(*Ü*)ノ"☀

>気持ちとは、しっかりとした準備をした選手だけが使うことを許される、努力の結晶なのです。
↑いいですね~この言の葉!
なんか、グサッときましたよ。

気持ちは努力の結晶・・・新鮮です。
いくら気合の10連発をやってもそれまでに努力がないとダメですね。

だから私には元気玉が作れないのか(あれっ!?)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「高校野球」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事