映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

デジタル回想プランナーになろう!

2019年07月31日 | デジタル紙芝居回想プランナー
映像回想の「旅プランナー」です。





デジタル回想プランナーは、

デジタル紙芝居映像回想システムで回想法に特化した「デジタル紙芝居映像回想の旅」を
企画、提案、催行する「旅のプランナー」です。


※デジタル回想プランナーは、
回想法、映像回想法に特化した手法とツールで、
人間本来の自己表現力と伝達力を向上させ、認知症予防、ボケ防止、うつの改善、
さらにメンタル強化等を目的とする映像回想クリエーターです。


ほとんどが、単なる時間つぶしや、その場しのぎの稚拙なレクリエーション担当者ではありません。


デジタル回想プランナーはコチラ






デジタル回想プランナーは、デジタル紙芝居研究会の教室でレクチャー中!









デジタル紙芝居教室の基本コース修了者は、
教室の課題を提出すると「デジタル回想プランナー3級」のスキルが認定されます。






デジタル紙芝居研究会の教室に習いに行く。デジタル紙芝居研究会の教室へ習いに行く!



デジタル紙芝居教室でレクチャー、実習、習得することができる。
「デジタル紙芝居映像回想システム」のレクチャー申し込みは⇒デジタル紙芝居研究会


*****************************

ホームページにもどる
デジタル紙芝居研究会ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作る。
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「デジタル回想プランナー」のスキルを身に付けよう!

2019年01月26日 | デジタル紙芝居回想プランナー


デジタル回想プランナーのスキルを身に付けよう!

回想とは、自分の心の実感だ!


回想は、「再生」・・・記憶の再生、心の再生である。


だが、その回想、再生は、自分に密接に関係する「きっかけ」や「体験」がなければ、想起しない。


だから、その「きっかけ」を作るにはスキルが必要。

それが、デジタル紙芝居映像回想システムである。


そして、その「きっかけ」をクリエイトするのが、デジタル回想プランナーである。




そのスキル活用範囲は、教育、福祉、観光、PR、そしてメンタルトレーニング等各方面に展開できる。

ぜひ、おススメするスキルである。


デジタル回想プランナー講座は、デジタル紙芝居制作所のデジタル紙芝居教室で受講できる。






【デジタル紙芝居映像回想システム】


デジタル紙芝居制作所(アトリエ・教室・研究会)で、企画その他レクチャーを受けられる。


「自分を忘れない意識・習慣・訓練」をデジタル紙芝居映像回想システムで実践しよう!



お問い合わせ、デジタル紙芝居映像制作教室 基本コース受講等は コチラへ







**********************************

ホームページにもどる
デジタル紙芝居制作所ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作る。
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル回想プランナー~7つの映像回想効果の活用

2018年10月24日 | デジタル紙芝居回想プランナー
何なの?

どうなの?

だからなに?


感性価値を少しでも共有する「きっかけ」効果としても、この7つの映像回想効果は威力を発揮する!



この効果を、7つのデジタル紙芝居表現でタイムライン(時間軸と仮想空間)に表現するのだ。


デジタル紙芝居映像回想システムを導入し、デジタル回想プランナーになろう!

デジタル回想プランナーは、自己表現力と伝達スキルの認定スキルである。







もっとIT! もっとデジタル!

そこに、人間の大きさ、小ささ、そしてどう生きるか、どう終うかが見えてくる。

相反するかもしれないが、IT、デジタルから人のアナログ性、即ち「尊厳」が見えてくる気がする。


歳を取ったからと侮るな!

歳を取ったからと怠けるな!

もっと関わり、もっとナリキリ、もっとオーバーラップ!

それが「回想」だ!

回想は、人間本来の最も大切なアナログスキルだ。

大切な自分のバックアップデータ、リカバリーデータである。

大切にしよう!



デジタル回想プランナーは、回想を回想法に展開させ、回想療法の手法とツールシステムを研究開発する。

映像回想法のファシリテーターである。






アトリエ教室開講中!



場所:福井県鯖江市
コース:
➀基本コース(4つのプロセス手法とツール)
➁活用コース(効果表現と成果品制作)
※活用コースは、基本コース受講済者対象

申込み、問合せ:080-3742-3134(担当直通)
こちらのメールフォームから
最寄りの宿泊施設:鯖江駅前アルファ1、鯖江シティーホテル~徒歩10分程度
※基本コースは2泊3日の集中講座あり!(要予約)

携行品:
ノートパソコン、8G以上USB、イヤホン

受講料:基本コース全6講~¥30,000(税別)
    活用コース1回~¥8,000(税別)
    ※両コース共オプション有り(応談)

受講時間:日時完全予約制、対面個別指導


デジタル紙芝居教室。






デジタル紙芝居制作所ホームページ
デジタル紙芝居制作所ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作ろう!
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル回想プランナー3級(マイスター補)

2018年10月23日 | デジタル紙芝居回想プランナー


デジタル紙芝居教室の基本コースを受講すると、デジタル回想プランナー3級(マイスター補)の認定を受ける事が出来る

但し、別途認定基準がある。

民間認定資格ではあるが、映像回想システムを学ぶ者として活躍、活用範囲は広がる!

自己表現力と伝達スキル、即ち、人間力のスキルを身につける事が出来るのだ。

単なる名前だけの資格ではなく、実力スキルなのである。

「地頭」が鍛えられる!

何ができるか、何をやりたいかをはっきり答える事の出来るスキルである。








アトリエ教室開講中!



場所:福井県鯖江市
コース:
➀基本コース(4つのプロセス手法とツール)
➁活用コース(効果表現と成果品制作)
※活用コースは、基本コース受講済者対象

申込み、問合せ:080-3742-3134(担当直通)
こちらのメールフォームから
最寄りの宿泊施設:鯖江駅前アルファ1、鯖江シティーホテル~徒歩10分程度
※基本コースは2泊3日の集中講座あり!(要予約)

携行品:
ノートパソコン、8G以上USB、イヤホン

受講料:基本コース全6講~¥30,000(税別)
    活用コース1回~¥8,000(税別)
    ※両コース共オプション有り(応談)

受講時間:日時完全予約制、対面個別指導


デジタル紙芝居教室。






デジタル紙芝居制作所ホームページ
デジタル紙芝居制作所ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作ろう!
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニケーション力を向上させたい皆さんへ・・・デジタル回想プランナーはいかが?!

2016年11月09日 | デジタル紙芝居回想プランナー
デジタル紙芝居は、お話しをするツールです。

自分の思い出話し、相手の思い出話しに花を咲かせましょ(*^▽^*)

でわ、早速、
先日終了しました、たけふ菊人形に出かけて見ましょ。


行かれなかった人も、行かれた人も
ゆっくり一緒に歩いてみましょ(^^♪


双方向性コミュニケーションです。



デジタル紙芝居で行くたけふ菊人形 歩いてみましょ。





心で歩いてみよう、感じてみよう、見てみよう、
それを、計画実践する
デジタル回想プランナーの認定資格講座


デジタル回想プランナーはコチラから





デジタル紙芝居教室ホームページはコチラへ

一般社団法人 デジタル紙芝居映像回想研究会ホームページはコチラへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!


「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!





↑ホームページへ