goo blog サービス終了のお知らせ 

映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

ブログに貼りたい・・・コマ絵を作るから始めよう

2017年03月30日 | デジタル紙芝居教室プロジェクト
デジタル紙芝居教室のふみえです。


おかめインコ作り。
ちまちまと細かい手仕事だったわ(*´ω`*)

ちょっとだけ器用だから、ガンバッタ。
できた。おかめインコ。


この作品作りをブログに貼りたい。映像を作りブログにアップしたい。のお話しです。





元画像





コマ絵作りから始める。

お話しをしながら、コマ絵を作ります。










コマ絵を作って、お話しを映像にするデジタル紙芝居教室

作ったコマ絵も、映像も、ブログに貼れる。



今日は、ここまで・・・




オリジナルの教材で学ぶ
デジタル紙芝居教室映像制作教室 講座受講は⇒コチラ

デジタル紙芝居教室ホームページはコチラ

ふみえの動画ブログ



☆TV、新聞メディア紹介コチラ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル紙芝居教室のお知らせ

2017年03月25日 | デジタル紙芝居教室プロジェクト

こんにちは(^^♪

回想映像制作アトリエの闊歩です。


もうじき4月、新年度の始まりですね。
新入生、新入社員、新しい部署配置、新しい人間関係その他諸々・・・


新しい自己表現力と伝達力が問われる生活が始まる。

デジタル紙芝居教室では、
そんな自己表現と伝達に役立つ映像プレゼン、映像パフォーマンスの研修受付しています。



映像制作スキルが身に付き、

メリットがあり、

ベネフィットを提供する事ができる「自己表現力と伝達力」が向上する研修です。



個人でも、団体でもOK!
ぜひ、新しい形の映像プレゼン、映像パフォーマンスを習得してみてはいかが。


研修時間のお知らせ お問合せ
デジタル紙芝居教室研修時間



デジタル紙芝居教室 ⇒ ホームページ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル紙芝居教室で基礎講座受講

2017年03月24日 | デジタル紙芝居教室プロジェクト
デジタル紙芝居教室のふみえです。


鯖江教室で
デジタル紙芝居映像制作を取り込まれ基礎講座を受講されたお話しです。



昨日は
デジタル紙芝居制作マニュアル基礎講座を

仁愛女子高の先生が受講されました。


教材づくり、授業への活用にと積極的に勉強され

やりたかった事ができると、夢が膨らんだそうです。










また、2/18仁愛女子高でのプレゼン講義の感想文いただきました。


今までにないデジタル紙芝居の

「お話しをするプレゼン、自分の言葉で伝えるプレゼン」について喜んでいただいたようです。







デジタル紙芝居映像プレゼンは、原稿を読まなくてもにアドリブでお話しができる。





デジタル紙芝居教室動画制作マニュアルスティックver.2販売しています⇒コチラ
デジタル紙芝居教室ホームページはコチラ

ふみえの動画ブログ



☆TV、新聞メディア紹介コチラ










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい形のプレゼンテーション・・・デジタル紙芝居でプレゼン!

2017年02月10日 | デジタル紙芝居教室プロジェクト

まだ、原稿を書いて、ひたすら読み上げるだけのプレゼン???

苦労して、細かい文字や資料だらけのパワポ資料を作ってるんですか?

果たして結果は?




当然、原稿を読んでるだけで、話し=伝達のプレゼンをしていないから!




演者の話し=伝達のプレゼンを見に、聞きに来ている視聴者に対して、資料の講読会では面白いはずがないでしょ。


そこで、デジタル紙芝居でプレゼン!


映像キャンバスで、自分の話しをロールプレイングしながらプレゼン動画を作るから、
完成時には原稿がいらない。  話しが出来上がっている。


そして、
演台に立つのではなく、視聴者のなかに入ってプレゼン動画を見ながら話しを展開する。
インタビューなんかも取り混ぜてね。


動画で話しの流れも時間も管理されるから、自由自在に話ができる。
そんな自由で伝わるプレゼンを、ぜひやって欲しい。


資料は、配っておけば済むことだ。
また、スクリーンに資料を映し、読み上げる事などお互いに時間の無駄ではないか。


デジタル紙芝居でプレゼンテーション!
ぜひ、やってみよう!



ツールもセミナーも、詳細はデジタル紙芝居教室へ ⇒ ホームページはこちらへ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

序 破 急・・・動画シナリオ

2017年02月07日 | デジタル紙芝居教室プロジェクト
序 破 急、
シナリオの原稿も、映像キャンバスに!


これが、
新しいデジタル紙芝居マニュアルの手法です。。



寿太郎とこっこの動画ブログ



すべてこのキャンバスで描きます。


シナリオが見える!


話しながら描き込むので、
動画が出来た時には、自由なプレゼンができている。




もう読み上げる原稿は要らないのです。



高校の授業でも言いました。



次回の授業は、
そんな自由なプレゼンをしてもらいます。



楽しいお話しが聞こえてきそう!






お話しを動画にする。
作った動画で、紙芝居のようにお話しする。

デジタル紙芝居動画でプレゼン。





デジタル紙芝居教室 ご案内
デジタル紙芝居動画のセミナー・講習・教室








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!


「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!





↑ホームページへ