【別の同好会は銅メダルの巻】
■碁会→スポーツジム→映画、と忙しい一日でした。ハイライトは、伝説のバンド「クイーン」の大ヒット作品。クライマックスは、20世紀最大のチャリティーコンサート「ライヴエイド」(1985年)で、フレディ・マーキュリー(1946-91年)が魅せた圧巻のライブパフォーマンスでした。昔繰り返し聴いた「伝説のチャンピオン」が再び頭の中で鳴っています。
■別の同好会新年対局は、今月13日、14日に続き3日目。参加22人中3位でした。3位決定戦の相手はH八段。四子局で5目勝ち。ヨセのまずい手順を的確にとがめられ、形勢が一気に接近しましたが、かろうじて残りました。もう一局、当ブログ読者のS3級との半期リーグ戦6子局は中押し負け。勉強熱心な方ですから、もう6子、5子では無理でしょう。ちなみに3位の金一封の「表書き」はわたしの書棚に、「中身」は妻の財布に無事納まりました。
最新の画像[もっと見る]
-
昇格基準とは何か 11ヶ月前
-
ルールとマナーを守れ 11ヶ月前
-
あえて「全会員に告ぐ」 11ヶ月前
-
初段になったからには 12ヶ月前
-
初段になったからには 12ヶ月前
-
ルールは守らねば 1年前
-
聞き捨てならない発言 1年前
-
反則は「即負け」なのに 1年前
-
これは、そのままで死 1年前
-
これ、なんですか? 1年前