野球小僧

初詣

お正月になると初詣に行く人は多いと思います。私は小学生の頃には2回ほど、近く(?)の矢彦神社、小野神社にお参りしたくらいです。
野球での参拝でしたら、腰も軽く、すぐに行くのですけど・・・日頃、信心深くないので、神様も相手にしてくれないのかも知れません。

昔、日本には「年籠り」という風習がありました。大晦日の夜から元旦の朝にかけて、氏子である家長がその土地の氏神様を祀った神社に籠り、豊作や家内安全を祈願するというものです。

この年籠りが大晦日の夜に詣でる「除夜詣」と元旦の朝に詣でる「元旦詣」に分かれます。この「元旦詣」が現在の初詣の原型となったそうです。

ちなみに、初詣のお賽銭も意味があるそうです。

5円は「ご縁(5円)がありますように」
15円は「十分ご縁がありますように」
50円は「五重の縁がありますように」、「10倍のご縁がありますように」

一時、神社巡りをしていましたが、こういう週刊誌が発刊されていたのですね。
本屋さんで思わず、見てしまいました。

日本の神社 創刊号 (出雲大社) [分冊百科] 日本の神社 創刊号 (出雲大社) [分冊百科]
価格:¥ 298(税込)
発売日:2014-01-28

この週刊誌の企画は”日本の神話と歴史にゆかりの深い名社を徹底解説!”ということですので、有名どころが満載なのでしょう。

私の場合、軍資金が限られていますので、日本全国津々浦々とは行きません。


また、スポーツに関する神様中心でしたので、行動が偏っています。


それでも、過去には”厳島神社”、”伊勢神宮”、”高千穂神社”、”阿蘇神社”、”諏訪大社”などの有名神社にも参拝いたしました。


この週刊誌と張り合う訳にはいきませんが、もっとマイナー(失礼)で地元密着的な神社を今後は攻めようかと思います。

たとえば、金持神社(金運祈願・開運祈願)という俗世間ぽい(?)神社にしましょうか。
また、今話題の茂宇気神社(金運・商売繁盛)の「もうけ神社」も良さそうですしね。


でも、現実的なところで、桔梗ヶ原神社か秋葉神社でしょう。

コメント一覧

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。
近いところに神社。いつも神様に見張られているので、気が抜けませんね。

金持神社は昨年TVで紹介していました。

ちなみに、長野県は飯田市と茅野市に貧乏神神社があります。
そこは自分の貧乏神を置いてくるという一風変わった神社です。
金持神社へ行く前に、まずは、そこからでしょう。
eco坊主
おはようございます。

カウントダウンが0になったら出かけました@家の裏の神社
歩いて1分・・石段昇ってTTL3分
その後家の傍の地蔵堂(歩いて20秒)に行って”孫のお願い”で参詣。
吹雪の中の初詣は15分ほどで終わりました^^v

是非 金持神社~~出雲大社という参詣コースできなんせ~な!
某球団といいご縁に恵まれ金持ちになれますよ~~~ww
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「本と雑誌」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事