野球小僧

リ・ジョンソン

”後方かかえ込み2回宙返り3回ひねり”

ロンドンオリンピック男子体操に出場する日本の内村航平選手が、おそらく本番で披露するであろう技です。
2011年世界体操種目別で内村選手がこの技を実施したところ、あまりの技の速さによって審判が誤審してしまったという、いわくつきの技です。

何回観てもよくわかりませんが。

この技は2004年のアテネオリンピックで北朝鮮のリ・ジョンソン選手が実施した技です。

それによって、国際体操連盟が2005年12月に「リ・ジョンソン」と命名しました。


(これは、本家本元のリ・ジョンソン選手のリ・ジョンソンです=後日、動画を変更してあります)

 

この”後方かかえ込み2回宙返り3回ひねり”は難度の高い技として、国際体操連盟が発行する国際体操技術難度表に現在の最高難易度のG表記されています。

体操競技の技は原則的には演技した内容を説明した名前が付けられるとのことです。
ただし、国際体操連盟の国際大会で新技を事前申請して発表・成功させれば、その技の名前が技名として認定されるとのことです。

もちろん昔は体操ニッポン(今もでしょうけど)。
鉄棒でのツカハラは有名ですよね。
通称ムーンサルト=月面宙返りと呼ばれている技です。

ムーンサルト

かっこいいネーミングだと思います。

コメント一覧

まっくろくろすけ
こんばんは。
こんばんは。
多分、同じTVを観たのじゃないでしょうか。ムーンサルトだかでも、コリャ凄いと思ったのですが、だんだんと難しい技が出てきて、もうチンプンカンプンです。
自分で先に申告して、技の名前を残す。
これこそ有言実行のいいお手本ですよね。
eco坊主
おはようございます。
おはようございます。

なんかの番組で最近観ました。リ・ジョンソン!
体操の選手ってなんであんなことができるんでしょうね!?
鉄棒のゲイロード・コバチやコールマンを観たときには感動を通り越して恐怖でした。
今ではどれも最高難易度Gではないですね・・・


太郎君も新しいバッティングスタイルを編み出したら「TAROH」って付きますかね(笑)

 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「スポーツ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事